ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
はじめての方へ
サイトマップ
携帯サイト
Foreign Language
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
防災情報
休日救急当番医
カレンダーでさがす
組織でさがす
Googleカスタム検索
ホーム
くらし・環境
防災・安全
震災復興・伝承
観光・文化
まちづくり・地域振興
健康・福祉
子育て・教育
しごと・産業
県政・地域情報
トップページ
分類でさがす
まちづくり・地域振興
都市・まちづくり
都市計画
都市計画
本文
気をつけましょう
2021年4月1日更新
屋外広告物制度の改正について
2021年3月31日更新
宮城県道路整備プログラムについて
2021年3月5日更新
宮城県無電柱化推進計画事業実施計画について
2019年8月1日更新
屋外広告物の表示・設置に関する規制等
2019年4月1日更新
その他
2017年6月15日更新
「宮城県屋外広告物条例及び宮城県屋外広告物条例施行規則の一部改正(案)」に対する意見募集の結果について
2016年12月1日更新
宮城県屋外広告物規制図
2016年5月25日更新
屋外広告業登録制度
2015年3月31日更新
宮城県の施行街路事業の完了宣言路線について
おすすめ情報
2021年4月1日更新
宮城県復興まちづくりのあゆみ令和3年3月発行
2021年4月1日更新
復興まちづくりの軌跡
2020年6月19日更新
民間建築物のアスベスト含有調査・除去等の市町村助成一覧
2020年6月19日更新
木造住宅耐震診断・改修工事及びブロック塀除去等の市町村助成一覧
2020年3月31日更新
宮城県復興まちづくりのあゆみ令和2年3月発行
2020年3月31日更新
復興まちづくりの軌跡
2019年8月22日更新
特定(の)民間再開発事業
2019年3月13日更新
宮城県復興まちづくりのあゆみ平成31年3月発行
2019年2月20日更新
「宮城の都市計画パネル展」を開催しました
2019年2月5日更新
「都市計画法制定100周年記念フォーラム」を開催しました
一般
2021年4月1日更新
各市町震災復興基本方針・計画等の策定状況
2021年4月1日更新
屋外広告物
2021年4月1日更新
屋外広告物に関する申請書・届出書様式
2021年3月24日更新
宮城県都市計画審議会
2021年3月16日更新
みやぎ木造住宅耐震改修施工技術者について
2021年3月1日更新
風致地区
2021年3月1日更新
歴史まちづくり計画(歴史的風致維持向上計画)
2021年3月1日更新
宮城県内の景観行政団体
2021年3月1日更新
景観フォーラム
2021年3月1日更新
宮城県美しい景観の形成の推進に関する条例
事業説明
2021年3月31日更新
宮城県耐震改修促進計画について
2021年3月26日更新
宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会の質問と回答
2021年3月10日更新
住宅着工統計(新設住宅戸数)
2020年10月30日更新
被災建築物応急危険度判定について
2020年10月20日更新
「みやぎ方式」による木造住宅耐震助成事業について
2020年7月22日更新
仙台都市圏パーソントリップ調査
2020年4月1日更新
宮城県開発審査会
2020年4月1日更新
県の木造戸建て住宅の耐震助成実績について
2019年9月2日更新
宮城県建築審査会委員
2019年2月19日更新
平成28年熊本地震における被災建築物応急危険度判定士の派遣について
関連情報
統計情報
住宅着工統計(新設住宅戸数)
審議会
宮城県都市計画審議会
宮城県開発審査会
宮城県建築士審査会
宮城県建築審査会委員
屋外広告物審議会
審議会の一覧を見る
助成・融資・支援
みやぎ景観アドバイザー制度の御案内
住宅市街地基盤整備事業について
関連サイト
景観づくり関連サイトリンク集
申請・手続き
屋外広告物に関する申請書・届出書様式
建築基準適合判定資格者登録等の取扱いについて
宮城県被災宅地危険度判定士講習会について
被災建築物応急危険度判定士の申請書様式
被災宅地危険度判定士の申請書様式
申請・手続きの一覧を見る
許認可・届出
風致地区
屋外広告物の表示・設置に関する規制等
屋外広告物条例施行規則(広告業登録関係抜粋)
屋外広告業登録制度
東部土木事務所管内の都市計画
許認可・届出の一覧を見る
イベント・募集
景観フォーラム
屋外広告物関係イベントの御案内
「宮城の都市計画パネル展」を開催しました
「都市計画法制定100周年記念フォーラム」を開催しました
みやぎ景観懇談会を開催しました
イベント・募集の一覧を見る
資格・試験
宮城県被災建築物応急危険度判定技術者講習会の質問と回答
みやぎ木造住宅耐震改修施工技術者について
令和2年度屋外広告物講習会の開催について
木造住宅耐震診断士について
二級建築士・木造建築士免許証(免許証明書)について
計画・施策
各市町震災復興基本方針・計画等の策定状況
宮城県耐震改修促進計画について
歴史まちづくり計画(歴史的風致維持向上計画)
宮城県内の景観行政団体
宮城県美しい景観の形成の推進に関する条例
計画・施策の一覧を見る
相談窓口・お問い合わせ
民間建築物のアスベスト含有調査・除去等の市町村助成一覧
木造住宅耐震診断・改修工事及びブロック塀除去等の市町村助成一覧
土地・建物の相談
木造戸建て住宅の耐震助成事業について
建築物の耐震診断・耐震リフォーム改修に関する無料相談について
相談窓口・お問い合わせの一覧を見る
条例・制度
屋外広告物
被災建築物応急危険度判定について
建築士法の改正について(平成27年6月25日施行)
平成28年熊本地震における被災建築物応急危険度判定士の派遣について
建築士事務所の業務に関する報告書の提出
条例・制度の一覧を見る
パブリックコメント(ご意見募集)
「宮城県屋外広告物条例及び宮城県屋外広告物条例施行規則の一部改正(案)」に対する意見募集の結果について
刊行物
宮城県復興まちづくりのあゆみ令和3年3月発行
都市計画図・用途地域図
宮城県復興まちづくりのあゆみ令和2年3月発行
宮城県復興まちづくりのあゆみ平成31年3月発行
宮城県復興まちづくりのあゆみ平成27年3月発行
刊行物の一覧を見る
ブログ・メルマガ・SNS
復興まちづくりの軌跡
復興まちづくりの軌跡
前のページに戻る
このページのトップへ