ここから本文です。

管内協働教育地域指導者研修会【北部】

令和7年10月17日(金曜日)に「令和7年度北部管内協働教育地域指導者研修会」を実施しました。
北部管内の学童保育指導員及び放課後児童支援員並びに社会教育主管課職員など16名が参加し、地域の子供を地域全体で育むことについて理解を深め、連携・協働を基盤とした環境づくり・地域づくりの方法や子供と直接ふれあう場面で生かすことのできる活動プログラムを研修しました。

講義・演習「子供の積極性・能動性を引き出し、自己肯定感を育むレクリエーション」

[講師]遠藤知子氏(宮城県松島自然の家

《事後アンケートより》一部抜粋

  • 全年齢に使える遊びでとても有意義でした。発想を豊かにする効果もあり楽しめました。引き出し内容が充実しました。心もあったかくなる内容で良かったです。
  • 前回とは違った内容で時間があっという間にすぎました。
  • 今日のようなMAPを深めていけるような研修を増やしていくと良いと思います。
  • このような活動があることをもっと広く伝えることができたら良いと思います。

協働教育指導者1 協働教育指導者2 協働教育指導者3 協働教育指導者4 協働教育指導者5 協働教育指導者6

お問い合わせ先

北部教育事務所教育学事班(生涯学習)

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-87-3612

ファックス番号:0229-22-7589

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は