ここから本文です。
令和7年4月1日:「令和7年度外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業について」を公開しました。
令和7年4月15日:受講者の募集を開始しました。
令和7年度外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業
外国人介護人材の日本語能力及び介護の知識・技術の向上を促進し、外国人介護人材の円滑な就労や定着を図り、介護福祉士国家資格の取得を支援することを目的として実施するものです。
県内で就労する介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人
各クラス5月から2月頃まで実施予定
各回2~3時間程度
1.初級クラス(全18回)
国家試験を受験したいが漢字の意味や介護の基礎知識がない方向け
2.中級クラス(全18回)
基礎知識の定着を目標とし、問題への適応力を身につけ、上級クラスを目指す方向け
3.上級クラス(全30回)(模擬試験・解答解説のみ通学形式)
基礎知識を習得しているが、問題の読解方法や苦手分野の理解が難しい方向け
介護職として既に従事している方向け
日本語を習得しながら、介護という仕事を理解し、介護に携わるにあたって必要な心構えや基本的知識と技術を身に付けることが目的のコース
介護福祉士国家試験対策コース・介護に関する日本語コースカリキュラム日程(PDF:361KB)
受講を希望される場合は、下記登録フォームからご登録いただくか、下記チラシに必要事項を記入しFAX(022-716-5665)でお申し込みをお願いいたします。
令和7年度 宮城県 外国人介護人材日本語・介護技術 学習支援事業 (office.com)
令和7年度 宮城県外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業チラシ(PDF:678KB)
令和7年5月22日(木曜日)
電話番号:0570-015-350
〈対応時間〉午前8時50分から午後6時まで
(土・日・祝日・年末年始を除く)
FAX番号:022-716-5665(24時間受付)
(担当:(株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 金澤)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す