令和3年度第1回主任計量者試験(計量法)を実施します。
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年12月18日更新
質量に係る計量証明事業の登録を受けようとする事業所には、1人以上の一般計量士又は主任計量者の配置が必要です。
宮城県では、主任計量者になるための試験を下記により実施します。
試験の実施日時、申込期限及び会場
実施回 | 実施日時 | 申込受付開始日 | 申込締切日 | 会場 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和3年6月21日(月曜日) | 令和3年5月7日(金曜日) | 令和3年6月7日(月曜日) | 宮城県計量検定所2階会議室 |
第2回 | 未定 | 未定 | 未定 | 宮城県計量検定所2階会議室 |
受験資格
- 現在計量証明事業を行っている事業所の方で、宮城県が下記に指定する講習会を受講した方。
- これから計量証明事業の登録を受けようとする事業所の方で、宮城県が下記に指定する講習会を受講した方。
出題範囲など
計量関係法規、計量器(質量計)に関する知識、計量に関する基礎知識
出題数:20問
申込方法など
- 主任計量者試験申込書([Wordファイル/30KB]、[一太郎ファイル/32KB])に必要事項を記入の上、宮城県計量検定所まで郵送(申込締切日必着)又は持参してください。
- 主任計量者試験合格証に氏名を記載しますので、正確に記入してください。申し込みにあたっては、別紙の記載例([Wordファイル/33KB]、[一太郎ファイル/38KB])を参照してください。
- 受験料は無料です。
当日の持ち物
- 筆記用具(鉛筆、消しゴムなど)
- 本人確認書類(パスポート、免許証など写真付きのもの、社員証など)
なお、電卓は利用可能です。
講習会
講習会は、一般社団法人宮城県計量協会(外部リンク)が実施するものであり、
詳しくは 同協会(Tel:022-246-2466)へお問い合わせください。
備考
- 合格判定基準は100点満点中70点以上です。
- 合格者には、後日、主任計量者試験合格証を交付します。
- 受付、試験についての説明を行いますので、試験開始の15分前までに会場にお集まりください。
また、受験者は、講習の修了証明書の写しを受検時に提出してください。