トップページ > 組織から探す > 企画部 > 産業デジタル推進課 > Miyagi Pitch Contest 交流イベント(「MPCのわ。」)を開催します!

掲載日:2025年7月31日

ここから本文です。

Miyagi Pitch Contest 交流イベント(「MPCのわ。」)を開催します!

交流イベントヘッダー

 参加募集チラシはこちら

開催日時等

 日程:2025年9月5日(金曜日)

 時間:16時00分〜18時50分

 定員:(会場)50名

 参加費:無料

 実施方法:リアル開催のみ

 <リアル会場> YUINOS4階 カンファレンスA

  住所:仙台市青葉区中央4-4-19 アーバンネット仙台中央ビル4階

 申込期限:2025年8月29日(金曜日)

 申込ボタン

概要

人口減少、高齢化などの地域における社会課題が深刻化する中、データやデジタル技術を用いて、スピード感を持って課題解決に取り組む起業家たちのチカラが地域にとって必要不可欠です。同時に、その課題解決のソリューションやサービスは、地域や国境の壁まで超えて、世界の課題解決モデルになる可能性も秘めており、宮城・東北からいきなり世界を目指す、そんなマインドセットやアクションも重要になります。

これまで数多くのスタートアップを輩出してきた「Miyagi Pitch Contest(以下、「MPC」)」の関連イベントとして、この度、MPC交流イベント「MPCのわ。」を開催することとなりました。
 

<キーノートスピーチ> 

 ゲスト:株式会社Macbee Planet 代表取締役社長 千葉 知裕 氏

 上場会社社長のここだけの話 

  -スタートアップが上場し、6期連続50%超の成長を遂げるまで-

 上場企業の中で唯一、6期連続50%以上の増益を達成した株式会社Macbee Planet社長のオフラインならではのぶっちゃけトークが聞けるかもしれません。

<トークセッション>

 パネリスト:東北大学大学院      松本 拓朗  氏(MPC2025 優勝者)
                      株式会社キューテスト   中原 絵梨香 氏(MPC2025 特別賞&オーディエンス賞受賞)
 モデレータ:KABELL,LLC           篠原 敏也    氏(MPCメンター)

 Miyagi Pitch Contest出場者のその後のリアルを、2人をメンターとして支援した篠原氏に引き出していただきます。

<交流会>
 上記、ゲストの方々もご参加いただき、交流会を行います。上場企業の社長や飛躍を目指す起業家たちとカジュアルに交流できる機会となっておりますので、どなたでも奮ってのご参加をお願いいたします。
 

*「Miyagi Pitch Contest」とは?

「Miyagi Pitch Contest」は、デジタル技術を活用して社会課題解決に資する新たなビジネスプランに挑む起業家たちを県内外から集め、宮城県から日本を牽引するDX関連スタートアップの創出を目指し開催するものです。

 

ゲスト(敬称略)

千葉 知裕

MacbeePlanet 千葉さん

株式会社Macbee Planet 代表取締役社長

 1986年大崎市生まれ(古川高校卒業)・ 大学在学中に、公認会計士試験に合格。2010年4月に大手監査法人に入所。監査法人時代には、会計監査、IPO支援、財務DDなどに 従事。 2018年10月にMacbee PlanetにIPO責任者として入社。2019年3月、取締役経営管理本部長 就任を経て、 2020年3月には入社後1年半の短期間で東証マザーズに上場。以後、経営企画、広報、人事、管理などコーポレート部門全般に従事し、2021年12月代表取締役社長に就任。2024年7月には東証プライム市場に市場変更を果たし、現在に至る。

<参考>

 株式会社Macbee Planet https://macbee-planet.com/

松本 拓朗

松本さん

東北大学大学院 院生

栃木県矢板市出身。東北大学医学部医学科卒業。眼科専門医であり、7年の臨床経験と東北大学大学院での研究を通じてAIデバイスの開発に携わっている。
学生時代の留学の中で社会を変えるのはビジネスだと確信し、日本の優れた研究成果を社会実装すべく起業家への道に進むことを決心した。
超高齢社会に伴い医療の中心が病院から在宅へとシフトしつつある現状にいち早く目をつけ、東北地方初となる訪問オンライン眼科を設立し現場に寄り添ったプロダクト開発を進めている。

中原 絵梨香

中原さん2

株式会社キューテスト 代表取締役

株式会社キューテスト代表取締役/Family Sitter創業者。秋田県鹿角市出身。みやぎ県政だより5・6月号表紙モデル。産後ケアの現場経験と地方創生で培った課題解決力を活かし、生後0か月から小学生までを対象としたベビーシッター・家事代行サービスを宮城・山形で展開。法人向け福利厚生プランやSaaS開発で、働く親と保育者双方のウェルビーイングを追求。仙台市中小企業活性化委員、子育て支援政策提言や女性起業家育成にも注力。経産省JstarX選抜でロンドンDeep Techを学び、グローバル視点で地方創生に挑戦。趣味はキャンプ・川遊び・スキー。座右の銘は「死ぬこと以外かすり傷」。

<参考>

株式会社キューテスト https://cutest.biz/

【モデレータ】篠原 敏也

篠原さん

KABELL,LLC CEO

KABELL合同会社 CEO。神奈川県横浜市出身。社会人歴20年にして、プロダクト開発(PdM、UXデザイン、PM)からマーケティング・セールス、スタートアップの経営やベンチャーキャピタル、街づくりや人材育成など、9つの職種を経験。常に業界の最前線に身を置くことで、業界変革の兆しやマーケットの動きを肌で感じ、多くのスタートアップや大企業のアドバイザーとして活動。(株式会社アールジーン、NTTドコモベンチャーズ、Evernote、グローバルラボ仙台、AMATELUS株式会社、他)

スケジュール

15時45分〜 開場

16時00分〜 はじめに

16時05分〜 キーノートスピーチ

   上場会社社長のここだけの話 ースタートアップが上場し、6期連続50%超の成長を遂げるまでー

      株式会社Macbee Planet 代表取締役社長 千葉知裕 氏

17時10分〜 トークセッション「MPC登壇者、その後のリアル」

                       東北大学大学院 院生 松本拓朗 氏

                       株式会社キューテスト 代表取締役 中原絵梨香 氏

        KABELL,LLC CEO 篠原敏也 氏(モデレータ)

18時10分~ 交流会

18時50分  クロージング

主催等

 主催:宮城県DXスタートアップ創出イベント実行委員会

 (構成員)宮城県、宮城県商工会議所連合会、株式会社Macbee Planet、ポケットサイン株式会社

お問い合わせ先

産業デジタル推進課産業デジタル推進第一班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-2478

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は