教育委員会
新着更新情報
- 2021年1月18日更新【お知らせ】大雪等の影響による県立高校等の臨時休業等の措置状況
- 2021年1月18日更新宮城県教育委員会における新型コロナウイルス感染症への対応について
- 2021年1月18日更新教育委員会会議録(令和2年度)
- 2021年1月18日更新教育委員会日程
- 2021年1月15日更新宮城県いじめ防止対策調査委員会
連絡先
- Tel:022-211-3614(教育庁総務課)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
宮城県庁 16階
Fax:022-211-3699
総務課
主な業務内容
【総務班】教育委員会会議,栄典・表彰関係,庶務
【職員人事班】事務職員等の人事及び研修,教育庁の組織及び定数,職員団体
【行政統計班】規則等審査,法令解釈,市町村教育委員会,統計調査
連絡先
- Tel:022-211-3614(広報調整班)
- Tel:022-211-3611(総務班)
- Tel:022-211-3638(職員人事班)
- Tel:022-211-3613(行政統計班)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
宮城県庁 16階
Fax:022-211-3699
教育企画室
主な業務内容
・教育行政に関する重要施策の企画及び立案
・教育振興基本計画の進行管理
・基本的生活習慣定着の推進
【幼児教育推進班】
・幼児教育及び「学ぶ土台づくり」の推進
【教育改革班】
・県立高校将来構想の推進
【情報化推進班】
・教育行政の情報化の企画,調整及び推進
連絡先
- Tel:022-211-3616(企画班)
- Tel:022-211-3615(幼児教育推進班)
- Tel:022-211-3617(教育改革班)
- Tel:022-211-3612(情報化推進班)
Fax:022-211-3699
福利課
主な業務内容
退職手当・児童手当・財形貯蓄・ライフプラン・教職員宿舎・個人型確定拠出年金
【福利健康班】
健康管理・労働安全衛生・公務災害
【経営管理班】
共済組合の掛金・負担金・貸付・宿泊施設管理
【給付班】
共済組合員の資格得喪
共済組合員の被扶養者の認定・取消
短期給付・長期給付
【総務事業班】
互助会現職会員の互助事業・各種給付,団体保険事業等
互助会退職会員の互助事業
連絡先
- Tel:022-211-3672(企画管理班)
- Tel:022-211-3674(企画管理班:教職員宿舎)
- Tel:022-211-3675(福利健康班)
- Tel:022-211-3673(経営管理班)
- Tel:022-211-3676(給付班:短期給付)
- Tel:022-211-3677(給付班:長期給付)
- Tel:022-211-3094(共済年金相談)
- Tel:022-211-3606(総務事業班)
- Tel:022-211-3678(総務事業班:現職会員事業)
- Tel:022-211-3679(総務事業班:退職会員事業)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
宮城県庁 15階
Fax:022-211-3695,3692(互助会)
教職員課
主な業務内容
公立小中学校教職員の人事,栄典・表彰関係,教員採用候補者選考
県立学校教職員の採用選考・人事,叙位勲章等表彰,採用計画
教職員の給与・旅費制度,給与の支給等電算事務の集中管理
教職員の・県費負担教職員の勤務条件,開示請求,職員の事故
教職員の研修全般,免許関係,研修センター研修事業の連絡調整
連絡先
- Tel:022-211-3631(管理班)
- Tel:022-211-3632(小中学校人事班)
- Tel:022-211-3633(県立学校人事班)
- Tel:022-211-3637(育成・免許班(教採関係))
- Tel:022-211-3634(給与班)
- Tel:022-211-3636(服務制度班)
- Tel:022-211-3639(育成・免許班(免許関係))
Fax:022-211-3698
義務教育課
主な業務内容
・予算編成・決算,経理に関すること
・学校の設置及び廃止に関すること
・学級編制,教職員定数に関すること
・学校の管理運営に関すること
・就学事務に関すること
指導班
・教育課程に関すること
・学習指導に関すること
・進路指導に関すること
・教科用図書に関すること
・生徒指導に関すること
連絡先
- Tel:022-211-3641(管理調整班)
- Tel:022-211-3643(指導班 学力向上チーム)
- Tel:022-211-3645(指導班 心のケアチーム)
- Tel:022-211-3646(指導班 いじめ不登校支援)
- Tel:0225-98-3341(児童生徒の心のサポート班)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県庁16階 北側
※携帯,スマホからメールでお問合せの場合には,こちらからの返信メールを受信できるように【@pref.miyagi.lg.jp】からのメールを受信許可に設定してください。
Fax:022-211-3691
高校教育課
主な業務内容
・庶務
・宮城丸(海洋総合実習船)
・高等学校卒業程度認定試験等
管理運営班(Tel:022-211-3623)
・県立高校管理運営(予算,教職員定数)
就学支援班(Tel:022-211-3716,3711)
・授業料
・高等学校等育英奨学資金貸付
・高等学校等就学支援金
・国公立高校生等奨学給付金
教育指導班(Tel:022-211-3624)
・県立高校教育に係る施策の企画と推進
・教育課程
・入試事務等
キャリア教育班(Tel:022-211-3625)
・キャリア教育
・職業教育
(農業,工業,商業,水産,家庭,看護,福祉)
学校経営・生徒指導班(Tel:022-211-3626)
・特色ある学校づくり
・学校評価
・生徒指導総合調査
・スクールカウンセラー
・みやぎアドベンチャープログラム等
連絡先
- Tel:022-211-3621(調整班 )
- Tel:022-211-3623(管理運営班 )
- Tel:022-211-3624(教育指導班 )
- Tel:022-211-3625(キャリア教育班 )
- Tel:022-211-3626(学校経営 ・生徒指導班)
- Tel:022-211-3716(就学支援班(奨学金担当))
- Tel:022-211-3711(就学支援班(授業料・給付金担当) )
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
宮城県庁16階 北側
Fax:022-211-3696
特別支援教育課
主な業務内容
特別支援教育に関する指導・助言、就学指導、教育課程、統計調査等
連絡先
- Tel:022-211-3714(企画管理班)
- Tel:022-211-3432(整備計画班)
- Tel:022-211-3647(教育指導班)
Fax:022-211-3827
施設整備課
主な業務内容
・庶務
・県立学校の教育財産の管理
市町村施設班
・公立文教施設等の国庫補助事業
県立施設第一班
・県立学校の施設整備及び改修
県立施設第二班
・県立学校の工事発注及び施設の維持保全
連絡先
- Tel:022-211-3351(施設管財班)
- Tel:022-211-3352(市町村施設班)
- Tel:022-211-3353(県立施設第一班)
- Tel:022-211-3554(県立施設第二班)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
県庁15階
Fax:022-211-3354
スポーツ健康課
主な業務内容
予算・決算,県有スポーツ施設の管理,宮城県スポーツ協会,指定管理者制度,災害共済給付金,交通遺児等教育手当,庶務に関すること。
【学校保健給食班】
児童生徒の学校保健・学校給食及び関係団体の育成指導,薬物乱用防止,児童生徒の健康診断に関すること。
【学校安全体育班】
学校安全,学校体育,運動能力向上,防災教育に関すること。
【スポーツ振興班】
スポーツの振興,国体,東北総体,競技力向上対策,顕彰,宮城県スポーツ協会,後援名義に関すること。
連絡先
- Tel:022-211-3662(管理調整班)
- Tel:022-211-3666(学校保健給食班)
- Tel:022-211-3667(学校体育班)
- Tel:022-211-3668(スポーツ振興班)
- Tel:022-211-3669(学校安全・防災チーム)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎 16階南側
Fax:022-211-3796
生涯学習課
主な業務内容
庶務,所管社会教育施設
【生涯学習振興班】
みやぎ県民大学,子ども読書活動,生涯学習 審議会,県図書館
【社会教育支援班】
社会教育施設,県美術館,社会教育団体,社会教育に関する研修,文化芸術
【社会教育推進班】
家庭教育,少年教育,青年教育,人権教育, 県立自然の家
【社会教育施設整備班】
所管社会教育施設整備
【協働教育班】
協働教育プラットフォーム,教育応援団,放 課後子ども教室,成人教育(PTA)
連絡先
- Tel:022-211-3651(管理調整班)
- Tel:022-211-3652(生涯学習振興班)
- Tel:022-211-3653(社会教育支援班)
- Tel:022-211-3654(社会教育推進班)
- Tel:022-211-3663(社会教育施設整備班)
- Tel:022-211-3690(協働教育班)
仙台市青葉区本町3丁目8番1号 15階
Fax:022-211-3697
文化財課
主な業務内容
開発事業に係る埋蔵文化財の保護調整及び発掘調査
連絡先
- Tel:022-211-3682(管理調整班)
- Tel:022-211-3683(保存活用班)
- Tel:022-211-3684(埋蔵文化財第一班)
- Tel:022-211-3685(埋蔵文化財第二班)
- Tel:022-292-0151(分室)(分室)
Fax:022-211-3693
大河原教育事務所
主な業務内容
・教職員の福利厚生
・小・中学校の教職員給与・旅費
・非常勤講師(職員)報酬
・臨時的任用教職員の社会雇用保険
・教職員共同宿舎の管理
・小・中学校の教職員人事
・就学事務
・教職員の免許
・生涯学習
・学校教育
・学校管理
連絡先
- Tel:0224-53-3926(代表)
- Tel:0224-53-3111(内線563~564)(総務班)
- Tel:0224-53-3111(内線566)(教育学事班)
- Tel:0224-53-3111(内線567)(教育学事班・生涯学習)
- Tel:0224-53-3111(内線568~572)(指導班)
