「みやぎ環境税」に関するページ
「みやぎ環境税」とは?
「みやぎ環境税」は,地球温暖化など喫緊の環境課題に対応し,宮城県の自然豊かな環境を次世代に引き継いでいくため,平成23年度から個人及び法人の県民税均等割の超過課税として導入しています。
税額や税率等の詳細は税務課のページを御覧ください。
「みやぎ環境税」に関するパンフレット
「みやぎ環境税」に関して,これまでの事業実績や事業効果,Q&Aなどを掲載したパンフレットを作成しましたのでお知らせします。
「みやぎ環境税」を活用した取組
「みやぎ環境税」を活用した取組や事業内容については,平成28年3月に平成28年度から令和2年度までの5年間の取組内容を定めた「新みやぎグリーン戦略プラン」を策定しております。このプランに基づき,令和2年度は全53事業(市町村交付金事業を含む)に取り組む計画であり,令和2年度に実施する事業を掲載しましたのでお知らせします。
新みやぎグリーン戦略プランに基づき,令和2年度に実施する事業一覧 [PDFファイル/4.78MB]
新みやぎグリーン戦略プランに基づき,令和元(平成31)年度に実施する事業一覧 [PDFファイル/4.48MB]
新みやぎグリーン戦略プランに基づき,平成30年度に実施する事業一覧 [PDFファイル/4.36MB]
環境政策課webページ:「みやぎ環境交付金」について(市町村交付金事業)
これまでの「みやぎ環境税」を活用した取組実績
これまでの事業実績は以下のとおりです。
平成30年度事業実績のページ(見込み)(令和2年7月27日更新)
平成29年度事業実績のページ(令和2年7月27日更新)
平成28年度事業実績のページ(平成31年2月6日更新)
平成27年度事業実績のページ(平成30年1月31日更新)
平成26年度事業実績のページ(平成27年10月13日更新)
平成25年度事業実績のページ(平成27年10月13日更新)
平成24年度事業実績のページ(平成26年6月20日更新)
平成23年度事業実績のページ(平成25年9月26日更新)
「みやぎ環境税」に関する記事
みやぎ県政だよりには,「みやぎ環境税」を活用した取組に関して,定期的に記事を掲載しており,これまでの掲載内容は以下のとおりです。
森林環境譲与税との相違点
「みやぎ環境税」を財源とした取組と,国の「森林環境譲与税」を財源とした取組の相違点に関しては,以下の資料を参照ください。