トップページ > 教育普及プログラム > ワークショップ|活動の記録 > ワークショップ活動の記録「絵の色 クレー」

掲載日:2022年9月8日

ここから本文です。

ワークショップ活動の記録「絵の色 クレー」

「絵の色 クレー」

  • 日時:2021年5月15日(土曜日)午前10時~午後3時
    •    2021年5月16日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 場所:創作室2
  • 担当:藤井恵理子(教育普及部学芸員)
  • 参加者数:1日目9人、2日目8人
    ※このワークショップは、2021年2月20日、21日に開催予定だったが、2月13日の地震の影響による施設設備の点検・修繕等に伴う臨時休館のため、延期して実施した。

1日目 5月15日(土曜日)

 パウル・クレーの作品を手がかりに、作品の生成のプロセスがどう絵の色の見え方に結びつくか、主に絵具層の重なりを意識して制作し、考えるワークショップを行った。

 1日目の午前は、まず、技法や素材、物質的な層の重なりに注目して、クレーの多彩な作品を紹介した。次に、多くの技法の中から、クレーが自作した糊絵具を取り上げ、可塑性のある絵具によって立体的な物質の表情から予想外のイメージが生まれるプロセスを体験した。実際は複雑な調合だったようだが、今回は絵具に可塑性を与えるため、単純にでんぷんのりと、少量の透明水彩を混合した。クレー作品のうろこ状、格子状の表情を参考にして、地塗りを施したボール紙の上に絵具を載せ、ヘラや手袋をした指を使い、すべらせたり、掻き取ったりすると、下の層がのぞき、独特の絵肌が生まれた。最初に何を描くか決めず、予想外のイメージが生まれるプロセスを体験した。
202105ws1 202105ws2

 午後は、コレクションの《緑の中庭》(1927年)を鑑賞し、異質な造形的要素を分解してスケッチをした。参加者は升目のような模様、一度塗った絵具を剥がしたような跡などに注目した。
202105ws3

2日目 5月16日(日曜日)

 2日目はまず、スケッチを並べ、各自の分析を他の参加者に話した上で、ボール紙に様々な色材や道具を使って、各自が《緑の中庭》の制作の積み重ねを再現することを試みた。参加者は升目のような模様、一度塗った絵具を剥がしたような跡、絵具の厚みに注目した。絵具にざらつきを持たせたり、紙やすりで削ったり、スタンプするなど、行為を積み重ねる中で生まれる画面の表情に集中した。最後は絵を並べ、各自制作中の実感について話し、終了した。
202105ws4 202105ws5

202105ws6 202105ws7

令和3年度ワークショップへ 活動の記録リストへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています