トップページ > 県政・地域情報 > 補助金等 > 経済商工観光部 > ものづくり企業奨学金返還支援事業~認定企業のご紹介~

掲載日:2025年3月18日

ここから本文です。

ものづくり企業奨学金返還支援事業~認定企業のご紹介~

県では、県内ものづくり企業の人材確保及び若者の県内定着等を図るため、企業と協力し、学生時代に貸与された奨学金の返還支援を行う事業を行っています。

※対象となる企業は、従業員を採用する前に、県から認定を受けている企業となります。

このページでは、奨学金返還支援事業の認定企業をご紹介します。

(令和7年3月18日更新)

【参考】県の地域区分

kenchizu

 

認定企業の一覧

該当の地域区分 企業名
広域仙台都市圏 1.株式会社北上エレメック 袖ヶ沢工場
2.株式会社仙台村田製作所
3.安住電機株式会社
4.グローテック株式会社
5.株式会社髙澤産業
6.株式会社シムネット
7.日東イシダ株式会社
8.ラピスセミコンダクタ株式会社 宮城工場
9.株式会社エキサイト
10.東北ドック鉄工株式会社
11.大倉工業株式会社
広域気仙沼・本吉圏 1.株式会社オサベフーズ
2.株式会社髙橋工業

 

広域仙台都市圏

1.株式会社北上エレメック 袖ヶ沢工場(外部サイトへリンク)

基本データ

kitakami-group

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 岩手県北上市鬼柳町都鳥133番
代表者 代表取締役会長 菅原康裕
県内の事業所等の所在地 〈袖ヶ沢工場〉
亘理郡亘理町逢隈神宮寺字袖ヶ沢45-7
事業内容 プラスチック部品および金属プレス部品の製造業
設立年 昭和48年
従業員数 117名(袖ヶ沢工場=63名)
資本金 7,400万円
売上高 1,181百万円(令和4年10月時点)
会社HP https://kitakami-gr.com(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

弊社は、40年以上、4つ(国内自動車、カメラ、産業機器、原子力)の業界各社様と取引をしており、更に現在は、海外自動車用部品や医療関連部品へ拡大・推進している会社です。
社内は、6つの部門で構成しており、部門の壁の無い運営と地元出身者が多いこともあり、アットホームな雰囲気の工場です。
年間休日は、115日+5日(有給奨励日)あり、更に半日有給制度も採用しており、ワークライフバランスも充実できるようになっております。

採用等に係る問合せ先

担当部署 袖ヶ沢工場管理部
TEL 0223-23-1991
E-mail hironobu-watanabe(at)kitakami-group.com

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

2.株式会社仙台村田製作所(外部サイトへリンク)

基本データ

murata

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県仙台市泉区明通3丁目2-6
代表者 代表取締役社長 中山能勝
事業内容 電子部品の製造業
設立年 2021年7月1日
従業員数 488人
資本金 1億1,000万円
売上高 1兆6,402億円 ※グループ連結(令和6年時点)
会社HP https://recruit.murata.com/ja-jp/area/sendaimurata/recruit/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒 なし

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

村田製作所が持つ、最先端テクノロジーから生まれる高周波電子部品。当社で生産している『SAWフィルタ』は、主にスマートフォンに搭載され、世界シェアNo.1を誇ります。
2008年に金沢村田製作所 仙台工場として操業を開始し、その後、地元に根付いた企業でありたいという想いより、2021年7月には仙台村田製作所として独立しました。
そして、「MADE in SENDAI」を付加価値とし、『そこにムラタがあることが、地域の喜びと誇りになるように』_国内外のお客様はもちろん、従業員一人ひとりが誇りを持って働ける会社を目指しています。
我々はこの小さな電子部品に想いを乗せ、未来を変えるためのチャレンジを続けていきます。

採用等に係る問合せ先

TEL 022-342-7111
E-mail sendai.recruit(at)murata.com

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

3.安住電機株式会社(外部サイトへリンク)

基本データ

azumi-denki

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県亘理郡山元町浅生原字館新田45番地
代表者 代表取締役社長 安住徹
事業内容 電子機器の製造
設立年 1972年(昭和47年)
従業員数 121人
資本金 3,000万円
売上高 55,000万円(令和6年時点)
会社HP等

〈HP〉http://www.azumi-denki.co.jp/(外部サイトへリンク)

〈Instagram〉https://www.instagram.com/azumi_denki/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

生活に欠かせないあらゆる家電製品等の中に当社の基板が使われています。社内は女性が多く年齢層も幅広いので休み時間には親子のような会話も聞こえてくるアットホームな会社です。
「自分のため、会社のためではない。社員の幸せ、社員の家族の幸せ、お取引様の幸せのためだ」
これは4代目である社長が、会長から言われた言葉です。
安住電機株式会社では、この言葉を忘れずに、会社に関わるすべての人を大切にする経営をします。
企業にとって「人」は掛け替えのない財産です。

採用等に係る問合せ先

担当部署 総務部
TEL 0223-37-2791
E-mail endo(at)azumi-denki.co.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

4.グローテック株式会社(外部サイトへリンク)