- Tel:0224-53-3111(内線570)(教育相談(在学青少年育成員))
- Tel:0224-86-3911(児童生徒心のサポート班)
宮城県柴田郡大河原町字南129-1
大河原合同庁舎(4階)
Fax:0224-53-3137
仙台教育事務所
主な業務内容
管内小・中学校の教職員給与・旅費及び仙台市小・中学校等教職員旅費
管内小・中学校の教職員人事,就学事務,教職員の免許,生涯学習,学校教育,学校管理
連絡先
- Tel:022-275-9260(総務班 総務担当)
- Tel:022-275-9259(総務班 経理担当)
- Tel:022-275-9256(指導班 )
- Tel:022-275-9257(教育学事班 生涯学習担当)
- Tel:022-275-9258(教育学事班 学事担当)
仙台市青葉区堤通雨宮町4-17
Fax:022-276-1262
北部教育事務所
主な業務内容
市町村教育委員会に対する指導・助言及び援助,教育機関の施設・設備の整備,公立学校共済組合・教職員互助会,教職員給料・旅費,その他の庶務
【教育学事班】
教職員の人事,教育職員の免許,就学事務,生涯学習,社会教育,生涯スポーツ,文化財,青少年育成
【指導班】
公立幼小中学校の教育課程,学習指導,保健安全,学校給食,情報教育,環境教育,進路指導,生徒指導,カウンセリング
連絡先
- Tel:0229-91-0738(総務班)
- Tel:0229-87-3612(教育学事班(生涯学習))
- Tel:0229-87-3613(指導班)
- Tel:0229-91-0739(教育学事班(学事))
大崎市古川旭四丁目1-1
Fax:0229-22-7589
東部教育事務所
主な業務内容
教職員人事,就学事務,教職員の免許,生涯学習等
学校教育,学校管理等
連絡先
- Tel:0225-95-1411(内3830~3833)(総務班)
- Tel:0225-95-1411(内3850~3854)(教育学事班)
- Tel:0225-95-1411(内3840~3843)(指導班)
- Tel:0225-95-1411(内3860~3861)(児童生徒の心のサポート班)
石巻市あゆみ野五丁目7番地
Fax:0225-23-2529
気仙沼教育事務所
主な業務内容
教育行政に関する助言・援助
教職員の福利厚生
小・中学校の教職員の給与・旅費
非常勤講師(職員)報酬・臨時職員賃金
臨時的任用教職員の社会・雇用保険
教職員共同宿舎の管理
その他庶務
■教育班
○ 学事係:
小中学校の教職員人事
就学事務
教職員の免許
公務災害
○ 生涯学習:
生涯学習
生涯スポーツ
○ 学校教育:
学校教育
学校管理
教育相談
連絡先
- Tel:0226-24-2582(総務班)
- Tel:0226-24-2572(教育班:学事係)
- Tel:0226-24-2572(教育班:社会教育)
- Tel:0226-24-2573(教育班:学校教育)
- Tel:0226-24-2573(教育班:教育相談)
気仙沼市赤岩杉の沢47-6
Fax:0226-24-2586
宮城県図書館
主な業務内容
企画運営,広報,調査統計,相互貸借支援,市町村図書館等の振興,職員研修等
図書館資料の利用・調査相談,逐次刊行物・郷土資料の収集,整理,保存,閲覧等
一般図書,視聴覚資料,児童資料の収集,整理,保存,貸出,利用者登録等
連絡先
- Tel:022-377-8442(総務班)
- Tel:022-377-8443(企画協力班)
- Tel:022-377-8482(調査班)
- Tel:022-377-8480(利用サービス班)
仙台市泉区紫山1-1-1
Fax:022-377-8484
宮城県美術館
主な業務内容
美術品の収集及び特別展・常設展
美術と美術館の普及及び美術の教育普及
連絡先
- Tel:022-221-2111(管理部 総務管理班)
- Tel:022-221-2113(学芸部 学芸班)
- Tel:022-221-2114(教育普及部 教育普及班)
仙台市青葉区川内元支倉34-1
Fax:022-221-2115
松島自然の家
主な業務内容
連絡先
- Tel:0225-90-4323(支援担当)
- Tel:0225-90-4323(総務担当)
松島自然の家事務所
東松島市宮戸字西大浜田1
Fax:0225-88-2901
蔵王自然の家
主な業務内容
連絡先
- Tel:0224-34-2101(総務担当)
- Tel:0224-34-2101(支援担当)
刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原155-1
Fax:0224-34-2102
志津川自然の家
主な業務内容
主催事業の企画・運営(生涯学習の推進)
施設・設備の管理(自然体験活動の充実)
連絡先
- Tel:0226-46-9044(総務担当)
- Tel:0226-46-9044(支援担当)
本吉郡南三陸町戸倉字坂本88-1
Fax:0226-46-9045
多賀城跡調査研究所
主な業務内容
東北歴史博物館
主な業務内容
博物館事業の調整,総合案内及び広報
各種展示,博物館の事業の普及
博物館資料の調査研究とその収集及び保管
連絡先
- Tel:022-368-0101(管理部 管理班)
- Tel:022-368-0106(管理部 情報サービス班)
- Tel:022-389-0627(企画部 企画班)
- Tel:022-389-0627(学芸部 学芸班)
多賀城市高崎一丁目22-1
Fax:022-368-0103