経済商工観光部
新着更新情報
- 2021年1月22日更新ホットニュース2020
- 2021年1月22日更新令和3年度みやぎ人財活躍応援センター運営事業「企画提案募集」について(県北内陸・県南地域,県北沿岸地域)
- 2021年1月22日更新令和3年度若者等人材確保・定着支援事業 企画提案募集のご案内
- 2021年1月22日更新「令和3年度みやぎ人財活躍フラグシップ企業育成事業業務」企画提案募集について
- 2021年1月22日更新「令和3年度みやぎIJUターン就職支援オフィス業務」企画提案募集について
経済商工観光総務課
主な業務内容
部内予算・決算の総括及び経済商工観光行政の総合的な調整
庶務,部内組織・定数・人事及び連絡調整,部内各課室の給与及び旅費の支給等
庶務,部内組織・定数・人事及び連絡調整,部内各課室の給与及び旅費の支給等
連絡先
- Tel:022-211-2711(調整班)
- Tel:022-211-2712(総務班)
- Tel:022-211-2791(富県宮城推進室)
Fax:022-211-2719
富県宮城推進室
主な業務内容
商工観光行政の総合的な企画
「富県宮城」の推進
地域の産業振興
「富県宮城」の推進
地域の産業振興
連絡先
- Tel:022-211-2791(商工企画班)
- Tel:022-211-2792(政策推進班)
- Tel:022-211-2793(協力金担当)
Fax:022-211-2719
企業復興支援室
主な業務内容
グループ補助金・高度化スキーム貸付による被災企業への支援など
新産業振興課
主な業務内容
新産業支援班
・新産業振興に関する企画立案
・知的財産の活用促進
・課の予算・決算
産学連携推進班
・産学連携による研究開発・技術支援
高度電子機械産業振興班
・高度電子機械産業の振興
情報産業振興班
・情報産業の振興
・新産業振興に関する企画立案
・知的財産の活用促進
・課の予算・決算
産学連携推進班
・産学連携による研究開発・技術支援
高度電子機械産業振興班
・高度電子機械産業の振興
情報産業振興班
・情報産業の振興
連絡先
- Tel:022-211-2722(新産業支援班)
- Tel:022-211-2721(産学連携推進班)
- Tel:022-211-2715(高度電子機械産業振興班)
- Tel:022-211-2479(情報産業振興班)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(14階北側)
Fax:022-211-2729
自動車産業振興室
主な業務内容
自動車産業の振興
連絡先
- Tel:022-211-2724(企画班)
- Tel:022-211-2533(技術支援班)
宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県庁14階北側
Fax:022-211-2739
産業立地推進課
主な業務内容
指導調整班
・庶務
・農村地域工業等導入
・砂利採取法及び採石法の施行
・鉱害防止対策及び特定鉱害復旧
企業誘致第一班
・企業誘致(高度電子機械産業、その他の産業)
・工業立地促進資金融資制度
・企業立地資金貸付制度
・工場立地法に基づく特定工場届出
企業誘致第二班
・企業誘致(自動車関連産業、食品関連産業)
・企業立地奨励金制度
・工場適地調査
企業立地企画班
・企業立地施策の企画調整
・成長産業分野の企業誘致推進
・企業誘致推進本部の運営
・復興特区法に基づく民間投資促進特区
・地域未来投資促進法に基づく承認
・工場立地動向調査
・仙台北部中核テクノポリス開発促進
・石巻トゥモロービジネスタウン誘致促進
・庶務
・農村地域工業等導入
・砂利採取法及び採石法の施行
・鉱害防止対策及び特定鉱害復旧
企業誘致第一班
・企業誘致(高度電子機械産業、その他の産業)
・工業立地促進資金融資制度
・企業立地資金貸付制度
・工場立地法に基づく特定工場届出
企業誘致第二班
・企業誘致(自動車関連産業、食品関連産業)
・企業立地奨励金制度
・工場適地調査
企業立地企画班
・企業立地施策の企画調整
・成長産業分野の企業誘致推進
・企業誘致推進本部の運営
・復興特区法に基づく民間投資促進特区
・地域未来投資促進法に基づく承認
・工場立地動向調査
・仙台北部中核テクノポリス開発促進
・石巻トゥモロービジネスタウン誘致促進
連絡先
- Tel:022-211-2731(指導調整班)
- Tel:022-211-2732(企業誘致第一班)
- Tel:022-211-2734(企業誘致第二班)
- Tel:022-211-2733(企業立地企画班)
- Tel:022-211-2717(雇用確保支援担当)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
