ここから本文です。
宮城県塩釜保健所では、管内における健康づくりや食育を推進するため、フードモデルやパネルなどを無料で貸し出しています。
対象の市町村で、健康づくりや食育に取り組む、事業所・団体などの方が借りられます。
対象の市町村は塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、富谷市、亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村です。
以下の4ステップで教材を活用することができます。
1.塩釜保健所健康づくり支援班(電話:022-363-5503)に空き状況を確認した後、借りたい日の2週間前までに、申込フォーム「塩釜保健所健康づくり教材貸出申込(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」から申し込む。
2.貸出希望日時に受取場所へ教材を受け取りに行く。
3.使用後、返却時までに教材収納ボックス内の「返却時チェックシート」で数量や破損を確認の上、報告フォーム「塩釜保健所健康づくり教材使用報告(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」から利用状況を報告する。
4.返却場所へ教材を返却する。
教材の受取・返却場所は、塩釜保健所・塩釜保健所岩沼支所・塩釜保健所黒川支所から選べます。(受取・返却は同じ窓口となります)
減塩、野菜、肥満、たばこ、体力テストなどに関する教材(パネル、フードモデルなど)があります。
詳しくは健康づくり教材一覧または健康づくり教材カタログをご覧ください。
原則1週間以内です。空き状況によってはそれより長い期間貸出可能な場合がありますので、空き状況確認の際にご相談ください。
フォームが利用できない方は、教材貸出申込書・教材利用報告書を記入し、健康づくり支援班宛てメール・FAX・郵送・持参のいずれかで提出してください。
事業所の食堂、健診会場、健康イベント等での展示や体験のほか、授業の教材としてもお使いいただけます。
健康づくり教材カタログに利用例も掲載しておりますのでぜひご覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す