ここから本文です。
主催事業の企画運営並びに利用団体の目的達成のための活動支援
所在地 | 〒989-0916 刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原155-1 |
---|---|
電話番号 | 0224-34-2101(TEL) 0224-34-2102(FAX) |
ファックス番号 | メールアドレス,フェイスブック,インスタグラム E-mail: zao-syusai@pref.miyagi.lg.jp(主催事業関係) zao-ukeire@pref.miyagi.lg.jp(団体受入関係) フェイスブック: https://www.facebook.com/zao.sizen インスタグラム: https://www.instagram.com/zao_nature_retreat/ |
10月の休業日等について
10月2日(月曜日)10日(火曜日)16日(月曜日)23日(月曜日)30日(月曜日)
☆蔵王自然の家は現在工事が行われている箇所があります。ご迷惑をおかけしております。
通常通り開館しておりますが,
自然の家建物周辺で数か所,通常通りに通行できない個所があります。
沢遊びや野鳥の森散策にお越しの際は事務室で臨時の通行路を確認してください。
足場が組んであるところの近くを通過する場合は十分注意してください。
【ご注意ください(2点)】
野鳥の森からつながる澄川にかかる橋(舟石トレッキングなどで通過する橋です。)が現在通行できません。
野鳥の森ウグイスコースの一部が工事のため通行できません。(来年3月末までを予定)
自然の家YouTubeチャンネル開設いたしました。今後内容を充実させていきますのでご活用ください。
蔵王自然の家ユーチューブ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お待たせしました。今年度から,デイキャンプ(日帰り)&キャンプ(宿泊)の利用を開始します。
また,詳細は以下の資料をご確認ください。
・キャンプ場の利用方法および注意事項について(PDF:712KB)
※あくまで予定ですので,確認のため蔵王自然の家までお問い合わせください。
リンクのある主催事業は詳しく見ることができます。
月 | 主催事業 | 月 | 主催事業 | 月 | 主催事業 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 利用事前研修会1-1 利用事前研修会1-2 |
8 | チャレンジin蔵王 野外活動指導者研修会 満喫!蔵王の夏 |
12 |
ジュニア・リーダー上級研修会 |
5 |
実地踏査会1 |
9 | 1 | スキー指導者研修会 ZAO施設ボランティア養成講座2 満喫!蔵王の冬 |
|
6 |
利用事前研修会2 実地踏査会2 |
10 | 2 | 蔵王に登ろう!山ガール教室3 みやぎ県民大学 |
|
7 | 11 |
|
3 |
令和5年度利用事前研修会5 |
申込みまでの手順→こちらのページでご確認ください。(別ウィンドウで開きます)
事前の仮申込みが必要になります。電話で利用日程確認のうえお申し込みください→仮申込書(ワード:57KB) 仮申込書(PDF:163KB)
利用の手引き(PDF:4,273KB)(別ウィンドウで開きます)
野外炊飯活動の手引き(PDF:1,746KB)(別ウィンドウで開きます)
ご利用に関するQ&A(PDF:469KB)(別ウィンドウで開きます)
キャンプファイヤーマニュアル/プログラム(PDF:506KB)
つどいの進行表(であい,夕べ,朝,わかれ)(別ウィンドウで開きます)
新型コロナウイルス感染予防ガイドライン【令和5年5月8日より適用】(PDF:379KB)
新型コロナウイルス関連 蔵王自然の家での生活について(PDF:236KB)
館内利用の写真解説【重要】(ご利用団体は必ずご覧ください)(別ウィンドウで開きます)
蔵王自然の家では,蔵王の豊かな自然の抱かれた環境の中で様々な自然体験活動ができます。
団体・ご家族での宿泊等の利用については,基本的に事前の手続きをいただいておりますが,次のような利用の仕方もできますので,いくつかのプランを紹介します。
☆日帰り利用の方
☆家族利用の方
☆一般企業・サークル・子ども会利用の方
☆自立支援プログラム
蔵王自然の家を利用する学校で,学校給食用米穀(学校給食米)を使用して食事を希望する学校は所定の手続きが必要ですので,申請期日までに関係書類の提出をお願いいたします。
関係書類はこちらからお願いします→(別ウィンドウで開きます)
位置関係及び活動エリア→(地図データ(PDF:852KB))
【蔵王山の活動状況/気象庁】
【内閣府防災情報のページ火山防災に関する普及啓発映像資料】
主催事業での学生アシスタントを随時募集しています。希望の学生さんはお電話ください。
蔵王自然の家の職員が体験活動の支援にうかがいます。
お申し込みは随時受付中です。
出前講座のメニューはこちらです(チラシ)(PDF:956KB)
蔵王自然の家facebook(外部サイトへリンク) 蔵王自然の家Instagram(外部サイトへリンク)
【蔵王町】蔵王町(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【川崎町】川崎町(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【村田町】村田町(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【白石市】白石市(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【すみかわスノーパーク】すみかわスノーパーク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【えぼしリゾート】えぼしリゾート(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【NPO法人 仙台スラックライン】のホームページです。(外部サイトへリンク)
→蔵王自然の家での活動プログラムとして体験可能です。また,すぐ近くにある仙台スラックラインでも体験できます。
>
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています