「みやぎ環境交付金」について(市町村対象)
宮城の豊かな環境を守り将来に引き継いでいくためには,地球温暖化などの直面する喫緊の環境課題に的確に対応し,環境保全のための施策を積極的に展開する必要があることから,「みやぎ環境税」を活用し「みやぎ環境交付金」として各市町村へ交付し,地域で実施する喫緊の環境課題解決に向けた取り組みを支援しています。
○補助対象 市町村
環境交付金は以下の2つのメニューで構成されています。
※市町村が環境交付金を活用して実施した事業は,各市町村のwebページにおいて公表されています。
みやぎ環境交付金(メニュー選択)型事業
二酸化炭素の排出抑制につながる再生可能エネルギーの導入促進や省エネルギー対策を中心に,低炭素社会構築に向けた県民への普及啓発,県民参加の自然環境保全活動支援など,ハード整備及びソフト事業の両面をカバーする取組(6つの事業メニューから選択)について,市町村が地域の実情に応じて喫緊の環境課題解決に向けて実施する事業です。
メニュー名 | 事業例 |
---|---|
公共施設,学校等におけるCO₂削減対策 | <事業例> |
照明(街灯,商店街)のLED化 | <事業例> 対象:街灯,防犯灯,商店街,都市公園等の屋外照明など |
自然環境保全(イベント,環境教育を含む。) | <事業例> |
野生鳥獣対策 | <事業例> |
環境緑化 | <事業例> 対象:公共施設,民間施設,事業効果の高い民間施設等 (1)屋上・壁面緑化 (2) 身近な緑化活動 (3) 緑のカーテン普及 |
省エネ機器導入支援 | <事業例> 対象:個人,事業者 (1) エネファーム(燃料電池)設置 (2) 地中熱ヒートポンプ設置 (3) 高効率給湯器設置 (4) 都市ガスボイラー転換 (5) EV・PHV購入 |
みやぎ環境交付金(市町村提案型)事業
各市町村独自の環境課題への取組やメニュー選択型事業の複合的な取組,NPO等との連携・協働による取組,震災復興における環境に関する取組など市町村が創意工夫して行う地域課題の解決に向けた事業です。
実施市町村 | 事業名 | 事業内容 |
---|---|---|
仙台市 | 仙台市公共施設低炭素化検討事業 | 市立学校の教室断熱改修工事及び効果検証を行い,より効率的な冷暖房の運用方法を検討し,環境負荷の低減を図る取り組み。 |
気仙沼市 | ECOシェアサイクルによる環境共生型の観光地創造事業 | 市内のオルレコースの起終点に電動自転車及び太陽光発電による充電施設を設置することにより,コース内での自動車使用量の低減を図る取り組み。 |
東松島市 | 予約型乗り合いタクシー「らくらく号」における高環境性能車輌導入に対する補助金交付事業 | 市内の路線バス代替交通である「予約型乗り合いタクシー」に高環境性能福祉車両を導入し,環境負荷の低減と地域課題である地域交通網の確保を両立させる取り組み。 |
大崎市 | 「大崎耕土」の生物文化多様性普及啓発事業 | 世界農業遺産「大崎耕土」における生物多様性を中心とした情報を映像資料化。動画を現地で見られる仕組みを整備し,大崎耕土全体をフィールドミュージアムとする取り組み。 |
利府町 | 地域エネルギーの有効活用及び啓発事業 | 町内で整備中の文化複合施設に,再生可能エネルギーのひとつである「地中熱」を利用し冷暖房の効率化を図る設備を導入し,環境負荷の低い公共施設・防災拠点を整備する取り組み。 |
補助金交付要綱・様式
様式第1号 事業実施計画協議書 [Wordファイル/24KB]
様式第2号 事業実施計画協議総括表 [その他のファイル/45KB]
様式第3号 (メニュー選択型事業)実施計画書・実績書 [Wordファイル/37KB]
様式第4号 (市町村提案型)事業実施計画書 [Wordファイル/35KB]
様式第5号 交付決定前着手届 [Wordファイル/30KB]
様式第7号 交付金申請総括表 [Wordファイル/37KB]
様式第8号 計画変更承認申請書 [Wordファイル/23KB]
様式第9号 中止(廃止)承認申請書 [Wordファイル/23KB]
様式第10号 事業着手届出書 [Wordファイル/38KB]
様式第12号 事業実績総括表 [その他のファイル/50KB]
様式第13号 (市町村提案型)事業実績書 [Wordファイル/32KB]