掲載日:2025年4月1日

ここから本文です。

精神保健福祉相談

宮城県大崎保健所では、毎月1回精神科医師等による一般相談を行っています。

イライラする、眠れない、気持ちが落ち込むなどの症状や、周りの人との関係がうまくもてないこと、お酒やギャンブルがやめられないことなどで悩んでいたり、精神科医療機関への受診を迷っていませんか?

こんな時はぜひ一度当所までご相談ください。

ご家族や支援者からの相談も受けておりますので、詳細は問い合わせ先までご連絡ください。

1 対象者

様々なこころの悩みやストレス抱えているご本人、またはそのご家族や支援者など

2 相談方法

相談は予約制です。事前に下記申し込み・問い合わせ先までご連絡ください。

3 申し込み・問い合わせ先

 宮城県大崎保健所 母子障害第二班

 (電話)0229-87-8011

4 相談日程

(1)相談日

令和7年度精神保健福祉相談実施日(PDF:77KB)

(2)相談時間

受付

 午後1時30分から

相談

 午後2時から

 相談前に、保健師が面接を行います。

(3)相談場所

 宮城県大崎合同庁舎2階 相談室

 〒989-6117 大崎市古川旭4丁目1番1号

 相談は無料です。

 プライバシーは守られますので、安心してご相談ください。

5 その他

精神科医師等による一般相談の他にも、随時保健師による相談も行っております。

必要に応じて、受診をすすめたり、日常生活の支援のため訪問を行うことがあります。

まずは、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

北部保健福祉事務所(大崎保健所)母子・障害第二班

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-87-8011

ファックス番号:0229-22-9449

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は