行政庁舎14階北側
Fax:022-211-2739
商工金融課
主な業務内容
商工団体の育成施策の企画・調整及び指導監督
中小企業の融資制度,貸金業
商店街振興施策の企画・調整,大規模小売店舗立地法届出窓口
中小企業の融資制度,貸金業
商店街振興施策の企画・調整,大規模小売店舗立地法届出窓口
連絡先
- Tel:022-211-2741(庶務担当)
- Tel:022-211-2743(商工団体指導班)
- Tel:022-211-2744(商工金融班)
- Tel:022-211-2746(商業振興班)
仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県庁 14階北側
Fax:022-211-2749
中小企業支援室
主な業務内容
企画調整班
・中小企業の振興施策の企画・調整
・創業支援
・中小企業振興条例・基本計画
経営支援班
・中小企業の経営革新
・販路開拓支援
・受注機会の確保
・中小企業の経営診断・助言
・高度化資金の貸付
・中小企業の振興施策の企画・調整
・創業支援
・中小企業振興条例・基本計画
経営支援班
・中小企業の経営革新
・販路開拓支援
・受注機会の確保
・中小企業の経営診断・助言
・高度化資金の貸付
産業人材対策課
主な業務内容
【企画班】産業人材施策の企画調整,産業人材育成プラットフォームの運営,国・他団体の情報収集・提供等
【人材育成第一班】県立高等技術専門校による公共職業訓練の推進
【人材育成第二班】企業における職業能力開発の促進と技能の振興,宮城障害者職業能力開発校による公共職業訓練の推進
【庶務担当】課の予算,庶務
【人材育成第一班】県立高等技術専門校による公共職業訓練の推進
【人材育成第二班】企業における職業能力開発の促進と技能の振興,宮城障害者職業能力開発校による公共職業訓練の推進
【庶務担当】課の予算,庶務
連絡先
- Tel:022-211-2761(庶務担当)
- Tel:022-211-2764(企画班)
- Tel:022-211-2762(人材育成第一班)
- Tel:022-211-2763(人材育成第二班)
仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎14階)
Fax:022-211-2769
雇用対策課
主な業務内容
勤労者への融資,仕事と家庭の両立支援,労働関係調査
雇用・就職機会の創出・提供
地域の雇用対策,新規学卒者就職支援,障害者・高齢者の雇用促進
雇用・就職機会の創出・提供
地域の雇用対策,新規学卒者就職支援,障害者・高齢者の雇用促進
連絡先
- Tel:022-211-2771(労政調整班)
- Tel:022-797-4661(雇用創出支援班)
- Tel:022-211-2772(雇用推進班)
- Tel:022-264-4510(若年者雇用担当)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県庁14階
Fax:022-211-2769
観光課
主な業務内容
■公園管理班(TEL:022-211-2821)
自然公園内の施設管理に関すること
松島公園の管理に関すること
公園施設の整備に関すること
■観光企画班(TEL:022-211-2823)
観光振興施策の企画・調整に関すること
観光統計調査に関すること
旅行業,通訳案内業に関すること
■観光復興推進班(TEL:022-211-2755)
宮城オルレに関すること
沿岸部交流人口拡大モデル施設整備事業に関す ること
教育旅行に関すること
■観光産業振興班(TEL:022-211-2895)
観光宣伝・観光客の誘致に関すること
松島湾エリアの観光に関すること
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会に関す ること
自然公園内の施設管理に関すること
松島公園の管理に関すること
公園施設の整備に関すること
■観光企画班(TEL:022-211-2823)
観光振興施策の企画・調整に関すること
観光統計調査に関すること
旅行業,通訳案内業に関すること
■観光復興推進班(TEL:022-211-2755)
宮城オルレに関すること
沿岸部交流人口拡大モデル施設整備事業に関す ること
教育旅行に関すること
■観光産業振興班(TEL:022-211-2895)
観光宣伝・観光客の誘致に関すること
松島湾エリアの観光に関すること
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会に関す ること
連絡先
- Tel:022-211-2821(公園管理班)
