河川課

新着更新情報
- 2021年1月15日更新令和元年台風第19号による河川災害復旧工事の進捗状況
- 2021年1月14日更新宮城県における防潮堤災害復旧・復興の進捗状況
- 2020年12月28日更新東日本大震災に伴う復旧工事進捗状況について紹介します
- 2020年12月25日更新一級河川阿武隈川水系阿武隈川圏域河川整備計画(素案)に対する意見を募集します
- 2020年12月25日更新一級河川鳴瀬川水系多田川圏域河川整備計画(素案)に対する意見を募集します
令和元年台風19号関連情報
- 2021年1月15日更新令和元年台風第19号による河川災害復旧工事の進捗状況
- 2020年10月23日更新令和元年台風第19号を踏まえた今後の治水対策の在り方検討会(第3回)を開催しました
- 2020年7月28日更新令和元年台風第19号を踏まえた今後の治水対策の在り方検討会(第2回)を開催しました
- 2020年3月3日更新令和元年台風第19号を踏まえた今後の治水対策の在り方検討会を開催しました
- 2020年2月17日更新令和元年台風第19号により被災した河川管理施設等の技術検討会(第4回)開催しました
- 2020年1月31日更新宮城県が管理する阿武隈川水系内川等における改良復旧工事の権限代行の要請に対する回答(手交)のご案内
- 2020年1月30日更新台風19号により被災した内川、五福谷川、新川の復旧における国への権限代行要請について
- 2020年1月17日更新令和元年台風第19号により被災した河川管理施設等の技術検討会(第3回)開催しました
- 2019年12月17日更新台風19号による河川の被災状況
- 2019年12月9日更新令和元年台風第19号により被災した河川管理施設等の技術検討会(第2回)開催しました
- 2019年11月25日更新令和元年台風第19号により被災した河川管理施設等の技術検討会(第1回)開催しました
- 2019年10月18日更新台風19号におけるダムの効果
東日本大震災関連情報
- 2021年1月14日更新宮城県における防潮堤災害復旧・復興の進捗状況
- 2020年12月28日更新東日本大震災に伴う復旧工事進捗状況について紹介します
- 2020年12月2日更新宮城県環境アドバイザー制度を活用した環境への配慮
- 2020年3月30日更新河川海岸環境配慮指針について
- 2017年11月22日更新防潮堤工事における水準点改定に伴う県の対応「測量結果」について
- 2017年3月15日更新東日本大震災災害復旧工事における景観・環境に配慮した取組について
- 2017年3月1日更新防潮堤工事における水準点改定に伴う県の対応について
- 2016年10月26日更新東日本大震災河川災害復旧工事における環境配慮への取組
- 2016年9月30日更新台風10号接近時のL1防潮堤整備効果について
- 2016年8月9日更新浦戸地区における防潮堤の整備方針等に係る説明会を開催しました
- 2015年8月27日更新五間堀川河川災害復旧工事における松並木保全の取組みについて
- 2015年6月12日更新災害復旧工事の進捗状況(施工業者HPリンク集)
- 2015年3月31日更新七北田川河川災害復旧事業に係る取組状況
- 2014年10月16日更新東日本大震災に伴う災害復旧の取組について紹介します
- 2014年8月11日更新中島海岸及び津谷川・外尾川災害復旧事業に係わる取り組み状況
- 2013年5月8日更新災害復旧に伴う景観・環境等への取組について
- 2012年9月10日更新流水占用料等及び海岸占用料等の返還又は免除のお知らせ
宮城県水門・陸閘自動閉鎖システム関連情報
- 2020年12月4日更新宮城県水門・陸閘自動閉鎖システムについて
- 2019年11月11日更新東名水門の自動閉鎖システム説明会を開催しました
- 2019年11月8日更新東名水門の自動閉鎖システム運用開始について
関東・東北豪雨関連情報
- 2020年8月28日更新災害に強い川づくり緊急対策事業~アクションプラン~について
- 2016年6月9日更新平成27年9月関東・東北豪雨被害を踏まえた堤防緊急点検結果に基づく応急対応の実施について
- 2015年10月7日更新主な被災状況
- 2015年9月24日更新ダムの効果
防災情報
- 2020年9月8日更新第4回 仙台湾圏域大規模氾濫時の減災対策協議会を開催しました
- 2020年9月8日更新第5回 気仙沼・南三陸圏域大規模氾濫時の減災対策協議会を開催しました
- 2020年9月7日更新MIRAIアラームメールの配信開始について~河川情報の「見える」から「伝える」へ~
- 2020年8月28日更新河川ごとに洪水浸水想定区域図を紹介しています。
- 2020年8月28日更新宅地建物取引業法施行規則の改正に伴う重要事項説明に対する水害ハザードマップ追加に係る宮城県からの参考情報について
- 2020年7月30日更新令和2年度宮城県水防協議会について
- 2020年6月30日更新令和2年度宮城県水防計画書について
- 2019年7月31日更新仙台湾圏域大規模氾濫時の減災対策協議会
- 2019年6月3日更新宮城県河川流域情報システム・スマートフォン版の配信開始について
- 2019年5月29日更新気仙沼・南三陸圏域大規模氾濫時の減災対策協議会
- 2018年11月2日更新要配慮者利用施設の避難確保計画の作成等が義務化されました!
