ここから本文です。
医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器の製造、輸入を業(※1)として行う場合には、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下「医薬品医療機器等法」という。)に基づく許可等が必要です。許可等を取得するに当たっては、製造販売業、製造業、製造販売承認等の制度を理解し、許可要件等を満たさなければなりません。これらの内容につきまして、よりわかりやすく説明するために本ページを作成しておりますので、参考にしていただければ幸いです。
1 個人が、自らの使用のために化粧品・医療機器等を制限の範囲内で輸入する場合には、薬事法に基づく製造販売業等の許可は不要です。ただし、輸入した化粧品・医療機器等を他人に販売・授与することはできません。
「次に掲げる物であつて人体に対する作用が緩和なものをいいます」
人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なものをいう。ただし、これらの使用目的のほかに、第一項第二号又は第三号に規定する用途に使用されることも併せて目的とされている物及び医薬部外品を除く。
人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用されること、又は人若しくは動物の身体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等(再生医療等製品を除く。)であつて、政令で定めるものをいう。
こちらからご確認ください。
許可申請時に必要な添付書類
こちらからご確認ください。
※令和7年9月30日に収入証紙の販売を終了しました。
納入方法については、宮城県への手数料等の納付方法(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
以下の窓口に申請してください。
来所の際は事前にアポイントを取ってください。
| 事業所の所在地 | 事業所等を所管する保健所 | 担当班 |
|---|---|---|
| 仙台市 | 薬務課 仙台市青葉区本町3-8-1 宮城県行政庁舎(県庁) |
薬事温泉班 利用いただけます |
|
白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町 |
仙南保健所 柴田郡大河原町字南129-1 |
獣疫薬事班 Tel 0224-53-3119 |
| 名取市、岩沼市、亘理町、山元町 |
塩釜保健所岩沼支所 岩沼市中央3-1-8 |
食品薬事班 Tel 0223-22-6294 |
| 塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町 | 塩釜保健所 塩竈市北浜4-8-15 |
食品薬事班 Tel 022-363-5505 |
| 富谷市、大和町、大郷町、大衡村 | 塩釜保健所黒川支所 富谷市ひより台2-42-2 |
食品薬事班 Tel 022-358-1111(代) |
| 大崎市、加美町、色麻町、涌谷町、美里町 | 大崎保健所 大崎市古川旭4-1-1 |
獣疫薬事班 Tel 0229-87-8001 |
| 栗原市 | 大崎保健所栗原支所 栗原市築館藤木5-1 |
食品薬事班 Tel 0228-22-2115 |
| 石巻市、東松島市、女川町 | 石巻保健所 石巻市あゆみ野5-7 |
獣疫薬事班 Tel 0225-95-1475 |
| 登米市 | 石巻保健所登米支所 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 |
食品薬事班 Tel 0220-22-6120 |
| 気仙沼市、南三陸町 | 気仙沼保健所 気仙市東新城3-3-3 |
食品薬事班 Tel 0226-22-6615 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す