介護福祉士とは
介護福祉士とは
介護福祉士とは、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障のある方につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業務としています。
登録者数 | |
---|---|
全国 | 1,624,829人 |
宮城県 | 28,388人 |
介護福祉士となるためには、(1)毎年1月下旬頃(実技試験は3月上旬頃)に実施される介護福祉士国家試験(受験申し込みは、8月から9月上旬頃まで)に合格するか、(2)養成施設を卒業しなければなりません。
なお、この試験及び登録については、厚生労働省から指定されている(公財)社会福祉振興・試験センターが行っておりますので,詳しくは (公財)社会福祉振興・試験センターへお問い合わせ下さい。
1 《介護福祉士国家試験》
受験資格
制度改正の経過措置がありますので,詳しくは下記問い合わせ先に確認願います。
問い合わせ先
(公財)社会福祉振興・試験センター 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 Tel 03(3486)-7521 (ホームページ)(公財)社会福祉振興・試験センター
厚生労働省 社会・援護局福祉基盤課 Tel 03(5253)1111
県庁担当課 長寿社会政策課(介護人材確保推進班) Tel 022(211)2554
2 《県内の介護福祉士養成施設》
- 仙台大学 柴田町船岡南2-2-18 0224(55)1621
体育学部健康福祉学科介護福祉専攻(4年)80名
- 仙台白百合女子大学 仙台市泉区本田町6-1 022(374)5026
人間学部心理福祉学科福祉コース(4年)25名
- 東北文化学園大学 仙台市青葉区国見6-45-1 022(233)6113
医療福祉学部保健福祉学科生活福祉専攻(4年)30名
- 東北福祉大学 仙台市青葉区国見1-8-1 022(301)1279
総合福祉学部社会福祉学科社会福祉コース(4年)40名
- 聖和学園短期大学 仙台市泉区南中山5-5-2 022(376)3155
キャリア開発総合学科 (2年)40名
- 仙台医療福祉専門学校 仙台市青葉区中央4-7-20 022(217)8877
介護福祉学科(2年)80名、
- 東北文化学園専門学校 仙台市青葉区国見6-45-16 022(233)8163
介護福祉科(2年)40名
- 東北保健医療専門学校 仙台市青葉区花京院1-3-1 022(745)0001
介護福祉科(2年)40名
- 仙台医療秘書福祉専門学校 仙台市宮城野区榴岡4-4-21 022(256)5271
介護福祉科(2年)40名
3 《県内の福祉系高等学校》
- 明成高等学校 仙台市青葉区川平2-26-1 022-278-613
介護福祉科介護福祉士養成コース(3年)40名
宮城県迫桜高等学校 宮城県栗原市若柳字川南戸ノ西184 0228-35-1818
総合学科福祉教養系列 (3年)20名
- 宮城県登米総合産業高等学校 宮城県登米市中田町上沼字北桜場 223-10220-34-4666
福祉科 (3年)40名