トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農業政策 > 【11月13日開催】みやぎの有機農産物等マッチング交流会の参加者募集について

掲載日:2025年11月5日

ここから本文です。

【11月13日開催】みやぎの有機農産物等マッチング交流会の参加者募集について

県は、令和5年3月に「宮城県みどりの食料システム戦略推進ビジョン」を策定し、農林水産業における環境への負荷を低減する取組を推進しています。
本県の環境に配慮した農産物の生産及び販路拡大を支援するため、食品関連の実需者とのマッチング交流会を開催し、新規取引の機会を創出します。

開催チラシ(PDF:945KB)

1.日時

令和7年11月13日(木曜日)午後1時から午後4時まで

2.会場

宮城県行政庁舎2階講堂(仙台市青葉区本町三丁目8番1号)

3.対象者

  • 生産者:宮城県内で環境に配慮した農業生産に取り組む生産者(有機JAS認証制度、みやぎの環境にやさしい農産物認証制度、特別栽培、GAP、みどり認定等)
  • 実需者:環境に配慮した農産物の取扱を始めたい・拡大したい食品関連事業者(小売業者、卸売業者、飲食店、食品加工事業者、ホテル・旅館等観光事業者、給食実施事業者等)

4.内容

  • (1)情報提供
    • 県の有機農業推進について(宮城県農政部みやぎ米推進課)
  • (2)講演
    • 有機農業関連の最新情報(特定非営利活動法人環境保全米ネットワーク 理事長 髙橋芳道氏)
  • (3)事例紹介
    • 株式会社伊藤チェーンの取組について(株式会社伊藤チェーン 産直企画開発担当 沼澤裕氏)
  • (4)情報提供
    • 東北農政局経営・事業支援部食品企業課
  • (5)マッチング、交流・情報交換会
     ※1コマ15分、参加者数に応じて調整させていただく場合があります

5.申込み

以下のみやぎ電子申請サービス(LoGoフォーム)より、令和7年11月10日(月曜日)までにお申込みください。
開催チラシに記載のURL又は二次元コードの読み取りでスマートフォンからもお申込みいただけます。

みやぎ電子申請サービス 参加申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

6.留意事項

  • 本マッチング交流会では、情報交換にマッチング情報シートを使用します。以下よりファイルをダウンロードし、参加申込フォームのQ2でアップロードしてお申し込みください。

マッチング情報シート(エクセル:373KB)

  • 参加申込時にマッチング情報シートをアップロードしない場合は、以下のお問い合わせ先メールアドレスに令和7年11月11日(火曜日)までお送りください。
  • 会場までの交通費、駐車場料金等は参加者各自の負担となります。
  • 会場内において調理及び試飲試食はできません。
  • 本マッチング交流会での情報交換・商談等に関するトラブルについて、主催者は一切の責任を負いませんので、予め御了承ください。

7.お問い合わせ先

宮城県農政部みやぎ米推進課環境対策保全班
電話:022-211-2845
FAX:022-211-2849
e-mail:miyamai-kt@pref.miyagi.lg.jp

お問い合わせ先

みやぎ米推進課環境対策保全班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1

電話番号:022-211-2845

ファックス番号:022-211-2849

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は