トップページ > しごと・産業 > 産業支援・企業支援 > 中小企業支援 > 宮城県中小企業等オフィス改革推進支援事業補助金について

掲載日:2025年5月14日

ここから本文です。

宮城県中小企業等オフィス改革推進支援事業補助金について

事業の概要

働きやすいオフィス環境の整備を通じて、従業員の確保・定着や、満足度向上に戦略的に取り組む中小・小規模企業を支援します!

補助金の手続きにあたっては、「案内チラシ」及び「申請の手引き」をご確認ください。

対象者

宮城県内に本社・本店所在地があり、オフィス改革に戦略的に取り組む中小企業・小規模事業者

(諸条件あり)

 

【対象外となる事業者】

  • みなし大企業(大企業である親会社から出資を受けているなど、実質的に大企業の支配下にある会社)と認められる者
  • 確定している(申告済みの)直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超える中小企業・小規模企業者
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する風俗営業、性風俗関連特殊営業及び接客業務受託営業を営む者
  • 暴力団と関係を有している者
  • 県税に未納がある者

対象事業

オフィス環境等の整備の取組

【対象経費例】

  • (1)椅子・机等のオフィス家具、デジタル機器等の整備
  • (2)ミーティングスペース、休憩室等の改修
  • (3)床・壁の改装、照明器具等
  • (4)その他知事が認める費用

 

補助率・補助限度額

【補助率・補助限度額】
補助率 補助限度額
3分の2以内

上限500万円

申請手続きについて

申請手続きの流れ

図

  • 書類審査とプレゼンテーション審査を経て、事業採択を判断いたします。
  • 事業計画の審査に当たり、国の「パートナーシップ構築宣言(https://www.biz-partnership.jp/)」を行った事業者に加点措置を行います。

 

申請様式

申請期間

期間内に要綱に定める事業計画書と関係書類を下記窓口へ提出願います。

  • 申請期間:令和7年5月14日(水曜日)~令和7年6月30日(月曜日)
  • プレゼンテーション審査:令和7年7月上旬予定

問い合わせ先・書類提出先

問い合わせ先・書類提出先(郵送の場合)

宮城県経済商工観光部中小企業支援室企画調整班

(〒980-8570仙台市青葉区本町三丁目8-1)

TEL:022-211-2745

メールアドレス:chukisip@pref.miyagi.lg.jp

 

書類提出先(電子申請の場合)

電子申請フォーム(外部サイトへリンク)

その他様式

以下様式は採択された者のみ関係する書類

お問い合わせ先

中小企業支援室企画調整班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2745

ファックス番号:022-211-2749

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は