トップページ > 組織から探す > 企画部 > 産業デジタル推進課

掲載日:2025年10月14日

ここから本文です。

産業デジタル推進課

主な業務内容

産業デジタル推進第一班
・産業のデジタル化、DXに係る総合的な企画・調整及び推進
・デジタル人材の育成
産業デジタル推進第二班
・情報関連産業の振興
・情報関連産業の立地支援

基本情報

所在地 〒980-8570
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(3階北側)
電話番号 022-211-2478産業デジタル推進第一班
022-211-2479産業デジタル推進第二班
ファックス番号 022-211-2495

企画部産業デジタル推進課 

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号

産業デジタル施策のご案内

ユーザー企業(非IT企業)向けデジタル化・DX支援

補助金制度

人材育成制度

令和7年度産業デジタル中核人材育成プログラム【参加企業の募集は終了しました】

DX人材育成プログラム「Downstreamから学ぶDX」【令和7年度の受講者の募集は終了しました】

令和7年度産業デジタル中核人材育成業務【企画提案の選定結果を掲載しました】

デジタル化・DX実態調査

宮城県内企業等のデジタル化・DXに関するアンケート【令和7年度調査結果を公表しました

セミナー

(11月19日開催)操作体験型セミナー「AI Connect アカデミー」【参加受付中!】

デジタル化推進セミナーアーカイブ一覧

事例紹介

県内企業のデジタル化・DX事例紹介

情報発信

デジタルマスター

Youtube公式チャンネル(外部サイトへリンク)

Open Innovationみやぎ(外部サイトへリンク)
 主に県内のICT企業のデータベースとDX関連イベントなどのお知らせを掲載しています。

令和7年度デジタル化支援パンフレット(PDF:3,883KB)(別ウィンドウで開きます)

 

ベンダー企業(IT企業)向け支援

本県への進出を検討の企業様へ

みやぎ認定IT商品【令和7年度のみやぎ認定IT商品を公開しました】

IT商品開発支援事業【令和7年度の募集は終了しました】

異業種(ユーザー・ベンダー)連携支援

先進的デジタル技術実証事業【令和7年度の募集は終了しました】

異業種連携促進支援事業【令和7年度の企画提案を選定しました】

 

Miyagi Pitch Contest

Miyagi Pitch Contest 交流イベント「MPCのわ。」

Miyagi Pitch Contest 2026

Miyagi Pitch Contest 2025

Miyagi Pitch Contest 2024

DXスタートアップ人材創出促進

 学生向け事業創出体験プログラム「DX Accelerator Creation Challenge !(DACCHA !)」【参加受付中!】

 令和7年度DXスタートアップ人材創出促進業務【令和7年度の契約候補者を選定しました】

ハッカソン

みやぎハッカソン2023

関連団体

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は