ここから本文です。
令和7年度宮城県介護イメージアップ事業実施業務
第9期みやぎ高齢者元気プランの最終年度となる令和8年度には、介護職員が約1,800人不足すると見込まれており、介護人材の確保が喫緊の課題となっている。
介護職員のなり手の確保と、離職者の低減という両面から考えた場合に、介護のイメージアップは不可欠の要素であり、積極的な介護の魅力発信が求められている。
職業としての介護について、「社会的に意義のある仕事」「やりがいのある仕事」「成長できる仕事」などの肯定的なイメージの定着に向け、更なる取り組みを進める必要があるが、核家族化に伴い中高生が高齢者や介護との接点が減少していることや、介護を職業として認識している中高生が少数などの問題がある。
そのため、これから進路を選択する中高生に向けたイメージアップと、その進路選択に影響力を持つ周囲の大人に向けて、介護職への親しみと正しい理解を広める施策を実施するもの。
契約締結の日から令和8年3月13日まで
(1)肯定的な認知向上・定着のための情報発信
(2)介護の理解促進のためのイベント等の実施(介護機器を使用した介護体験授業、地域イベントの開催、介護に関するアンケートの実施・分析)
詳細は別添「仕様書」及び「企画提案募集要領」を御確認ください。
公募型企画提案(プロポーザル)方式
金25,673,780円(消費税及び地方消費税を含む。)
年月日 | 内容 |
---|---|
令和7年4月15日(火曜日) | 企画提案募集開始、質問受付開始 |
令和7年4月25日(金曜日)午後5時まで | 業務に関する質問受付期限 |
令和7年5月7日(水曜日) | 質問への回答 |
令和7年5月14日(水曜日)午後5時まで | 企画提案参加申込書及び企画提案書の提出期限 |
令和7年5月26日(月曜日) | 企画提案書の選考(プレゼンテーション審査) |
令和7年6月上旬 | 選定結果の通知、契約締結 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す