- 2018年8月3日更新県管理河川における大規模氾濫時の減災対策協議会を開催しました
- 2018年5月29日更新洪水ハザードマップを紹介しています
- 2017年5月31日更新平成29年度洪水対応演習及びダム管理演習を実施しました
- 2017年2月3日更新水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設の管理者向け説明会について
- 2016年6月2日更新平成28年度洪水対応演習及びダム管理演習を実施しました
- 2016年2月2日更新洪水予報河川の河川管理用カメラ画像を一般公開します。
- 2015年5月20日更新平成27年度洪水対応演習及びダム管理演習を実施しました
- 2014年5月27日更新名取川・阿武隈川下流総合水防演習を開催しました
- 2014年5月16日更新平成26年度洪水対応演習及びダム管理演習を実施しました!!
- 2013年11月19日更新H25水防功労者表彰(栗原市消防団)について [PDFファイル/118KB]
- 2012年11月29日更新宮城県土木部総合情報システム
- 2012年9月10日更新水害から命を守るプログラム ~柔をもって豪雨を制す~
- 2012年9月10日更新河川で安全に楽しむために
河川関係
- 2020年12月25日更新一級河川阿武隈川水系阿武隈川圏域河川整備計画(素案)に対する意見を募集します
- 2020年12月25日更新一級河川鳴瀬川水系多田川圏域河川整備計画(素案)に対する意見を募集します
- 2020年12月25日更新多田川圏域河川整備計画の変更に関する地域の方々の意見を聴く会を開催します
- 2020年12月25日更新阿武隈川圏域河川整備計画の変更に関する地域の方々の意見を聴く会を開催します
- 2020年12月18日更新公募型堆積土砂採取制度に係る公募予定箇所について
- 2020年12月17日更新宮城県内河川整備学識者懇談会(第2回)を開催します
- 2020年10月30日更新これからの川づくりにむけて(河川整備基本方針・河川整備計画)
- 2020年10月30日更新宮城県内河川整備学識者懇談会(第1回)を開催しました
- 2020年8月17日更新河川水難事故を防ぐために!!
- 2020年7月28日更新第3回七北田川水系河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2020年6月5日更新令和元年東日本台風被害を踏まえた堤防緊急点検結果に基づく応急対応の実施について
- 2020年5月27日更新七北田川河川整備計画の変更に関する地域の方々の意見を聴く会を開催します
- 2020年3月6日更新「みやぎスマイルリバー・プログラム」へ参加する団体を募集しています
- 2020年2月21日更新七北田川河川整備計画(素案)に対する意見を募集します
- 2020年2月4日更新令和元年度 第2回七北田川水系河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2019年12月19日更新河川整備計画(素案)に対する意見提出手続き(パブリックコメント)の結果と御意見・御提言に対する宮城県の考え方について
- 2019年12月2日更新第17回 鳴瀬川水系河川整備学識者懇談会の開催について
- 2019年6月18日更新第16回 鳴瀬川水系河川整備学識者懇談会の開催について
- 2019年6月13日更新令和元年度 第1回七北田川水系河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2019年4月1日更新堤防除草機械の無料貸出を行っています
- 2017年2月21日更新河川整備計画(素案)に対する意見提出手続き(パブリックコメント)の結果と御意見・御提言に対する宮城県の考え方について
- 2017年2月14日更新平成28年度 第3回河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2017年1月12日更新吉田川の再度災害防止に係る学識者懇談会を開催しました
- 2016年10月26日更新平成28年度 第1回河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2016年9月20日更新鳴瀬川水系河川整備計画(変更素案)に対する意見提出手続の結果と御意見・御提言への対応方針について
