働き盛り世代の健康づくり
せんなん健康チャレンジウイーク2020 について
仙南地域の健康課題の解決と,健康づくりに取組みやすい環境づくりを目指し,令和2年10月1日~10月7日までの1週間「せんなん健康チャレンジウィーク2020」を実施しました。
詳しい内容については,こちらをご覧ください。
健康づくりに役立つ媒体集
事業所や施設などで掲示・配布いただける媒体集です。各自ダウンロードいただき,お使いください。
平成29年度に当所で実施した「食習慣・運動習慣調査」結果から,仙南地域の働きざかり世代の方の生活習慣の課題をまとめたリーフレットです。
仙南地域働き盛り世代の生活習慣の課題 [PDFファイル/1.02MB]
仙南地域の禁煙外来の一覧を紹介したリーフレットです。
仙南地域の禁煙外来のある医療機関一覧 [PDFファイル/909KB]
働き盛りの健康情報誌
知っているようで意外と知らない,そんな情報をご提供します。 今日からの健康づくりにご活用ください。
働く人のスマートライフ通信
仙南地域で働く皆さんへ,健康づくりに関する情報をお届けします。
- 令和 3年1月号 『せんなん健康チャレンジウィーク2020実施レポート』 [PDFファイル/1.9MB]
~バックナンバーはこちらから~
- 令和 2年11月号 『参加しました!せんなん健康チャレンジウィーク』 [PDFファイル/1.37MB]
- 令和 2年9月号 『御存知ですか?みやぎヘルスサテライトステーション』 [PDFファイル/1.29MB]
- 令和 2年7月号 『仙台大学がスマートみやぎ健民大賞を受賞!』 [PDFファイル/1.38MB]
- 令和 2年1月号 『敷地内全面禁煙の取組について』 [PDFファイル/1.32MB]
- 令和元年9月号 『地域住民の皆さん向け市民講座・外来ミニ講座実施中です』[PDFファイル/1.27MB]
- 令和元年7月号 『あぶQウオークで活動的な休日を過ごしてみませんか?』[PDFファイル/1.04MB]
- 平成31年1月号 『野菜をもっと食べようキャンペーン2018を実施しました!』 [PDFファイル/1005KB]
- 平成30年11月特大号『快適な職場環境で働きませんか?』[PDFファイル/1.51MB]
- 平成30年9月号 『健康診断後のフォローアップをしましょう!』 [PDFファイル/1.2MB]
- 平成30年7月号 『あぶくま健康塾で一緒にいい汗かきませんか?』 [PDFファイル/1.13MB]
- 平成30年1月号 『アジャタ(玉入れ)で心も体も健康に!!』 [PDFファイル/848KB]
- 平成29年11月号 『おいしくヘルシーな減塩乳和食で白石を活性化!』[PDFファイル/848KB]
- 平成29年9月号 『企業の健全経営は,身体の健康から!』[PDFファイル/544KB]
- 平成29年7月号 『スマートみやぎ健民会議に「優良会員認定制度」ができました』 [PDFファイル/551KB]
- 平成29年4月臨時号 『仙南地区地域・職域連携推進会議を開催しました!』 [PDFファイル/833KB]
- 平成29年1月号 『社食の「おいしい塩eco レシピ」をご紹介しています! 』 [PDFファイル/792KB]
- 平成28年10月号 『 ウォーキングのすすめ 』 [PDFファイル/792KB]
- 平成28年7月号 『 熱中症に注意しましょう!』 [PDFファイル/618KB]
- 平成28年4月号 『 女性の健康』 [PDFファイル/644KB]
- 平成27年11月号 『 食育月間~塩エコ~ 』 [PDFファイル/492KB]
- 平成27年 9月号 『 歩こう!あと15分 』 [PDFファイル/384KB]
- 健 診 生涯収入アップ!特定健診を受けていますか? [PDFファイル/256KB]
- 食 生 活 元気に働くための食生活 [PDFファイル/639KB]
- 運 動 無理なく運動を [PDFファイル/373KB]
- お口の健康 歯周病と全身の関わり [PDFファイル/309KB]
- た ば こ 他人事ではない”受動喫煙”の害 [PDFファイル/390KB]
- ス ト レ ス ストレスと上手につきあう [PDFファイル/436KB]
健康づくりの啓発教材を貸し出しています。
事業所・学校・保育所・地域のイベント等で,健康づくりの啓発をしてみませんか?
