ここから本文です。

経営継承支援カルテの作成

経営継承支援カルテの作成(PDF:656KB)

研究の目的

東日本大震災以降、数多くの農業法人が設立されてから10年以上経過し、継承を検討する時期となっていますが、農業法人等の効果的な経営継承手法や支援手法については明らかとなっていません。そこで、経営継承の手法や課題等について把握し、継承支援手法のポイントを整理することにより、農業改良普及センター等の支援機関が適切な支援策を実施するためのツールとして、「経営継承支援カルテ」を作成しました。

研究成果

「経営継承支援カルテ」(以下、カルテ)は、以下の確認チェックシートと参考となる資料(継承支援参考情報シート)から構成されています(図1)。

(1)確認チェックシート

複数のシートで構成され、導入部分(最初の確認シート)から確認を開始し、各法人の状況に応じて異なるシートに進み、継承の準備状況や課題をチェックすることができます。チェックシートは、「継承意向未定・なし」、「継承意向有り(後継者有り:親族)」などのシートに分かれており、それぞれの状況に応じた確認すべき設問が示されています(図2)。

(2)参考となる資料(継承支援参考情報シート)

参考資料として、令和4~5年度に実施した農業法人へのアンケート調査結果の概要を示しています。

図1

図1 カルテの構成

 

図2

図2 カルテ抜粋(親族内継承例)

利活用の留意点等

カルテは表計算ソフト(Microsoft社 Excel 2016)で作成されており、電子ファイルは、宮城県農業・園芸総合研究所情報経営部より入手可能です。原則として県内の農業者及び関係機関、国内の自治体・試験関係機関関係者に提供しています。

問い合わせ先

宮城県農業・園芸総合研究所

情報経営部 経営チーム

TEL:022-383-8119

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所 

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は