ここから本文です。
県内の商店街は活性化に向けて様々な活動を行っていますが,活動を行う上での担い手不足やリーダーの不在といった課題を抱えています。
こうした課題を抱える商店街が今後魅力ある商店街へ発展を遂げるため,県では,商店街活動の新たな担い手やリーダーの創出に向けて,先進事例を学ぶ機会の提供と,実践的な取組等に対して補助金による支援を行います。
若手や女性商業者等を対象に,全国の先進事例に触れながら,商店街や地域商業活性化の手法について学ぶ全4回のセミナーを開催します。
※令和3年度のセミナーは終了しています。
内容 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
[第1回] 先進地視察(岩手県) |
令和3年10月1日(金曜日) 午前8時45分 仙台駅前出発(バス移動) ※2 |
|
[第2回] 講演(事例紹介)※3 | 令和3年10月20日(水曜日) 午後6時から午後8時 |
定禅寺ヒルズ5階 西貸会議室 (仙台市青葉区国分町3-3-1) |
[第3回] 講演(事例紹介)※3 | 令和3年11月12日(金曜日) 午後6時から午後8時 | |
[第4回] 講演(事例紹介)※3 | 令和3年11月24日(水曜日) 午後6時から午後8時 |
※1 原則として4回通しての受講となります。修了者には修了証書を交付します。なお,新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては,事業内容を見直す場合があります。
※2 三陸自動車道沿線にお住まいの方は,途中乗車・途中下車も御相談ください(対応できない場合もあります)。
※3 第2回以降は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を踏まえつつ,セミナー終了後に参加者や講師と親睦を深めるための懇親会を予定しています(参加自由)。
10名程度
令和3年9月24日(金曜日)
ランドブレイン株式会社仙台事務所(セミナー業務委託先)まで電話,FAX,電子メール等でお申し込みください。
TEL:022-716-0633
FAX:022-716-0636
E-mail:shoten@landbrains.co.jp
若手・女性商業者グループが主体となり新たに企画して実践する事業や,商店街団体が外部機関と連携して地域の魅力を発信する事業を支援します。
※イベントについては,業種別ガイドライン((参考)商店街における感染症防止対策に向けた基本的な方針)の遵守徹底のほか,国の接触確認アプリ(COCOA),みやぎお知らせアプリ(MICA)の導入や名簿作成などの追跡対策の徹底等,感染防止対策のための県の要請に応じて実施するものが対象となります。なお,イベントの開催に当たっては,別途チェックリストを作成し公表する必要があります。また,収容定員等によって「感染防止安全計画」を作成し,県への提出が必要になる場合もあるので御留意ください(参考URL:https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/event-miyagi.html)。
謝金,旅費,賃金,消耗品費,印刷製本費,通信運搬費,広告料,委託料,使用料及び賃借料その他事業を実施する上で必要と認められる経費
※途中で予算上限に達した場合,以降の募集は締め切らせていただきます。
※予算上限に達していない場合は,2次締切以降も新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮した上で募集を継続する予定です。
下記の書類を電子メールで下記あて送付願います。
送付先 | 連絡先 | 管轄地区 |
---|---|---|
大河原地方振興事務所 地方振興部 〒989-1243 柴田郡大河原町字南129-1 |
【TEL 0224-53-3199】 |
白石市,角田市,刈田郡,柴田郡,伊具郡 |
経済商工観光部 商工金融課 商業振興班 〒980-8570 仙台市青葉区本町3丁目8-1 |
【TEL 022-211-2746】 |
仙台市,塩竃市,名取市,多賀城市,岩沼市,富谷市,亘理郡,宮城郡,黒川郡 |
北部地方振興事務所 地方振興部 〒989-6117 大崎市古川旭4丁目1-1 |
【TEL 0229-91-0744】 |
大崎市,加美郡,遠田郡 |
北部地方振興事務所栗原地域事務所 地方振興部 〒987-2251 栗原市築館藤木5-1 |
【TEL 0228-22-2195】 |
栗原市 |
東部地方振興事務所 地方振興部 〒986-0861 石巻市あゆみ野5丁目7番地 |
【TEL 0225-95-1414】 |
石巻市,東松島市,女川町 |
東部地方振興事務所登米地域事務所 地方振興部 〒987-0511 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 |
【TEL 0220-22-6112】 |
登米市 |
気仙沼地方振興事務所 地方振興部 〒988-0181 気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6 |
【TEL 0226-24-2593】 |
気仙沼市,南三陸町 |
商店街・まちなか活性化のため,若手・女性商業者グループ等が行った取組の活動報告会を実施します。今後のまちづくり活動の参考に是非ご参加ください。
※令和3年度の報告会は終了しています。
令和4年2月10日(木曜日)
午後1時30分から(午後1時受付開始)
仙台市青葉区柏木1-2-45
フォレスト仙台第5・6会議室
※ウェブ配信も行います。
チラシ裏面の参加申込書にご記入の上,FAX又はメールに添付しお申し込みいただくか,メール本文に申込書の内容を記載し,令和4年2月3日(木曜日)までお申し込みください。
宮城県経済商工観光部 商工金融課 商業振興班
TEL:022-211-2746 FAX:022-211-2749
メール:syokokins@pref.miyagi.lg.jp
会場参加の方へ
ウェブ参加の方へ
感染対策について
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す