掲載日:2015年2月9日

ここから本文です。

都市再生整備計画事業

都市再生整備計画(旧まちづくり交付金)について

都市再生整備計画とは

都市再生整備計画事業では、地域の創意工夫を反映した総合的なまちづくりの計画(都市再生整備計画)に基づき、「道路公園等の基盤施設整備・区画整理や再開発等の面整備・子育て支援や地域交流などのセンター施設整備・公営住宅の建設・まちづくり活動支援・各種社会実験」といったハード事業、ソフト事業問わず多彩な事業を実施することが可能です。

平成22年には社会資本整備総合交付金に統合され、基幹事業である都市再生整備計画事業と位置づけ、都市再生整備計画以外の他の基幹事業や関連社会資本整備事業、効果促進事業と組み合わせることで、幅広い事業の実施が可能です。

宮城県内市町村の都市再生整備計画事業

事業中の箇所(H28年4月1日現在)

都市再生整備計画事業中の箇所一覧
市町村名 事業地区名 事業期間
大和町 もみじケ丘・杜の丘地区 H26~H30
角田市 角田交流拠点地区 H25~H29
大崎市 大崎市中心市街地地区 H25~H28
柴田町 新船岡地区 H23~H28
塩竈市 塩竈市中心市街地活性化推進地区(2) H27~H31
利府町 利府町新太子堂地区 H28~H32

※仙台市の都市再生整備計画につきましては仙台市のHPへ

お問い合わせ先

都市計画課都市整備班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3136

ファックス番号:022-211-3295

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は