- 2016年6月28日更新第14回鳴瀬川水系河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2016年5月11日更新平成27年9月関東・東北豪雨により被災した河川管理施設等の設計検討会について
- 2016年2月24日更新大江川の再度災害防止に係る学識者懇談会を開催しました
- 2016年2月23日更新「二級水系河川整備計画(素案)」に対する意見提出手続き(パブリックコメント)の結果と御意見・御提言に対する宮城県の考え方について
- 2016年2月19日更新平成27年度第3回河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2016年2月12日更新(第1回)総合治水対策連絡調整会議を開催しました
- 2016年2月3日更新平成27年9月関東・東北豪雨により被災した河川管理施設等の設計検討会(第4回)を開催しました
- 2016年1月6日更新平成27年度第2回河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2015年11月18日更新平成27年9月関東・東北豪雨により被災した河川管理施設等の設計検討会(第3回)を開催しました
- 2015年10月27日更新平成27年9月関東・東北豪雨により被災した河川管理施設等の設計検討会(第2回)を開催しました
- 2015年10月5日更新平成27年9月関東・東北豪雨により被災した河川管理施設等の設計検討会(第1回)を開催しました
- 2015年7月29日更新平成27年度第1回河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2014年4月21日更新「見える川づくり計画」の策定について
- 2014年3月14日更新鳴瀬川水系河川整備計画(案)に対する意見提出手続きの結果と御意見・御提言への対応方針について
- 2014年2月21日更新平成25年度第3回河川整備学識経験者懇談会を開催しました
- 2014年2月13日更新第10回鳴瀬川水系河川整備学識者懇談会を開催しました
- 2014年2月7日更新五間堀川圏域,増田川圏域及び北上川(2)圏域河川整備計画(案)に対する意見提出手続きの結果と御意見・御提言に対する宮城県の考え方について
- 2014年1月10日更新平成25年度第2回河川整備学識経験者懇談会を開催しました
- 2013年11月14日更新平成25年度第1回河川整備学識経験者懇談会を開催しました
- 2012年9月10日更新航空レーザー測量を活用した治水安全度評価
海岸関係
- 2020年9月29日更新宮城県津波浸水想定の設定に関する検討会
- 2020年9月29日更新宮城県津波浸水想定の設定に関する検討会(第1回)を開催しました
- 2020年9月10日更新「みやぎスマイルビーチ・プログラム」へ参加する団体を募集しています
- 2019年10月17日更新全国なぎさシンポジウムin宮城の開催中止について
- 2016年5月13日更新海岸保全基本計画を変更しました
- 2016年3月10日更新平成28年3月7日の読売テレビ「ミヤネ屋」の報道に関して
- 2016年3月9日更新仙台湾南部海岸堤防の完成について
- 2016年2月19日更新宮城県沿岸における海岸堤防高の設定について(補足)
- 2015年8月21日更新海岸保全基本計画の変更に対する意見募集の結果と御意見・御提言への対応方針について
- 2015年6月25日更新海岸保全基本計画の改定に関する第2回宮城県沿岸懇談会を開催しました
ダム関係
- 2021年1月4日更新宮城県各管理ダム貯水状況について
- 2020年10月23日更新「ダムカード配布」・「ダム見学会」に関するお知らせ
- 2020年7月22日更新一級河川北上川水系迫川(花山ダム)における公募型堆積土砂採取事業について
- 2020年7月21日更新「ダムによる事前放流」の運用開始について
- 2020年4月27日更新ダムの洪水調節効果
- 2020年4月1日更新河川管理施設(ダム)のネーミングライツ(命名権)を募集しています
- 2019年10月29日更新川内沢ダム通信(川内沢ダム建設事業の進捗状況について)
- 2019年1月21日更新長沼ダムのネーミングライツ契約を更新しました
- 2017年11月30日更新南川ダムのネーミングライツスポンサーが決定しました
- 2017年10月31日更新七北田ダムのネーミングライツスポンサーが決定しました
- 2015年7月31日更新大倉ダム弾力的管理試験について
- 2014年12月1日更新宮城県のダム
- 2014年12月1日更新みやぎのダムマップ