仙南保健所では,健康づくりの啓発教材を貸し出ししています。是非,御活用ください。
貸出教材一覧
使用目的 | No. | 教材 |
---|---|---|
たばこに関する教材 | 1 | たばこに関するパネル |
2 | 1年分のタール模型(1日10本) | |
3 | 1年分のタール模型(1日20本) | |
減塩に関する教材 | 4 | 加工食品等の塩分量 |
5 | 目で見て分かるシリーズ~減塩指導~ | |
6 | 減塩パネル | |
野菜摂取増加に関する教材 | 7 | 1皿70gの野菜を使った野菜料理 |
8 | 野菜1日350g食材フードモデル | |
9 | 1日350gの野菜を食べましょうタペストリー | |
菓子・嗜好飲料の量や食事のバランスに関する教材 | 10 | アルコール飲料のエネルギー量、アルコール量 |
11 | 菓子・嗜好飲料類のエネルギー量 | |
12 | 実物大・そのまんま菓子・飲み物カード | |
13 | 実物大・そのまんま料理カード 外食・中食+家庭のきほん料理 | |
生活習慣病に関する教材(体重,脂肪,血管) | 14 | 脂肪模型 |
15 | 脂肪計付き ヘルスメーター | |
16 | 動脈硬化モデル | |
17 | DVD「サイレントキラー高血圧の恐怖+専門医に聞く」 | |
食育に関する教材 | 18 | おいしいおだしのぬいぐるみ |
19 | 食育エプロンシアター | |
20 | そのまんままるごと野菜カード | |
21 | 絵本「やさいのおしゃべり」 | |
22 | 食育かみしばい「やさいなんてだいきらい」 | |
23 | 生きる力をはぐくむ食育紙芝居 | |
24 | DVD「ルルブルでみんな元気~ミラクル星をすくえ!~」 | |
25 | みやぎさかな絵合わせカード |
■貸し出し可能な教材リストはこちら →→ 貸出教材リスト [PDFファイル/577KB]
■健康づくり教材貸し出しチラシ →→→ 貸出チラシ [PDFファイル/1.06MB]
■借用の申込みの際に,ご提出ください。
健康づくり教材借用申込用紙 →→→ 借用申込書 [PDFファイル/91KB]
■借用後,返却の際に,ご提出ください。
健康づくり教材利用アンケート →→→ 教材利用アンケート [PDFファイル/93KB]
あなたの会社にお邪魔しまーす! ~健康づくり出前講座~
仙南保健所では,適切な食生活や運動等の生活習慣やたばこ等健康に関する知識について学習する機会を設け,疾病の予防を図り,健康的に社会生活が送れるように支援するため,「健康づくり出前講座」を実施しています。
内容 | 事業所からの依頼で多いものは,「生活習慣病予防」や「たばこと健康」です。 主に社員健康教育の場面でご活用いただいています。 内容については相談の上決めさせていただいております。 |
---|---|
日時 | 日程,時間,講座の形式等はご相談の上決めさせていただいております。 事業所からは30~45分程度でご依頼いただくことが多いです。 |
申込 方法 | 仙南保健所 成人・高齢班(0224-53-3120)までお電話いただき,日程調整後,申込用紙にご記入の上提出いただきます。 ※申込用紙は、当所ホームページの 出前講座ページからダウンロードできます。 |
リンク集
メタボリックシンドローム・生活習慣病対策全般について
- 「おいしい塩ecoレシピ~社食・学食編~」管内の事業所も掲載されています!(宮城県健康推進課)
- 「スマートみやぎ健民会議」の会員を募集します!(宮城県健康推進課)
- 【脱メタボ!】パンフレットやポスター(宮城県健康推進課)
- 生活習慣病を知ろう(厚生労働省)
受動喫煙防止対策(たばこ対策)について
メンタルヘルスについて
- こころの耳~働く人のメンタルヘルスポータルサイト(厚生労働省)