ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
はじめての方へ
サイトマップ
携帯サイト
Foreign Language
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
防災情報
休日救急当番医
カレンダーでさがす
組織でさがす
Googleカスタム検索
ホーム
くらし・環境
防災・安全
震災・復興
観光・文化
まちづくり・地域振興
健康・福祉
子育て・教育
しごと・産業
県政・地域情報
トップページ
分類でさがす
しごと・産業
農業
農地整備
農地整備
本文
気をつけましょう
2020年9月2日更新
インターンシップの受け入れを行いました!
2019年12月3日更新
水難事故防止について
2019年10月25日更新
台風第19号による被害状況(18日時点)
2019年10月18日更新
台風第19号による被害状況(14日時点)
2017年10月2日更新
農業農村整備事業等における建設関連業務等の内訳書の提出について
2017年9月4日更新
農地整備事業「川北地区」により岩手・宮城県県境の一部が変更となりました!
2017年8月16日更新
花川貯水池の貯水位回復と牛野ダム湖面利用ルール看板設置について
2017年7月18日更新
花川貯水池(花川1号ため池)の修繕工事実施について
2017年4月3日更新
平成28年度【東日本大震災 農業再生の記録】
2014年12月2日更新
水難事故防止のための注意喚起看板の設置
おすすめ情報
2021年1月6日更新
「水の恵みカード」&「水土里の恵みカード」を配布しています。
2020年12月15日更新
農業用水利施設を分かりやすく紹介!「水土里の潤いカード」を作成しました!
2020年10月1日更新
普及活動検討会
2020年7月10日更新
農業用ため池に関する情報
2020年6月11日更新
髙橋ブルーベリー摘み取り園(富谷市)
2020年5月25日更新
管内直売所・農家レストラン・農業法人の紹介
2019年8月7日更新
オリーブ栽培技術・生産部会並びにオリーブ特産品開発・6次産業化部会が開催されました
2019年7月28日更新
R1.07.28 三輪田(みのわだ)地区 撮影写真
2019年7月18日更新
マラウイ共和国からの研修生受入れを実施しました
2019年7月11日更新
三輪田地区の事業が完工しました (完工誌の紹介)
一般
2021年1月22日更新
登米地域の農業ブログ・普及活動現地情報 令和2年度
2021年1月21日更新
農地・農業用施設災害関連情報
2021年1月7日更新
水稲・大豆・麦類 技術情報(大崎農業改良普及センター)
2020年12月25日更新
気仙沼農業改良普及センター
2020年12月24日更新
登米地域の農業技術情報 令和2年度
2020年12月21日更新
令和2年度技術情報
2020年12月8日更新
亘理町立亘理小学校,山元町立山下第一小学校で亘理用水学習会を行いました!
2020年12月7日更新
登米農業改良普及センター定期刊行物 元気つうしん
2020年11月25日更新
普及センターだより 「Osaki ~大きい輪,和,話~」
2020年11月12日更新
令和2年度みやぎの農業農村復旧復興状況
事業説明
2021年1月4日更新
宮城の森林組合
2020年10月19日更新
農道整備事業の紹介
2020年9月24日更新
田んぼダム実証試験に関する現地見学会が開催されました!
2020年8月28日更新
中山間地域等直接支払制度
2020年8月24日更新
令和2年度みやぎ農業農村整備地域懇談会が開催されました
2020年7月31日更新
みやぎの地域資源保全活用支援事業(旧中山間地域等農村活性化事業)
2020年7月3日更新
東日本大震災農業生産対策交付金対象事業の公表について
2020年6月8日更新
普及センターだよりMISATO閲覧室
2020年4月22日更新
【追加募集】競争力ある園芸産地づくり生産流通強化事業
2020年4月21日更新
令和2年度版「仙台管内農業農村整備事業の概要」を発行しました
関連情報
統計情報
宮城県農業大学校卒業後の進路
審議会
宮城県農村振興施策検討委員会について
助成・融資・支援
中山間地域等直接支払制度
【追加募集】競争力ある園芸産地づくり生産流通強化事業
新規就農及び女性農業者について(農業人材育成関係)
農業制度金融のご案内
【農地・水・環境保全向上対策】丸森町松掛木沼地区『生き物調査』
関連サイト
普及活動検討会
管内直売所・農家レストラン・農業法人の紹介
リンク集
関係機関リンク集
仙台管内の水土里ネット(土地改良区)について
関連サイトの一覧を見る
申請・手続き
土地改良財産の各種手続き
イベント・募集
インターンシップの受け入れを行いました!
仙台市立幸町南小学校を対象に出前講座と生き物調査を行いました!
亘理町立高屋小学校のみなさんと生き物調査を行いました!
亘理町立亘理小学校で亘理用水見学会が実施されました!
仙台市倉内・大針地区にて生き物調査を実施します!
イベント・募集の一覧を見る
動画
みやぎの農地整備事業「伊豆沼2工区地区」事業PR動画について
施設
国営造成施設管理体制整備促進事業~角田地区~の紹介
中山間地域等農村活性化事業(ふるさと水と土基金事業)の紹介
宮城仙南の農業用水利施設と歴史~槻木用水路~
宮城仙南の農業用水利施設と歴史~村田ダム~
宮城仙南の農業用水利施設と歴史~船岡用水路~
施設の一覧を見る
計画・施策
宮城県の国際技術協力(農業土木分野)
宮城県の国際技術協力(農業土木分野)/宮城県(農政部)がJICA理事長賞を受賞しました!
「新たな標準区画(2ha区画)」導入について
平成30年度アフリカ・マラウイ共和国研修員受入
マラウイ国農業水利人材育成支援事業
計画・施策の一覧を見る
相談窓口・お問い合わせ
班ごとの業務について
食と農の相談窓口
補助事業・交付金
食と農の相談窓口
「食と農の相談窓口」ご案内
条例・制度
ほ場整備事業概要
かんがい排水事業概要
ほ場整備事業概要
かんがい排水事業概要
情報基盤施設整備事業・地域資源利活用施設整備事業
条例・制度の一覧を見る
刊行物
「水の恵みカード」&「水土里の恵みカード」を配布しています。
令和2年度技術情報
農業用水利施設を分かりやすく紹介!「水土里の潤いカード」を作成しました!
令和2年度みやぎの農業農村復旧復興状況
「いしのまきNN通信」バックナンバー
刊行物の一覧を見る
前のページに戻る
このページのトップへ