ここから本文です。
(調整班)
予算・決算,庶務
(先進的経営体支援班)
先進的経営体の育成,農業経営支援関連事業
(農地調整班)
農業振興地域の土地利用調整・整備,農地の権利関係の調整,農業会議・農業委員会,国有農地等の管理・処分
(経営構造対策班)
経営所得安定対策の総合調整,農業経営基盤強化促進対策,経営構造対策事業,農地中間管理事業,みやぎ農業振興公社,農業制度資金
(農業人材育成班)
農業の後継者及び担い手の育成,農業大学校
(普及支援班)
農業改良普及センター,農業・園芸総合研究所・古川農業試験場の総合調整
所在地 | 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 |
---|---|
電話番号 | 022-211-2832調整班 022-211-2833先進的経営体支援班 022-211-2834農地調整班 022-211-2835経営構造対策班 022-211-2836農業人材育成班 022-211-2837普及支援班 |
ファックス番号 | 022-211-2839 |
スマート農業機械体験利用の開始について(別ウィンドウで開きます)
(募集中)令和5年度スマート農業チャレンジ支援事業について(別ウィンドウで開きます)
「令和5年度オーダーメイド型多様な農業人材支援事業」募集について(別ウィンドウで開きます)
「宮城県RTKシステム」の利用案内について(別ウィンドウで開きます)
みやぎRTK利用拡大コンソーシアム設立総会・記念シンポジウムの開催について(終了しました)(別ウィンドウで開きます)
「資材価格高騰等に伴う営農相談窓口」の設置について(別ウィンドウで開きます)
農業制度資金|申請様式ダウンロード(別ウィンドウで開きます)
人・農地将来将来ビジョン確立・実現支援事業について(別ウィンドウで開きます)
農地中間管理事業(農地集積バンク)(別ウィンドウで開きます)
農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針(別ウィンドウで開きます)
みやぎスマート農業推進ネットワーク(別ウィンドウで開きます)
農業改良普及センターの活動紹介『明日へのアグリロード』(別ウィンドウで開きます)
協同農業普及事業の実施に関する方針(別ウィンドウで開きます)
スマート農業機械体験利用の開始について(別ウィンドウで開きます)
令和5年度フードバリューチェーン構築基盤整備事業の募集について(終了しました)(別ウィンドウで開きます)
(募集中)令和5年度スマート農業チャレンジ支援事業について(別ウィンドウで開きます)
「宮城県RTKシステム」の利用案内について(別ウィンドウで開きます)
みやぎの元気なまち・むらづくりサポーター養成講座受講者の募集終了(別ウィンドウで開きます)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す