令和4年度メタボ対策総合戦略事業の企画提案を募集します
1 更新情報
	- 8月2日  企画提案の選考結果を公表しました。
- 6月30日 質問への回答を公開しました。
- 6月22日 令和4年度メタボ対策総合戦略事業の企画提案募集を公表しました。
2 委託業務名
令和4年度メタボ対策総合戦略事業
3 業務の目的
宮城県では,メタボリックシンドローム(以下「メタボ」という。)該当者及び予備群の割合が直近値で全国ワースト2位,経年でも12年連続ワースト3位以内となっており,その改善が喫緊の課題となっている。
そのため,こうした事実を県民に周知するとともに,メタボの改善に資する既存の各種取組をパッケージ化することにより,メタボ対策に向けた総合的な環境整備と相乗効果の高い普及啓発を推進しようとするもの。
4 委託期間
契約締結の日から令和5年3月31日まで
5 事業費(委託上限額)
金19,547,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)
6 委託業務の内容
	- (1)会員数の増加に係る「スマートみやぎ健民会議」の普及啓発
- (2)健康づくり優良団体等表彰式の開催
- (3)みやぎヘルスサテライトステーションの周知・利用促進
- (4)他分野と協働したイベント等の実施
- (5)ベジプラス100&塩eco推進事業の企画運営と広報の実施
- (6)受動喫煙等の健康影響に関する普及啓発
- (7)働き盛り世代の歯と口腔の健康づくり啓発
- (8)食育の推進
- (9)全事業を連動させた情報発信(WebやSNSの活用等)
- 詳しくは仕様書(企画提案用)を参照してください。
7 応募資格
	- (1)宮城県内に活動拠点(本店又は営業所等)を有していること。
- (2)過去5年間に,国又は地方公共団体等とイベント,広告など普及啓発事業業務契約を2回以上締結し,かつ,これらを全て誠実に履行した実績を有すること。
- (3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当しないこと。
- (4)募集開始時から企画提案書等の提出時までの間に,物品調達等に係る競争入札の参加資格制限要領(令和2年4月1日施行)に規定する資格制限要件に該当しないこと。
- (5)宮城県入札契約暴力団等排除要綱(平成20年11月1日施行)別表各号に掲げる措置要件に該当しないこと。
- (6)上記(1)から(5)までを満たす1事業者を代表とする複数事業者による共同提案による参加も可能とするが,その場合は全事業者が(3)から(5)までを満たさなければならない。また,県は代表者とのみ委託契約を行うため,その他の参加者については,代表者との委託契約(宮城県との関係においては再委託に該当)により業務を行うこと。その場合においては,本業務全体の進行管理及び取りまとめ等は代表者の責任において行うものとする。
8 スケジュール
	契約締結までのスケジュール
	
	
	
		
			| 質問受付期間 | 令和4年6月27日(月曜日)午後3時まで | 
		
			| 回答書の閲覧 | 令和4年6月30日から | 
		
			| 企画提案参加申込書提出期限 | 令和4年7月1日(金曜日)午後5時まで | 
		
			| 企画提案書提出期限 | 令和4年7月22日(金曜日)午後5時まで | 
		
			| 選定委員会開催 | 令和4年7月28日(木曜日)(予定) | 
		
			| 選定結果通知 | 令和4年7月29日(金曜日)(予定) | 
		
			| 契約締結 | 令和4年8月上旬(予定) | 
	
9 業務仕様書・企画提案募集要領等
10 質問への回答
質問はありませんでした。
11 企画提案の選考結果
業務委託候補者 株式会社東北博報堂