農政部
新着更新情報
- 2021年2月26日更新認定農業者
- 2021年2月25日更新令和2年度の農業普及現地活動情報
- 2021年2月25日更新令和2年度普及ブログ投稿記事
- 2021年2月25日更新農業用水利施設を分かりやすく紹介!「水土里の潤いカード」を作成しました!
- 2021年2月24日更新種雄牛の情報
農政総務課
主な業務内容
部内組織・定数,人事等
部の予算,決算の総括
農業団体の指導監督及び検査
連絡先
- Tel:022-211-2883(総務班)
- Tel:022-211-2885(管理班)
- Tel:022-211-2886(予算管理班)
- Tel:022-211-2754(団体指導検査班)
Fax:022-211-2889
農業政策室
主な業務内容
食産業振興課
主な業務内容
食品製造業の振興
県産品のブランド化
県産品の販路拡張
連絡先
- Tel:022-211-2814(食産業企画班)
- Tel:022-211-2346(食品輸出支援班)
- Tel:022-211-2812(食ビジネス支援班)
- Tel:022-211-2813(ブランド推進班)
- Tel:022-211-2815(県産品販売支援班)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
Fax:022-211-2819
農山漁村なりわい課
主な業務内容
・農山漁村振興施策の企画及び調整
・中山間地農業ルネッサンス事業
・予算・決算及び庶務
交流推進班
・多面的機能の維持・発揮
・グリーンツーリズム
・農山漁村集落機能の支援
・世界農業遺産
中山間振興班
・農村の生活環境整備
・中山間地域の振興
・中山間地域等直接支払交付金
・農地耕作条件改善
・鳥獣被害防止対策
6次産業化支援班
・6次産業化・農商工等連携の促進
・アグリビジネスの推進
・農産物直売・農産加工の推進
・みやぎマリアージュ推進プロジェクト
連絡先
- Tel:022-211-2657((農山漁村調整班))
- Tel:022-211-2866((交流推進班))
- Tel:022-211-2874((中山間振興班))
- Tel:022-211-2242((6次産業化支援班))
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 行政庁舎10階
Fax:022-211-2416
農業振興課
主な業務内容
予算・決算,庶務
(企画指導班)
農業振興施策の企画・調整
(農地調整班)
農業振興地域の土地利用調整・整備,農地の権利関係の調整,農業会議・農業委員会,国有農地等の管理・処分
(経営構造対策班)
経営所得安定対策の総合調整,農業経営基盤強化促進対策,経営構造対策事業,農地中間管理事業,みやぎ農業振興公社,農業制度資金
(農業人材育成班)
農業の後継者及び担い手の育成,農業大学校
(普及支援班)
農業改良普及センター,農業・園芸総合研究所・古川農業試験場の総合調整
連絡先
- Tel:022-211-2832(調整班)
- Tel:022-211-2833(先進的経営体支援班)
- Tel:022-211-2834(農地調整班)
- Tel:022-211-2835(経営構造対策班)
- Tel:022-211-2836(農業人材育成班)
- Tel:022-211-2837(普及支援班)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1
Fax:022-211-2839
みやぎ米推進課
主な業務内容
・強い農業・担い手づくり総合支援交付金
・産地パワーアップ事業
(生産販売班)
・主要農作物(米・麦・大豆)の生産・流通
・みやぎ米ブランド化の推進
(水田農業班)
・米の需給調整
・経営所得安定対策等
(環境対策班)
・農業公害対策
・農業生産工程管理(GAP)
・植物防疫
・農薬の安全かつ適正な使用の確保
(環境保全班)
・特別栽培農産物の認証制度
・環境保全型農業の推進
・肥料の登録、生産・販売の届出
・農業機械、農作業安全
連絡先
- Tel:022-211-2844(農産支援班)
- Tel:022-211-2841(生産販売班)
- Tel:022-211-2842(水田農業班)
- Tel:022-211-2845(環境対策班)
- Tel:022-211-2846(環境保全班)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1
Fax:022-211-2849
園芸振興室
主な業務内容
・園芸特産(野菜・花き・果樹など)の生産及び流通等
(先進的園芸推進班)
・園芸経営体の支援等
連絡先
- Tel:022-211-2843(園芸振興班)
- Tel:022-211-2723(先進的園芸推進班)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1
Fax:022-211-2849
畜産課
主な業務内容
草地開発整備,自給飼料生産,畜産環境の整備,家畜排せつ物の管理,耕畜連携水田活用対策
