トップページ > しごと・産業 > 土木・建築・不動産業 > 建築基準 > 各種申請様式・手数料について(仙台土木事務所建築部)

掲載日:2025年11月6日

ここから本文です。

各種申請様式・手数料について(仙台土木事務所建築部)

建築関係申請・届出等のオンライン申請について

各種申請・届出等については、オンラインでの申請も可能です。

詳しくは建築関係申請・届出等のオンライン申請についてをご覧ください。

各種申請様式ダウンロード・手数料について

仙台土木事務所では、現金でのお支払いに対応しておりません。窓口ではキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)がご利用いただけます。現金でのお支払いをご希望の場合は、県庁や合同庁舎内に設置されているセルフレジで事前に手数料をお納めいただき、「レシート(提出用)」を持参の上、来所願います。手数料の支払いについて、詳しくはこちらをご確認ください。

なお、領収書は交付できませんが、イメージ(PNG:362KB)のようなレシートが発行されます。

 

申請種別 申請様式 手数料
台帳記載事項証明書 交付申請書(PDF:58KB) 左記リンク参照
  申請書様式(建築確認・建築許可)

手数料(建築確認申請等)

手数料(建築許可・認定関係)

  申請書様式(その他建築基準法関係)
  申請書様式(定期報告、建築物省エネ法)  
  申請書様式(開発許可)

手数料(開発行為)

手数料(都市計画法に係るその他)

  認定申請請書様式(長期優良住宅) 手数料
  認定申請書様式(低炭素建築物新築等計画)および手数料 左記リンク参照
  届出様式(だれもが住みよい福祉のまちづくり条例)  
  届出様式(建設リサイクル法)  

(参考)各種申請手数料

(参考)土木部トップ

仙台土木事務所の担当区域はこちら

一部申請書類等の郵送による提出の注意事項長期優良住宅建築等計画認定低炭素建築物新築等計画認定に限る)

一部の申請書類を郵送により受け付けます。

受付が可能な申請は、長期優良住宅の普及に関する法律(長期優良住宅建築等計画認定)都市の低炭素化の促進に関する法律(低炭素建築物新築等計画認定)に係る申請になります。

上記以外については、郵送での対応をいたしかねますので、ご了承願います。


郵送の場合には下記事項にご留意の上、お送りください。

  • 郵送による書類提出を行う際は、申請内容等(申請書類の種別、部数、発送日、到着予定日、着手予定日、添付書類、申請手数料)を事前に担当者に電話で連絡ください。

  • 申請等にあたって必要となる郵送費用は、すべて申請者・届出者の負担となります。

  • 書類は、信書が送付可能で、かつ対面渡しとなる方法(簡易書留、レターパックプラス等)によりお送りください。

  • 書類には日中に連絡可能な電話番号を必ず記載してください。

  • 各種申請書、報告書については、原本及び副本各1部を同封してください。また、返信用の封筒(返信に必要な切手を貼付したもの)も同封してください。

  • 適合証等の照合が必要な申請に関しては、適合証等の原本を同封してください。

  • 書類の内容について、確認の連絡をする場合がありますので、コピーを取っておく等、提出書類の内容が分かるようにしておいてください。

  • 窓口での申請よりも手続き期間が長くなる場合がありますのでご理解願います。

  • 不備がある場合、補正・追加資料の提出を求めることがあります

  • 不備の内容によっては、窓口で不備訂正をお願いすることになりますのでご注意ください。

  • 郵送事故に関して、こちらでは責任を負いかねますのでご了承ください。

ページの先頭へ戻る

仙台土木事務所建築部トップへ戻る

お問い合わせ先

仙台土木事務所建築第一班

仙台市宮城野区幸町四丁目1-2

電話番号:022-297-4347

ファックス番号:022-297-4119

仙台土木事務所建築第二班

仙台市宮城野区幸町四丁目1-2

電話番号:022-297-4348

ファックス番号:022-297-4119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は