- Tel:022-211-2823(観光企画班)
- Tel:022-211-2755(観光復興推進班)
- Tel:022-211-2895(観光産業振興班)
- Tel:022-211-2822(観光情報発信センター)
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
行政庁舎14階南側
Fax:022-211-2829
国際企画課
主な業務内容
(企画調整班)
国際経済・交流の総合的企画調整
みやぎ国際戦略プランの推進
多文化共生社会の形成推進
拉致問題の広報啓発
(公財)宮城県国際化協会
公益法人指導監督
みやぎ産業交流センター(夢メッセみやぎ)
(株)仙台港貿易促進センター
海外移住者支援事業(海外県人会)
宮城県国際経済振興協会及び海外事務所
国際協力事業(派遣・受入)
海外からの賓客等の接遇
(担当地域)アフリカ・中南米等
(交流推進班)
国際交流施策の推進
交流基盤整備・強化
外資系企業誘致
外国青年招致事業(JETプログラム)
海外からの賓客等の接遇
(対象地域)北米,欧州,ロシア,中東,オセアニア等
(旅券班)
パスポート申請手続き
国際経済・交流の総合的企画調整
みやぎ国際戦略プランの推進
多文化共生社会の形成推進
拉致問題の広報啓発
(公財)宮城県国際化協会
公益法人指導監督
みやぎ産業交流センター(夢メッセみやぎ)
(株)仙台港貿易促進センター
海外移住者支援事業(海外県人会)
宮城県国際経済振興協会及び海外事務所
国際協力事業(派遣・受入)
海外からの賓客等の接遇
(担当地域)アフリカ・中南米等
(交流推進班)
国際交流施策の推進
交流基盤整備・強化
外資系企業誘致
外国青年招致事業(JETプログラム)
海外からの賓客等の接遇
(対象地域)北米,欧州,ロシア,中東,オセアニア等
(旅券班)
パスポート申請手続き
連絡先
- Tel:022-211-2972(企画調整班)
- Tel:022-211-2276(交流推進班)
- Tel:022-211-2278(旅券班(1階))
仙台市青葉区本町3丁目8番1号
Fax:022-268-4639
アジアプロモーション課
主な業務内容
推進第一班(担当地域)中国,香港,マカオ,韓国,モンゴル
推進第二班(担当地域)台湾,東南アジア・南アジア
推進第三班(担当地域)マレーシア,インドネシア,ベトナム
国外への観光宣伝,国外からの観光客誘致,海外からの賓客等の接遇
海外ビジネスの支援,日本貿易振興機構(ジェトロ)
推進第二班(担当地域)台湾,東南アジア・南アジア
推進第三班(担当地域)マレーシア,インドネシア,ベトナム
国外への観光宣伝,国外からの観光客誘致,海外からの賓客等の接遇
海外ビジネスの支援,日本貿易振興機構(ジェトロ)
大阪事務所
主な業務内容
県産品PR及び販路拡大,企業誘致,観光客誘客及び観光窓口案内など
連絡先
- Tel:06-6341-7905(大阪事務所)
- Tel:052-331-7461(大阪事務所名古屋産業立地センター)
大阪府大阪市北区梅田一丁目3番1-900号
大阪駅前第一ビル9階
Fax:06-6341-7906
大阪事務所名古屋産業立地センター
主な業務内容
企業誘致
計量検定所
主な業務内容
特定計量器の検定検査及び計量関係の立入検査指導等
白石高等技術専門校
主な業務内容
<総務班>
・庶務,会計,財産管理
・学生募集,就職支援
・委託訓練・在職者訓練の実施
<訓練班>
・職業訓練の実施
(通信システムエンジニア科,
プログラムエンジニア科)
・庶務,会計,財産管理
・学生募集,就職支援
・委託訓練・在職者訓練の実施
<訓練班>
・職業訓練の実施
(通信システムエンジニア科,
プログラムエンジニア科)
大崎高等技術専門校
主な業務内容
電気科・木の家づくり科等の知識・技能の習得訓練
石巻高等技術専門校
主な業務内容
訓練班
・職業訓練の実施
(普通課程 自動車整備科 金属加工科 木工科)
(短期課程 溶接科 配管科)
・委託訓練の実施
庶務担当
・庶務全般
・学生募集受付
・就職求人受付
・施設見学受付
・職業訓練の実施
(普通課程 自動車整備科 金属加工科 木工科)
(短期課程 溶接科 配管科)
・委託訓練の実施
庶務担当
・庶務全般
・学生募集受付
・就職求人受付
・施設見学受付
気仙沼高等技術専門校
主な業務内容
職業訓練の実施(自動車整備科・オフィスビジネス科・溶接科)
松島公園管理事務所
主な業務内容
県立都市公園条例等に基づく松島公園の環境保全及び整備,維持管理
産業技術総合センター
主な業務内容
地域企業における技術の高度化と市場性のある商品づくりを支援するとともに産学官連携のもとに新産業創出に向けた研究開発を推進し,地域産業の振興に貢献