教育指導第一班・第二班のページ
この公立高校ガイドブックは,宮城県の公立高等学校の紹介と部活動一覧などを掲載し,高校への進学を希望している中学生の皆さんの有効な案内書となることを願って作成されたものです。
みやぎ高校生フォーラム~私たちの志と地域貢献~
みやぎの高校生が,日々の学習や経験等を通じて醸成してきた志や将来への思いを,発表や意見交換をとおして共有し,自らが社会で果たすべき役割を考える機会とすることで,「志教育」の一層の推進とみやぎの復興に貢献する人材の育成を図るために,「みやぎ高校生フォーラム」を以下のとおり開催しました。
1 開催日時 令和5年2月4日(土曜日)午前10時から午後1時まで
2 開催方法 オンライン開催
3 テーマ 「私たちの志と地域貢献」
4 実施内容
【第一部】
(学習成果発表)
・「蛍光色素フルオレセインの合成条件について」 工業高等学校
・「#ZEROマイプラ」 農業高等学校
・「意識の波及で繋がる社会~食品ロスから創造するビジネス~」 仙台市立仙台商業高等学校
・「笑顔をつなぐ~人・地域・特産物~」 亘理高等学校
(意見発表)
・「本当に甘いチョコレート~身近に捉えるSDGs開発目標4及び17~」(国際理解)仙台東高等学校
・「Half, Whole, Double, or Nothing?」(英語弁論)仙台白百合学園高等学校
・「自分なんかと思わずに」(生活体験発表)田尻さくら高等学校
【第二部】
(ポスター発表)
各校の志教育の取組について,グループ内で発表
(グループ協議:テーマ「未来を担う私たち高校生ができる地域貢献~新たな提案~」)
参加者自身が地域の課題と考えていることをグループ内で共有し,共通する課題や取り上げたい課題を絞り込み,その課題の解決に向けて,高校生ができる地域貢献の取組を提案
各校の志教育の取組
白石(PDF:764KB) |
白石七ヶ宿(PDF:1,445KB) |
蔵王(PDF:652KB) |
白石工(PDF:656KB) |
村田(PDF:1,102KB) |
柴田農林(PDF:1,405KB) |
柴田農林川崎校(PDF:609KB) |
大河原商(PDF:2,924KB) |
大河原商(定)(PDF:340KB) |
柴田(PDF:1,047KB) |
角田(PDF:798KB) |
伊具(PDF:781KB) |
名取(PDF:2,158KB) |
名取北(PDF:636KB) |
亘理(PDF:1,435KB) |
農業(PDF:1,171KB) |
仙台一(PDF:341KB) |
仙台二華(PDF:632KB) |
仙台三桜(PDF:249KB) |
仙台向山(PDF:285KB) |
仙台南(PDF:1,961KB) |
仙台西(PDF:1,796KB) |
仙台東(PDF:348KB) |
工業(PDF:401KB) |
仙台二(PDF:1,701KB) |
仙台三(PDF:1,338KB) |
宮城一(PDF:7,594KB) |
宮城広瀬(PDF:1,356KB) |
泉(PDF:198KB) |
泉松陵(PDF:1,171KB) |
泉館山(PDF:702KB) |
宮城野(PDF:356KB) |
塩釜(PDF:471KB) |
多賀城(PDF:512KB) |
松島(PDF:1,145KB) |
利府(PDF:4,513KB) |
黒川(PDF:1,114KB) |
富谷(PDF:2,917KB) |
古川(PDF:404KB) |
古川黎明(PDF:2,537KB) |
岩出山(PDF:560KB) |
中新田(PDF:219KB) |
松山(PDF:837KB) |
加美農(PDF:3,555KB) |
古川工(PDF:934KB) |
鹿島台商(PDF:1,330KB) |
涌谷(PDF:3,277KB) |
小牛田農(PDF:997KB) |
南郷(PDF:5,056KB) |
佐沼(PDF:552KB) |
登米(PDF:3,176KB) |
登米総合産業(PDF:498KB) |
築館(PDF:880KB) |
岩ヶ崎(PDF:653KB) |
迫桜(PDF:363KB) |
一迫商(PDF:531KB) |
石巻(PDF:1,611KB) |
石巻好文館(PDF:395KB) |
石巻西(PDF:360KB) |
石巻北(PDF:664KB) |
石巻北飯野川校(PDF:698KB) |
水産(PDF:361KB) |
石巻工(PDF:780KB) |
石巻商(PDF:993KB) |
気仙沼(PDF:627KB) |
志津川(PDF:327KB) |
本吉響(PDF:391KB) |
気仙沼向洋(PDF:1,092KB) |
第二工業(PDF:618KB) |
貞山(PDF:525KB) |
田尻さくら(PDF:2,920KB) |
東松島(PDF:978KB) |
「中高一貫教育」関連
中高一貫教育のあらまし パンフレット
令和5年度転入学・編入学について
理数教育(探究活動・SSH指定校関連情報)
SSH指定校関連情報(令和5年3月時点)
「指導マニュアル」(平成30年3月発行) ファイルサイズが大きいため分割して掲載しています。
JST中高生の科学研究実践活動推進プログラム 研究指導力向上型
『知る術』 ~「なぜ」を紡いで「知りたい」を育てるみやぎメソッド~より
特別の教育課程を編成・実施している県立高等学校の実施状況について
文部科学省は,学校又は学校の所在する地域の特色を生かした特別の教育課程を編成して教育を実施する必要等が認められる場合に,当該学校を「特別の教育課程を編成して教育を実施することができる学校(以下,教育課程特例校という。)」に指定します。教育課程特例校(仙台二華高等学校と多賀城高等学校)の実施状況については,各学校のホームページで公開されています。
⇒教育課程特例校の実施状況
仙台二華高等学校のサイトへ(外部サイトへリンク)
多賀城高等学校のサイトへ(外部サイトへリンク)
みやぎ学力状況調査
- 県立高等学校及び特別支援学校高等部
- 学校別教科書一覧
- 高等学校入学者選抜審議会
- 高等学校入学者選抜審議会専門委員会
地域との協働による高等学校教育改革推進事業
令和3年度研究開発実施報告書及び研修集録 石巻西高等学校(PDF:9,754KB)
地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想)
令和5年度宮城県立高等学校の学習サポーターを募集します!
- 令和5年度宮城県立高等学校学習サポーター(会計年度任用職員)募集要項(PDF:378KB)
- 参考様式 履歴書(PDF:72KB)
入院生徒に対する教育保障体制事業
問合せ先
宮城県教育庁高校教育課教育指導第一班・第二班
電話:022-211-3624/E-mail:kokoky@pref.miyagi.jp