ここから本文です。
今年度、宮城県大崎保健所では、地域の健康課題の解決に向けて「けんこうクイズ!塩eco&受動喫煙zero」を初めて実施します!
「けんこうクイズ!塩eco&受動喫煙zero」ページはこちら
3人一組でチームを作り、チームごとにコースを選んで期間中の目標歩数の達成を目指します。
昨年から引き続きの「事業所部門(事業所ごとの申し込み)」に加え、「一般部門(どなたでも申し込み可能)」も開催します。
職場やご家族、友人間での健康づくりや運動習慣の改善、コミュニケーションの活性化に向けてぜひ御参加ください!
(申し込みができるのは、1人につき1つの部門のみになります。)
エントリー受付・詳細は歩数アップチャレンジ2023へ
今年も、栗原・登米地域の事業場を対象とした、職場における安全と健康を進める取組「ゼロ災&健康トライアル」を開催します。
事業場毎に「労働災害ゼロの取組」と「従業員の健康づくりの取組」を決め、令和5年10月24日から令和6年1月31日までの100日間取り組みます。
期間中のゼロ災達成&健康づくりを実施をした事業場には「達成証」を贈呈します。ぜひ奮って御参加ください。
今年度は健康づくりの取組に「けんこうクイズ!塩eco&受動喫煙zero」、「歩数アップチャレンジ2023」を追加しました。歩数アップチャレンジは別途お申込みが必要です。下記【3.内容】からお申込ください。
【この取組に関する問合せ・参加申込先】
瀬峰労働基準監督署 電話0228-38-3131 FAX0228-38-3132
1.対象
瀬峰労働基準監督署内(栗原市・登米市)の事業場
※労働基準関係法令の適用単位(工場、支店、営業所等)ごと
2.実施期間
令和5年10月24日(火曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで
3.内容
参加事業場は、安全衛生委員会等で「ゼロ災に向けた取組」「健康づくりに向けた取組」を決定し、期間中にそれぞれ安全衛生活動に取り組みます。(詳細は実施要領・募集チラシを御覧ください。)
歩数アップチャレンジ2023特設キャンペーンサイト特設サイト
4.申込方法
募集チラシ裏面「参加申込書」に必要事項を記入し、瀬峰労働基準監督署までファクシミリで申し込みください。
※申込締切:令和5年10月13日金曜日まで
今年度、宮城県北部保健福祉事務所では若い世代が野菜をもっと食べたくなるポスターを募集します!応募対象は、宮城県大崎市、加美町、色麻町、美里町、涌谷町、栗原市の美術系の部活に所属する高校生です。
詳しいポスターの制作方法は動画で説明していますので、ポスター制作前に必ず御覧ください。
※YouTubeにリンクします。閲覧は無料ですが、通信費がかかります。
【募集期間】令和5年9月29日(金曜日)まで
【表彰点数】
最優秀賞1点(賞状・ギフトカード10,000円分)
優秀賞2点(賞状・ギフトカード5,000円分)
入賞3点(賞状・ギフトカード3,000円分)
【入賞作品について】
入賞作品は、宮城県公式ホームページや広報誌への掲載等に広く活用します。
最優秀賞作品については、ポスターに加工し、大崎・栗原地域の小中学校、高等学校及び商業施設等に配布します。
動画を視聴になれない場合は、下記の資料を御覧ください。
「地域の食育応援」ページはこちら
皆様の健康づくりに役立つ情報として、「第2次みやぎ21健康プラン」の内容を盛り込んだ「北部健康かわら版」をお届けします。
日々の健康づくりに是非ご活用ください。
宮城県大崎保健所では,大崎・栗原地域の健康課題の改善に向け,個人・家庭で取り組みやすい環境づくりを関係機関が連携しながら一体的に進めることを目的に,下記のとおり,キャッチフレーズを作成しました。
※大崎・栗原地域の健康課題についてはこちらを御覧ください
キャッチフレーズ設定の背景 大崎・栗原地域の健康課題(PDF:1,120KB)
周知の際はこちらのチラシをぜひ御活用ください。キャッチフレーズ周知用チラシ(PDF:610KB)
パワーポイント版データが必要な方は、健康づくり支援班まで御連絡ください。
大崎・栗原地域では,40歳以上を対象とした特定健診結果で,「20歳の頃の体重から10㎏以上増加している人の割合」が,国・県を上回っていました。
20歳の体重を目印に,適正体重の方を増やすことを目的に設定しました。
適正体重kg=(身長m)2×22*
*BMI(BodyMassIndex)
大崎・栗原地域では,特定健診結果で「肥満・血圧・ヘモグロビンA1cの有所見者の割合」が,国・県を上回っていました。
これらの要因となる食習慣の改善に向け,野菜摂取量増加・食塩摂取量減少を目的に設定しました。
大崎・栗原地域では,特定健診結果で「運動習慣なしの割合」が,国・県を上回っていました。
また,運動不足が要因となる「肥満・血圧・ヘモグロビンA1cの有所見者の割合」も,国・県を上回っていました。
運動不足の改善に向け,気軽に取り組める運動=「いつもより多く歩く」の習慣化を目的に設定しました。
大崎・栗原地域では,特定健診結果で「喫煙者の割合(男性)」が,国,県を上回っていました。また,県民健康・栄養調査結果で「家庭での受動喫煙の割合」が高い状況でした。
家の中や外,どこでも受動喫煙させない環境づくりを目的に設定しました。
参考:特定健診結果,平成28年宮城県県民・健康栄養調査
大崎保健所管内の市町、保健医療機関、事業所、地域団体等に、健康づくり教材を無料で貸し出しています。
健康イベントや健診会場等での展示・体験に是非ご活用ください。
大崎栄養士会・栗原栄養士会がお薦めするからだにやさしい健康料理のレシピ紹介。テーマは「からだよろこぶ♪ベジプラス100&塩eco」です。減塩の野菜料理(副菜)で、1人分約100gの野菜を摂ることができます。
宮城県食生活改善推進員連絡協議会大崎・栗原ブロックの皆さんがお薦めする“ちゃちゃっとできるおいしい料理”のレシピ紹介。テーマは「野菜を食べよう!かんたんベジプラス」です。手軽な野菜料理(副菜)で、1人分約100g以上の野菜を摂ることができます。
宮城県では、平成25年度に「第2次みやぎ21健康プラン」を策定し,「栄養・食生活」の改善目標として,「減塩!あと3g」をスローガンに,対策を進めているところです。しかし,減塩と言われても,「普段食べている塩分の量が分からない」,「減塩の方法が分からない」という方の声を受け,県内の管理栄養士の皆様に御協力をいただき,「塩ecoレシピ」を紹介しています。
市町村のウォーキングマップ(健康推進課)
(外部サイトへリンク)
(健康推進課にリンク)
(健康推進課にリンク)
(外部サイトへリンク)(厚生労働省にリンク)
お問い合わせ先
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す