ここから本文です。
各種申請・届出等については、オンラインでの申請も可能です。
詳しくは建築関係申請・届出等のオンライン申請についてをご覧ください。
仙台土木事務所では、現金でのお支払いに対応しておりません。窓口ではキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)がご利用いただけます。現金でのお支払いをご希望の場合は、県庁や合同庁舎内に設置されているセルフレジで事前に手数料をお納めいただき、「レシート(提出用)」を持参の上、来所願います。手数料の支払いについて、詳しくはこちらをご確認ください。
なお、領収書は交付できませんが、イメージ(PNG:362KB)のようなレシートが発行されます。
一部の申請書類を郵送により受け付けます。
受付が可能な申請は、長期優良住宅の普及に関する法律(長期優良住宅建築等計画認定)、都市の低炭素化の促進に関する法律(低炭素建築物新築等計画認定)に係る申請になります。
上記以外については、郵送での対応をいたしかねますので、ご了承願います。
郵送の場合には下記事項にご留意の上、お送りください。
郵送による書類提出を行う際は、申請内容等(申請書類の種別、部数、発送日、到着予定日、着手予定日、添付書類、申請手数料)を事前に担当者に電話で連絡ください。
申請等にあたって必要となる郵送費用は、すべて申請者・届出者の負担となります。
書類は、信書が送付可能で、かつ対面渡しとなる方法(簡易書留、レターパックプラス等)によりお送りください。
書類には日中に連絡可能な電話番号を必ず記載してください。
各種申請書、報告書については、原本及び副本各1部を同封してください。また、返信用の封筒(返信に必要な切手を貼付したもの)も同封してください。
適合証等の照合が必要な申請に関しては、適合証等の原本を同封してください。
書類の内容について、確認の連絡をする場合がありますので、コピーを取っておく等、提出書類の内容が分かるようにしておいてください。
窓口での申請よりも手続き期間が長くなる場合がありますのでご理解願います。
不備がある場合、補正・追加資料の提出を求めることがあります。
不備の内容によっては、窓口で不備訂正をお願いすることになりますのでご注意ください。
郵送事故に関して、こちらでは責任を負いかねますのでご了承ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す