ここから本文です。
令和8年度新卒者等未経験者及び中堅層向けデジタル人材育成業務
DXの進展等により全国的にデジタル人材の需要が高まっており、本県のIT企業等においても人材の確保が喫緊の課題となっている中、本県のデジタル産業が持続的に成長するための基盤となるデジタル人材を確保するため、新卒者等の未経験者や文系・非情報系出身者を積極採用しようとする県内IT企業等に対して、安心して採用ができる充実したデジタル人材の育成プログラムを提供し、県内IT企業等への就業の促進及び定着を図るものである。
また、IoTやAIをはじめとする進展するデジタル技術の活用が進む中、県内IT企業等で従事するデジタル人材の底上げを図るため、県内IT企業等の中堅社員等に対し新たなデジタルビジネスに対応できる中核人材へとスキルアップさせる育成プログラムを提供し、本県のデジタル人材の高度化促進を図るものである。
(1)研修の実施
(2)企画運営・コーディネート
業務内容の詳細は、「令和8年度新卒者等未経験者及び中堅層向けデジタル人材育成業務委託仕様書」のとおり。
契約締結の日から令和9年3月19日まで
金20,757,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)
内容 | 期間 |
---|---|
企画提案募集の公告 | 令和7年10月14日(火曜日) |
企画提案に関する質問受付 (電子メールのみ) |
令和7年10月14日(火曜日)から 令和7年10月30日(木曜日)午後5時まで |
企画提案書の提出期限 | 令和7年11月13日(木曜日)正午(必着) |
委託候補者選定委員会(ヒアリング審査) | 令和7年11月20日(木曜日)【予定】 |
選定結果の通知及び公表 | 令和7年12月上旬【予定】 |
選定業者との見積合わせ | 令和7年12月中旬【予定】 |
〒980-8570
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号宮城県行政庁舎3階
宮城県企画部産業デジタル推進課産業デジタル推進第二班
電話番号:022-211-2479
メールアドレス:sandigi2@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す