トップページ > 健康・福祉 > 保健・医療・福祉全般 > 保健・医療・福祉全般 > 思春期・ひきこもり専門相談(仙南保健所)

掲載日:2023年2月8日

ここから本文です。

思春期・ひきこもり専門相談(仙南保健所)

お困りの方はぜひご相談ください!!

ひきこもりとは?

毎日の生活の中で,わたしたちは様々なストレスを抱えながら生きています。

ひきこもりの方は疲れ過ぎないように自分の殻に閉じこもり,自分を守っています。

厚生労働省では,ひきこもりの状態は様々な要因の結果として社会的参加(就学や就労,家庭外での交遊等)を避け,6ヶ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態を指すとしています。

ひきこもる背景には,不登校や職場等の対人関係への不適応など様々な要因があります。

ひきこもりから脱け出す一歩は?

ひきこもる要因は人それぞれですから,それぞれの方に応じた方法を考えることが大切です。

こんなことはありませんか??

図1図2

図3

仙南保健福祉事務所(仙南保健所)では,ひきこもりの悩みを抱えたご本人や,ひきこもりのお子さんを抱えるご家族からの相談に対応しています。一人で悩みを抱え込まずに,お気軽にご相談ください。

思春期・ひきこもり専門相談(個別相談)

日程表

日(月曜) 日(木曜)
令和4年4月

11日

 
令和4年5月  

19日

令和4年6月

6日,13日

 
令和4年7月   21日
令和4年8月 8日  
令和4年9月 5日 15日
令和4年10月 3日  
令和4年11月   17日
令和4年12月 5日,12日  
令和5年1月   19日
令和5年2月 13日  
令和5年3月 6日 16日
  • 開催:月1~2回程度実施
  • 時間:午後1時30分~(お一人あたり1時間程度)
  • 対象:概ね15~40歳位までのひきこもりや思春期の悩みを持つ本人,またはその家族
  • 相談員:精神科医,精神保健福祉士

要予約。電話にてご相談ください。

初めての相談の方は,相談前に保健師が面接します。

宮城県ひきこもり地域支援センター(リンク)

お問い合わせ先

仙南保健福祉事務所(仙南保健所)母子・障害班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3132

ファックス番号:0224-52-3678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は