ここから本文です。
業務継続計画(Business Continuity Plan)とは,大規模災害の発生によって,庁舎や職員,ライフライン等に制約が生じた状況下で,優先的に実施すべき業務(非常時に,新規に発生する業務及び事業継続の優先度の高い通常業務など)を特定するとともに,業務の執行体制や手順などを組織として共有することにより,適切な業務執行を行うことを目的とした計画です。
宮城県では,東日本大震災と同規模の地震が発生した場合を想定し,「宮城県業務継続計画(BCP)【本庁・地震編】」を平成28年3月に策定しました。
令和元年5月には,対象範囲を本庁から地方機関に対象範囲を拡張するなどの改定を行い,計画名も「宮城県業務継続計画(BCP)」に変更しました。
(1)宮城県業務継続計画(BCP)本文(令和元年5月改定)(PDF:3,362KB)
(2)宮城県業務継続計画(BCP)概要(令和元年5月改定)(PDF:112KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す