トップページ > 健康・医療・福祉 > 医薬・薬物 > 医薬 > 医薬品販売業 > 既存配置販売業関係のオンライン申請手続き・申請フォーム

掲載日:2025年11月7日

ここから本文です。

既存配置販売業関係のオンライン申請手続き・申請フォーム

本ページは、平成21年5月31日までに、すでに配置販売業の許可をお持ちの方(既存配置販売業)の申請用です。
平成21年6月1日以降、初めて配置販売業の許可を取得される方についてはこちらのページより申請してください。
  1. オンライン申請が可能な手続き
  2. 利用の流れ
  3. 利用者マニュアル
  4. 申請フォーム
  5. 注意事項
  6. お問い合わせ

1.オンライン申請が可能な手続き

配置販売業許可関係の以下の申請について、みやぎ電子申請サービス(LoGoフォーム)によるオンライン申請が可能です。

  • 配置販売業許可申請(既存配置)
  • 配置販売業許可更新申請(既存配置)
  • 配置販売業取扱い品目追加・変更申請
  • 許可証の書換え交付申請
  • 許可証の再交付申請
  • 変更届
  • 廃止・休止・再開届
  • 配置従事者身分証明書交付申請(既存配置)
  • 配置従事者身分証明書書換え交付申請
  • 配置従事者身分証明書再交付申請
  • 配置従事者身分証明書返納届
  • 配置従事届
  • 配置従事者証明願

2.利用の流れ

  •  みやぎ電子申請システムを活用し、電子申請と手数料支払い(クレジットカード決済・PayPay決済のみ)が可能です。※現金等その他支払い方法は不可。
  •  申請項目を入力後、原本提出が必要な書類については、申請者の負担のもと薬務課に郵送にて提出していただきます。
  •  手数料がかかる申請について、申請時に決済は行われませんが、申請内容の審査完了及び郵送いただいた原本を申請先で受領し次第、支払案内メールを送付させていただきます。
  •  支払い完了後、本申請完了となります。原本提出が必要な書類が未提出の場合、支払い未完了の場合は本申請が完了しておりませんでのご注意ください。
  •  配置販売業許可申請(更新を含む)、許可証の書換え交付申請・再交付申請、配置販売業取扱い品目追加・変更申請、配置従事者身分証明書交付申請、身分証明書の書換え交付・再交付については、許可証等の受け取り方法を「郵送」若しくは「窓口での受け取り」から選択できます。
  •  郵送受け取りの場合、電子決済で郵送料をお支払いいただく方法と、郵送で返送用封筒を提出していただく方法が選択できます。
  •  窓口受け取りの場合、「薬務課」若しくは「保健所・支所」から選択できます。

nagare_yakumu

3.利用者マニュアル

4.申請フォーム

宮城県における配置販売業関係の申請先は、薬務課です。

申請フォームリンク一覧内のURLをクリックすると、みやぎ電子申請システムへ移行します。

申請フォーム名 申請フォームの内容 手数料
①配置販売業許可申請(既存配置) 配置販売業許可を新規申請する場合のフォームです。 30,000円
②配置販売業許可更新申請(既存配置) 配置販売業許可を更新申請する場合のフォームです。 13,000円
③配置販売業取扱い品目追加・変更申請 販売品目を追加しようとする場合、又は販売品目の削除と追加をあわせて行おうとする場合のフォームです。 0円
④許可証の書換え交付申請 配置販売業許可証の書換え交付を希望する場合のフォームです。 2,000円
⑤許可証の再交付申請 配置販売業許可証を破損・汚損・紛失し、再交付を希望する場合のフォームです。 2,900円
⑥変更届 変更事項を届け出る場合のフォームです。 0円
⑦廃止・休止・再開届 配置販売業を廃止・休止・再開し届け出る場合のフォームです。 0円
⑧配置従事者身分証明書交付申請(既存配置) 宮城県内に住所地のある方が配置販売に従事しようとする場合のフォームです。 7,100円
⑨配置従事者身分証明書書換え交付申請 配置従事者身分証明書の書換え交付を希望する場合のフォームです。 2,000円
⑩配置従事者身分証明書再交付申請 配置従事者身分証明書の再交付を希望する場合のフォームです。 2,900円
⑪配置従事者身分証明書返納届 宮城県で発行された身分証明書の有効期間が経過したとき、又は配置販売に従事しなくなったときに届け出る場合のフォームです。 0円
⑫配置従事届 宮城県内で配置販売に従事する場合のフォームです。 0円
⑬配置従事者証明願 配置従事者身分証明書の交付状況の証明を願い出る場合のフォームです。 0円

※ 「②配置販売業許可更新申請」、「⑧配置従事者身分証明書交付申請(継続の場合)」は有効期間満了の1か月前までに行ってください。有効期間を1日でも過ぎると無許可営業になります。

※ 「⑥変更届」、「⑦廃止・休止・再開届」は事由の発生から30日以内に申請が必要です。30日を超過した場合は、申請と併せて遅延理由書(参考様式(ワード:29KB))の提出が必要となります。

 

 <申請フォームリンク一覧>

申請先(連絡先) 対象 申請フォームへのリンク
薬務課監視麻薬班
(TEL:022-211-2653)
配置販売業を行う場所が宮城県の場合

配置販売業許可申請(既存配置)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
配置販売業更新許可申請(既存配置)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
配置販売業取扱い品目追加・変更申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
許可証の書換え交付申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
許可証の再交付申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
変更届(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
廃止・休止・再開届(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

配置従事者の住所地が宮城県の場合 配置従事者身分証明書交付申請(既存配置)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
配置従事者身分証明書書換え交付申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
配置従事者身分証明書再交付申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
配置従事者身分証明書返納届(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
配置従事者が宮城県で従事する場合 配置従事届(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
配置販売業の許可申請を行う際に配置従事者身分証明書の交付状況の証明を願い出る場合 配置従事者証明願(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

※ 宮城県内にお住まいの方が宮城県内で従事する場合は、⑧と⑫の両方の申請が必要です。

※ 宮城県内にお住まいの方が宮城県外のみで従事する場合は、⑧のみ申請が必要です。配置従事届は従事先の自治体に届け出てください。

※ 宮城県外にお住まいの方が宮城県内で従事する場合は、⑫のみ申請が必要です。配置従事者身分証は、お住まいの自治体の交付を受けてください。

5.注意事項

  •  オンライン申請を行う場合の手数料の納付方法はオンライン決済(クレジットカード又はPayPay)のみです。オンライン決済が利用できない場合は、オンライン申請ではなく、従前のとおり書面(紙)により申請を行ってください。
  •  手数料の納付は申請時ではなく、県担当者が申請内容の確認及び原本提出が必要な書類を受領した後にお送りする、支払い案内メール受信後になります。支払い案内メールの送付まで3開庁日程度いただくことがありますのでご了承ください。
  •  仮申請完了時のメールに、オンライン決済時に必要なパスワードが記載されているため、決済時まで削除せず保管しておいてください。誤って削除等した場合は上記の管轄保健所等までご連絡ください。
  •  支払い案内メール送付後、決済有効期間内(5日間)に決済が行われなかった場合は、申請を取り消させていただく場合がありますのでご注意ください。
  •  1申請につき、オンライン決済の上限は 9回までです。9 回失敗すると、その申請では決済が受付不可となり、再申請が必要となります。PayPay決済ができない場合は、ブラウザのポップアップブロックを「無効」にした上で再試行願います。クレジットカード決済できない場合は、クレジットカード会社へお問い合わせください。
  •  オンライン決済についての領収書の発行は行っておりませんのでご了承ください。
  •  オンライン決済時に発生する請求手数料につきましては、県で負担します。

6.お問合せ

 配置販売業関係のオンライン申請について、ご不明点がございましたら、薬務課までお問合せください。

 よくお問い合わせいただく質問に関しては下記に掲載していますので、御参照ください。

 

お問い合わせ先

薬務課監視麻薬班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎7階

電話番号:022-211-2653

ファックス番号:022-211-2490

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は