ここから本文です。
令和3年4月10日(土曜日)仙台二華中学校・高等学校 二華会館2階ホールにて,「国際バカロレア(IB)類型開講式」が行われました。当日は,IB類型1期生とその保護者に向けて校長先生,県教育委員会,IBコーディネーターから祝辞や激励がありました。また,IBの授業を支える様々な国籍の外国人講師の先生方が,各国の民族衣装を身にまといIBらしい国際的な雰囲気で場を盛り上げてくれました。式の後半には1期生代表生徒から,「多くのことに積極的に挑戦し,IBの生活を通してあらゆる面で自分を高め,自己追求・自己実現していきたい」という力強い決意表明がありました。これから,「国際基準の授業」に取り組む中で、様々な国籍、背景を持つ外国人の先生方と積極的にディスカッションを行ったり、同じ志を持った仲間とともに協働的・探究的に深く学んだりすることをとおして、世界に翔くグローバル人材としての資質と能力を身に付けられることを期待します。
仙台二華高校が,東北地方の公立高校では初となるIBワールドスクールに認定されましたのでお知らせいたします。
2019年3月に「国際バカロレア ディプロマ・プログラム(IBDP)」の候補校となり,認定に向けて準備を続けてまいりました。そして,2020年7月には,2日間(29日・30日)にわたるIB機構による確認訪問があり,その結果2020年9月1日に正式にIBワールドスクールの一員として認定されました。予定どおり2021年4月からプログラムが開始されることとなります。
IBプログラムは,「教科横断的な学び」や「探究」等を重視した先進的な取組であります。今後は,仙台二華高校のIBの取組を県全体にも広く提供し,国際的視野をもったグローバル人材を育成してまいります。
国際バカロレア(IB)は,国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)が提供する世界標準の教育プログラムで,多様な文化の理解と尊重の精神を通じて,より良い,より平和な世界を築くことに貢献する,探究心,知識,思いやりに富んだ若者の育成を目的としています。年齢に応じたプログラムがあり,16歳から19歳までを対象としたDP(ディプロマ・プログラム)は,所定のカリキュラムを2年間履修し,最終試験を経て所定の成績を収めると,国際的に認められているIB資格を取得することができます。(文部科学省HPより)
仙台二華高校では,7科目を英語で実施し,将来国際的な舞台で活躍する人材を育てます。また,文部科学省も,グローバル人材育成の観点から,我が国におけるIBの普及・拡大を推進しています。IB資格を取得すると,海外の大学への進学の道が開けるのはもちろん,国内の大学への進学の可能性も広がっていきます。
令和元年11月17日(日曜日)仙台市中小企業活性化センター多目的ホール(アエル5階)において,「国際バカロレアセミナー」を開催しました。当日は,国際バカロレアに高い関心を持っている中学生やその保護者及び教育関係者等90名の方々が県内外から集まり,講演3題と仙台二華高校の説明について熱心に耳を傾けていました。3名の講師による講演では,まず初めに坪谷ニュウェル郁子先生より,世界や日本における国際バカロレア教育の動向を中心に,本来の学びとは何かということについて熱く講演いただき,続いて,高野和幸先生より,御自身の教育委員会での経験から公立学校におけるIB導入の成果と課題についてのお話しを,そして最後に,星野あゆみ先生より,IB教育でどのような生徒が育つのかということについて具体的な例を挙げて分かりやすく説明いただきました。3つの講演ともに,非常に充実した内容で,国際バカロレアについて知るために大変有意義な機会となりました。セミナーが閉会した後も,積極的に講師の先生に質問をしていた参加者も多く,国際バカロレアに対する関心も高まったようでした。
開催チラシはこちら→チラシ(PDF:6,361KB)
宮城県教育庁高校教育課教育指導班(担当 高木,今野)
電話:022-211-3624 FAX:022-211-3696 E-mail:ko-ibc@pref.miyagi.lg.jp
宮城県仙台二華中学校・高等学校が,2019年3月1日をもって,国際バカロレア機構(IBO)から国際バカロレアディプロマ・プログラム(DP)の候補校(※)に認定されましたのでお知らせいたします。
今後は,IBワールドスクール(IB認定校)としての認定に向けた申請段階に入ります。2020年内の認定を目指し,国際バカロレア機構が掲げる「IBの使命」を基に,「多様な文化の理解と尊重の精神を通じて,より良い,より平和な世界を築くことに貢献する,探究心,知識,思いやりに富んだ若者の育成」に取り組んでいきます。また,国際バカロレアについての情報提供,説明会等も随時実施してまいります。
(※)IBの「初等教育プログラム(PYP)」,「中等教育プログラム(MYP)」,「ディプロマ・プログラム(DP)」,「キャリア関連プログラム(CP)」を実施することができるのは,国際バカロレア機構に認定された学校のみです。候補校であることは,IBワールドスクールとして認定されることを保証するものではありません。
平成30年11月4日(日曜日)仙台二華中学校・高等学校にて,「国際バカロレア教育についての勉強会」を開催しました。当日は,県内外から138名の方々が集まり,熱心に国際バカロレアについて学びました。講演では,文部科学省IB教育推進コンソーシアム事務局の小澤大心先生から,国内における国際バカロレア導入の意義や,国際バカロレアの理念・プログラム・カリキュラム等の基本的な内容の説明がありました。また,コア科目であるTOK(知の理論)を実際に体験する機会もあり,国際バカロレアについて知るための大変有意義な機会となりました。会が終了した後も,積極的に講師の先生に質問をしていた参加者も多く,国際バカロレアに対する理解も深まったようでした。
講演会の資料はこちら→講演資料(PDF:1,350KB)
開催チラシはこちら→開催チラシ(PDF:641KB)
宮城県教育庁高校教育課教育指導班(担当 高木,今野)
電話:022-211-3624 FAX:022-211-3696 E-mail:ko-ibc@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください