トップページ > しごと・産業 > 産業支援・企業支援 > 中小企業支援 > 令和6年度放射光利用実地研修(ナノテラストライアルユース)成果報告会を開催します

掲載日:2025年5月8日

ここから本文です。

令和6年度放射光利用実地研修(ナノテラストライアルユース)成果報告会を開催します

放射光利用実地研修「成果報告会」

宮城県では、中小ものづくり企業の放射光利用促進と技術力向上を目的に、「放射光利用実地研修事業」を実施しています。令和6年度の実地研修では、令和6年4月に稼働開始した放射光施設「ナノテラス」を利用した研修(ナノテラストライアルユース)を実施し、その結果について下記のとおり成果報告会を開催します。

1.日時:令和7年6月4日(水曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで

2.場所:TKP仙台青葉通カンファレンスセンター 8階 カンファレンスルーム8A

3.主催:宮城県

4.内容:
◆放射光利用実地研修成果報告会
「(テーマ)アルマイト処理被膜表面の構造・化学組成の分析」
 株式会社イズミテクノ 技術開発部 開発グループ 大友 睦史 氏
「(テーマ)膨張機摺動部表面の元素結合状態解析」
 株式会社馬渕工業所 環境事業部 遠藤 聡 氏

各報告の後には、有識者ゲスト2名からコメントをいただきます。

(有識者ゲスト)
 一般財団法人光科学イノベーションセンター シニアパートナー 八木直人 氏
 一般財団法人光科学イノベーションセンター シニアパートナー 渡辺義夫 氏

◆情報提供  ナノテラスの利用支援制度について
◆情報交換会

5.参加申込

下記URL又は添付チラシの二次元コードからお申込みください。

参加申込フォーム(logoフォーム)(外部サイトへリンク)

成果報告会開催案内チラシ(PDF:995KB)

お問い合わせ先

新産業振興課産学連携推進班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(14階北側)

電話番号:022-211-2721

ファックス番号:022-211-2729

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は