- 2014年10月1日更新宮城県の建設・調査中のダム
- 2014年2月24日更新長沼ダムが洪水時最高水位に達しました
- 2013年8月26日更新「筒砂子ダム建設事業」及び「鳴瀬川総合開発事業」の検証に係る検討の対応方針が決定しました
- 2013年8月2日更新「川内沢ダム建設事業」の関係地方公共団体からなる検討の場
- 2013年8月1日更新川内沢ダム建設事業の検証に係る検討の対応方針が決定しました
- 2013年4月22日更新国道48号~仙台環境開発大倉ダム~定義如来の清掃美化活動[PDFファイル/2.02MB]
- 2013年2月21日更新川内沢ダム建設事業の検証に係る検討の概要を更新しました
貞山運河・東名運河・北上運河の再生に向けて
- 2020年7月7日更新貞山運河「御舟入堀」プロジェクトのイベント
- 2020年2月13日更新貞山運河俱楽部のイベント
- 2019年3月27日更新平成30年度 桜植樹会 in 仙台港多賀城地区緩衝緑地 を開催しました
- 2019年3月19日更新日本一長い運河群への桜植樹について
- 2019年3月7日更新貞山運河の紹介
- 2019年3月7日更新北上運河・東名運河の紹介
- 2019年2月27日更新みやぎの運河ポータルサイト
- 2018年10月29日更新全国運河サミットinみやぎを開催しました。
- 2018年8月13日更新全国運河サミットinみやぎを開催します
- 2018年3月26日更新平成29年度 桜植樹会 in 岩沼海浜緑地 を開催しました
- 2018年3月19日更新日本一長い運河群への桜植樹について
- 2018年3月2日更新明治潜穴公園リノベーション事業着手式を開催しました
- 2017年4月6日更新桜植樹を通じた貞山運河復興へのご支援の募集について
- 2017年3月22日更新平成28年度 桜植樹会 in 北上運河 を開催しました
- 2017年3月16日更新第十六代佐野藤右衛門氏へ感謝状を贈呈しました
- 2016年4月4日更新運河群(貞山運河,東名運河,北上運河)の再生と復興について
- 2016年3月30日更新石井閘門付近(北北上運河)へシンボルツリーを植樹しました
- 2016年3月30日更新平成27年度 貞山運河「桜」植樹会~復興・そして未来へ~を開催しました
- 2015年7月8日更新貞山運河に関する講演を行いました!
- 2015年4月15日更新植樹したシンボルツリーが開花しました!
- 2015年4月15日更新貞山運河の再生と復興に向けた取組み状況
- 2015年3月23日更新貞山運河「桜」植樹会~復興・そして未来へ~を開催しました
- 2015年3月23日更新「貞山運河への桜植樹における技術支援に関する協定」の締結について
- 2014年3月19日更新平成25年度知水講座~桜並木に願いをかける貞山運河の復興~を開催しました
- 2013年5月21日更新「貞山運河再生・復興ビジョン」を策定しました
インフォメーション
- 2020年12月14日更新令和2年度知水講座『最新技術を用いた新たな河川管理』を開催します
- 2019年1月25日更新平成30年度知水講座『水害の教訓に学び減災に向けて備える~過去の水害からこれからの治水対策を考える~』を開催しました
- 2017年11月6日更新平成29年度第1回知水講座『みやぎの礎を築いた治水・利水対策~江戸・明治期の舟運・新田開発と河川の歴史~』を開催しました
- 2017年8月18日更新河川用語集について
- 2017年4月13日更新みやぎの河川・ダム・海岸(パンフレット)
- 2016年9月20日更新平成28年度第1回知水講座『昭和61年8月洪水や平成27年9月関東・東北豪雨などの大規模氾濫時の教訓や反省を踏まえた今後の治水対策のあり方』を開催しました
- 2016年8月25日更新みやぎ水害記録集
- 2015年11月2日更新平成27年度第1回知水講座『地形から読む身近な河川の恩恵と物語』を開催しました
- 2014年11月18日更新平成26年度第1回知水講座『宮城県におけるこれまでの歴史をふりかえりながら、これからの河川・海岸事業』を開催しました
- 2013年7月1日更新河川愛護月間・海岸愛護月間のお知らせ
- 2013年4月17日更新河川課Facebookについて
- 2012年9月10日更新川で活動されている皆さんの紹介(NPO・市民団体)
- 2012年9月10日更新河川に関する許可手続きについて
- 2012年9月10日更新防災調整池設置指導要綱について
リンク
- 2014年10月1日更新宮城県のダム事業のあゆみ
- 2012年9月10日更新河川に関係する機関へのリンク