トップページ > くらし・環境 > 消費生活 > 消費者支援 > 宮城県消費生活サポーター

掲載日:2025年10月28日

ここから本文です。

宮城県消費生活サポーター

バナー(宮城県消費生活サポーター)

宮城県消費生活サポーターとは

H28フォローアップ 街頭啓発 H27養成講座

宮城県消費生活サポーターとは、身近な地域の消費者トラブルを未然に防ぐために、「自分のできる範囲」で消費者教育の活動を担うボランティアです!

令和7年9月30日現在、78名の個人、27団体がサポーターとして活動しています。

任期は3年とします(更新可)。

ボランティア保険に加入していただきます(加入にかかる経費は県が負担します)。

その他交通費等、サポーター活動に要する経費は原則サポーターにご負担いただくことになります。

 ・要領・様式等

養成講座(令和8年2月13日(金曜日)開催)

令和7年度消費生活サポーター養成講座(参加者申込中)

詳細はコチラ

消費生活サポーター養成講座のチラシはコチラ(PDF:602KB)

お問い合わせ先

消費生活・文化課相談啓発班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号1階南側

電話番号:022-211-2524

ファックス番号:022-211-2959

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は