家畜畜産物の価格安定,家畜の改良増殖,種畜検査,公共牧場(岩出山牧場)の管理・運営
家畜の防疫・保健衛生,動物用医薬品,飼育動物診療施設,獣医事,飼料の安全性,立入検査・収去
連絡先
- Tel:022-211-2851(企画管理班)
- Tel:022-211-2852(草地飼料班)
- Tel:022-211-2853(生産振興班)
- Tel:022-211-2854(衛生安全班)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 県庁11階
Fax:022-211-2859
農村振興課
主な業務内容
庶務,土地改良法の施行,土地改良区の指導等
【企画調整班】
農業農村整備事業の企画・調整,広報・広聴,政策・施策評価等
【地域計画班】
県営農業農村整備事業計画(基盤整備計画,営農計画,農用地の流動化計画等),事業管理計画,公共事業評価等
【技術管理班】
農業農村整備事業の設計積算基準,積算システムの保守管理等
【広域水利調整班】
農業水利調整,国営土地改良事業調整,国際技術協力等
連絡先
- Tel:022-211-2861(【指導班】)
- Tel:022-211-2863(【企画調整班】)
- Tel:022-211-2862(【地域計画班】)
- Tel:022-211-2865(【技術管理班】)
- Tel:022-211-2864(【広域水利調整班】)
Fax:022-211-2890
農村整備課
主な業務内容
事業経理,予算決算管理,庶務
(換地・用地班)
換地及び交換分合,用地業務,土地改良財産の管理・処分
(ほ場整備班)
農地整備事業,基盤整備に関連した農地の流動化促進
(防災対策班)
農地防災事業,農地等の災害復旧事業,障害防止対策事業,農地海岸保全,地すべり防止対策事業
(水利施設保全班)
水利施設整備事業,農業水利ストックマネジメント関連事業
連絡先
- Tel:022-211-2871(事業経理班)
- Tel:022-211-2872(換地・用地班)
- Tel:022-211-2873(ほ場整備班)
- Tel:022-211-2875(防災対策班)
- Tel:022-211-2876(水利施設保全班)
Fax:022-211-2879
農地復興推進室
主な業務内容
農業大学校
主な業務内容
・学生募集,寄宿舎の管理,教場間の連絡調整,庶務
(教務部教務班)
・教育計画の策定,教育課程の総合調整及び学生の生活指導
(教務部研修班)
・一般県民等の短期農業・農産加工研修及び,農業者等の農業機械化研修計画策定と実施
(水田経営学部)
・水稲を基幹とした畑作及び園芸部門を組み合わせた複合経営に関する実践的教育
(園芸学部)
・野菜,花き及び果樹の栽培,経営に関する実践的教育
(畜産学部)
・肉畜,酪農及び飼料作物に関する実践的教育
(アグリビジネス学部)
・農産物生産から加工・販売・マーケティング・起業に関する実践的教育
連絡先
- Tel:022-383-8138(教務部学生班)
- Tel:022-383-8139(教務部教務班)
- Tel:022-383-8128(教務部研修班)
- Tel:022-383-8129(園芸学部)
- Tel:022-383-8140(アグリビジネス学部)
- Tel:0229-26-5022(水田経営学部)
- Tel:0229-72-2316(畜産学部)
宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1番地
Fax:022-383-5491
大河原農業改良普及センター
主な業務内容
先進技術(畜産,作物)の普及と経営改善指導による経営体及び産地の育成,農産物利活用
先進技術(野菜,花き,果樹)の普及と経営改善指導による経営体及び産地の育成
連絡先
- Tel:0224-53-3519(地域農業第一班)
- Tel:0224-53-3519(地域農業第二班)
- Tel:0224-53-3496(先進技術第一班)
- Tel:0224-53-3431(先進技術第二班)
柴田郡大河原町字南129-1
Fax:0224-53-3138
亘理農業改良普及センター
主な業務内容
先進技術の普及と経営改善指導による経営体及び産地の育成への取組み。
連絡先
- Tel:0223-34-1141(地域農業班)
- Tel:0223-34-1141(先進技術班)
宮城県亘理郡亘理町逢隈中泉字本木9
Fax:0223-34-1143
仙台農業改良普及センター
主な業務内容
経営管理高度化・生産技術改善・環境農業,農業労働改善の普及指導,主要農作物の種子生産
連絡先
- Tel:022-275-8320(地域農業班)
- Tel:022-275-8410(先進技術第一班)
- Tel:022-275-8374(先進技術第二班)
仙台市青葉区堤通雨宮町417
Fax:022-275-0296
大崎農業改良普及センター
主な業務内容
経営管理高度化,農作物の生産技術改善,農産物利活用,農業経営
美里農業改良普及センター
主な業務内容
経営管理高度化,農作物の生産技術改善,農産物利活用,農業経営
栗原農業改良普及センター
主な業務内容
農業生産技術・経営改善指導,主要農作物種子生産の指導
登米農業改良普及センター
主な業務内容
経営管理の高度化推進,生産技術改善の普及指導
連絡先
- Tel:0220-22-8603(地域農業班)
- Tel:0220-22-6127(先進技術班)
登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
Fax:0220-22-7522
石巻農業改良普及センター
主な業務内容
生産技術改善の普及指導(土地利用型作物,畜産)及び農業経営の普及指導
生産技術改善の普及指導(園芸作物)
連絡先
- Tel:0225-95-1435(地域農業班)
- Tel:0225-95-7612(先進技術第一班)
- Tel:0225-95-7612(先進技術第二班)
石巻市あゆみ野五丁目7番地
Fax:0225-95-2999
気仙沼農業改良普及センター
主な業務内容
生産技術改善の普及指導,農業経営の改善,経営管理高度化の普及指導
連絡先
- Tel:0226-25-8069(気仙沼農業改良普及センター)
- Tel:0226-25-8069(気仙沼農業改良普及センター 先進技術班)
- Tel:0226-25-8068(気仙沼農業改良普及センター 地域農業班)
気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6
Fax:0226-22-1606
農業・園芸総合研究所
主な業務内容
農業・園芸総合研究所の施設管理及び研究に必要な労務管理業務
農業系試験研究機関(当所及び古川農業試験場,畜産試験場)の試験研究に関する企画調整業務
農産物マーケティング手法の確立,農業経営管理に関する試験研究
野菜の栽培技術,施設生産技術,イチゴの新品種育成,新規園芸品目の検索,農作業省力軽労化に関する試験研究
花き,果樹の栽培技術,新品種育成に関する試験研究
園芸作物に関する土壌環境,植物栄養生理,病害虫の発生予察及び防除,農作物の遺伝子診断技術の開発に関する試験研究
園芸原種苗の増殖に関する試験研究
連絡先
- Tel:022-383-8111(総務部 総務班)
- Tel:022-383-8113(総務部 管理班)
- Tel:022-383-8118(企画調整部)
- Tel:022-383-8119(情報経営部)
- Tel:022-383-8131(野菜部)
- Tel:022-383-8132(花き・果樹部)
- Tel:022-383-8133(園芸環境部)
名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)
Fax:022-383-9907
古川農業試験場
主な業務内容
試験場内外の企画調整,横断的研究の企画運営,大規模水田営農,生産基盤整備
水稲の新品種の育成,水稲・麦類・大豆の品種選定,原種・原原種生産業務
水稲・麦類・大豆の栽培方法,水稲直播栽培
水稲・麦類・大豆の土壌診断と作物の栄養診断及び施肥方法,病害虫の発生生態と防除方法
連絡先
- Tel:0229-26-5100(総務班)
- Tel:0229-26-5106(水田営農部)
- Tel:0229-26-5105(作物育種部)
- Tel:0229-26-5108(作物栽培部)
- Tel:0229-26-5107(作物環境部)
宮城県大崎市古川大崎字富国88
Fax:0229-26-5102
病害虫防除所
主な業務内容
農薬安全指導,農作物病害虫防除指導,農薬販売(卸売業)の届出,植物検疫
【予察班】
有害動植物の発生予察,病害虫診断
大河原家畜保健衛生所
主な業務内容
家畜伝染病,伝染性疾病の発生予防と蔓延防止等
仙台家畜保健衛生所
主な業務内容
(防疫班)家畜伝染病予防,衛生指導,動物薬事,獣医事,動物診療施設関係
(病性鑑定班)家畜伝染病診断,疾病の病性鑑定
連絡先
- Tel:022-257-0921(指導班)
- Tel:022-257-0921(防疫班)
- Tel:022-257-0921(病性鑑定班)
仙台市宮城野区安養寺三丁目11-22
Fax:022-295-0984
北部家畜保健衛生所
主な業務内容
家畜伝染病及び消耗性疾患の防疫,適正な薬事・獣医事指導等
東部家畜保健衛生所
主な業務内容
家畜の疾病検査及び予防注射,動物用医薬品,獣医事
畜産試験場
主な業務内容
乳牛,肉牛の飼養管理・繁殖,バイオテクノロジー利用試験研究
豚の系統豚造成・維持,飼養・先端技術利用試験研究
牧草,飼料作物の栽培・家畜ふん尿処理,利用試験研究
連絡先
- Tel:0229-72-3101(総務班)
- Tel:0229-72-3101(酪農肉牛部)
- Tel:0229-72-3101(種豚家きん部)
- Tel:0229-72-3101(草地飼料部)
大崎市岩出山南沢字樋渡1
Fax:0229-72-2326
王城寺原補償工事事務所
主な業務内容
<工務班>障害防止対策工事の設計,施工に関すること