このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
宮城県 Miyagi Prefectural Government
閉じる
宮城県災害・気象情報
宮城県防災情報 ポータルサイト
目的から探す
自然や歴史・文化から、 食や暮らしに至るまで。 あなたにとってきっとプラスになる、 色とりどりの出会いがここにはあります。
PROGRESS MIYAGI 富県躍進!持続可能な未来のための 8つの「つくる」
サイト内検索
検索の仕方
トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 研究PRパンフレット・トピックス > 研究PRパンフレット(分野別)令和元年度~
掲載日:2023年4月20日
ここから本文です。
6次産業化の検討に向けたチェックリスト(令和元年8月) 宮城県版第三者認証GAP導入ガイドの活用(令和2年7月) 水田経営体が加工用ばれいしょ導入を検討するための試算シート(令和2年9月) 水田を活用した露地園芸導入の手引き(令和3年8月)
望ましい就労環境の実現へ向けた自己点検シート(令和4年8月)
宮城県で栽培可能なブルーベリーの有望品種(令和元年6月) 露地電照栽培による需要期安定出荷が可能な夏秋小ギク品種(令和元年10月) 1-MCP処理をしたリンゴ「サワールージュ」の加工適性評価(令和2年9月) 赤色LEDランプを用いた露地電照栽培に適する夏秋ギク品種(令和3年6月) リンゴの省力樹形「ジョイントV字樹形」の作業時間削減(令和3年8月)
イチジク品種「ビオレーソリエス」のオールバック仕立て樹形による早期多収技術(令和4年10月)
復旧農地における肥効調節型肥料の植え溝施肥によるネギ生育改善効果(令和4年8月)
古川農業試験場
水稲品種「だて正夢」の栽培法(令和元年7月) 水稲直播栽培における漏生イネの防除対策(令和2年9月) 大豆品種「ミヤギシロメ」の摘芯処理による生育制御法(令和3年6月)
大豆栽培における省力的耕起・整地方法(令和5年3月)
新しい飼料作物奨励品種の紹介(令和元年6月) 新しい飼料作物奨励品種の紹介(令和2年7月) 新しい飼料作物奨励品種の紹介(令和3年6月)
新しい飼料作物奨励品種の紹介(令和5年4月)
農業系三場所(農園研・古試・畜試)の研究成果「普及に移す技術」の要約版をご覧いただけます。
毎月1回の更新を行う予定です。
平成30年度までの研究PRパンフレット一覧
農業系三場所に戻る
お問い合わせ先
農業・園芸総合研究所企画調整部
名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)
電話番号:022-383-8118
ファックス番号:022-383-9907
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
研究PRパンフレット・トピックス
information retrieval
このページに知りたい情報がない場合は
キーワードから探す
ページの先頭に戻る