基本データ

grow-tech

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県黒川郡大衡村松の平3丁目1番8号
代表者 代表取締役 種澤直樹
事業内容 産業用自動機製作、省人化装置製作(設計から製作・調整まで一貫生産で対応)
設立年 2016年7月1日
従業員数 60名
資本金 2,000万円
売上高 18億円(令和6年6月末時点)
会社HP等 https://www.grow-tech.jp(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒 なし

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

当社では働きやすい環境づくりと社員満足度の向上に力を入れています。新卒社員には長期OJTを実施し、経験豊富な先輩社員が一から丁寧に指導しますので、工業系学科以外の方も安心して働き始めることができます。資格取得支援制度によりスキルアップもサポートし、一人ひとりの成長を大切にしています。
社員食堂や社員専用の無料スポーツジム、プロ野球年間シートなど、福利厚生も充実しています。フレックスタイム制度は全社員が活用しており、業務の進捗に合わせて自ら働く時間を調整しています。
当社は、ものづくりに興味があり、周囲とコミュニケーションを取りながら業務に関わる様々な物事に挑戦できる人を求めています。

採用等に係る問合せ先

担当部署 経営企画グループ 採用担当
TEL 022-341-1074
E-mail m-miura(at)grow-tech.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

5.株式会社髙澤産業(外部サイトへリンク)

基本データ

takasawasangyou

 

 

 

 

 

 

 

 
本社所在地 宮城県仙台市泉区市名坂字野蔵36
代表者 代表取締役 髙澤忠洪
事業内容 生コンクリート製造・販売
設立年 昭和54年6月29日
従業員数 27名
資本金 300万円
売上高 5億9,000万円(令和5年時点)
会社HP等 https://takasawasangyou.com(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

外に出て、周囲を見渡せば身の回りに必ずコンクリートがあります。
私達の生活にはコンクリートがなければ成り立たない…といっても過言ではないでしょう。
髙澤産業は生コンクリートを製造・運搬・管理している生コンクリートエ場です。
関わる人々の時間を支え 共に豊かな暮らしを実現する を経営理念に、「真面目過ぎる」がキャッチフレーズの社長と社員27人、アットホームな雰囲気の会社です。この会社で働きたいを私達でつくりましょう!

採用等に係る問合せ先

TEL 022-374-0620
E-mail takasawasangyou(at)gmail.com

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

6.株式会社シムネット(外部サイトへリンク)

基本データ

simnet

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県仙台市宮城野区榴岡一丁目1番1号JR仙台イーストゲートビル6階
代表者 代表取締役 田中理
事業内容 ペットに関するインターネットサービスの企画、開発、運営
設立年 2001年3月2日
従業員数 118名(2024年現在)
資本金 1億円
売上高 2,346,456千円(2023年度)
会社HP https://www.simnet.co.jp/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒 なし

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

株式会社シムネットは、仙台を拠点に自社開発100%で「ペット×IT」の革新的サービスを展開しています。わたしたちは、世の中の変化や必要とされるスキルにフレキシブルに適応し、スピード感をもってトライ&エラーを重ね成長を楽しめる方を歓迎します。チームワークを大切にしながら、新しい技術やサービスへの好奇心と挑戦心を持つ方と、ペットと人がしあわせに暮らせる未来を創りたいと考えています。

採用等に係る問合せ先

TEL 050-3131-0909
E-mail recruit(at)simnet.co.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

7.日東イシダ株式会社(外部サイトへリンク)

基本データ

ishida

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県仙台市宮城野区日の出町二丁目2-22
代表者 代表取締役社長 鍋島功
事業内容 業務用計量器の卸売、製造、保守メンテナンスサービス
設立年 1923年
従業員数 180人
資本金 7,000万円
売上高 62億円(令和6年時点)
会社HP https://www.ishida.co.jp/ww/nitto/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

私たちはイシダグループの一員として、東北エリアを中心に、計量器等の販売から製造・保守点検までを担っています。さらには、自動化や省力化のためのシステムの設計も自社で対応し、オーダーメイド製品の製造にもお応えしています。
食品メーカーをはじめ官公庁や物流企業など幅広く取引しており、業績も右肩上がりです!2023年4月には本社を新社屋へと移転しました。今後も品質管理や省力化・生産性向上など、あらゆるお客様の課題解決に取り組むことで、お客様の役に立つことや社会貢献、社会課題解決を担って参ります。

採用等に係る問合せ先

TEL 022-235-3561
E-mail rika(at)210ishida.co.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

8.ラピスセミコンダクタ株式会社 宮城工場(外部サイトへリンク)

基本データ

lapis-semi

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-8
代表者 代表取締役 和久野一雅
県内の事業所等の所在地 〈宮城工場〉
宮城県黒川郡大衡村沖の平1番
事業内容 半導体製造プロセスの開発・生産
設立年 2008年
従業員数 684名(うち宮城工場250名)
資本金 3億円
売上高 非公開(社内規定による)
会社HP https://www.lapis-semi.com/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

半導体の開発・生産をして30年以上も操業している老舗会社です。2008年からロームグループの一員となりました。
半導体は、私たちの暮らしを支える多くの製品に使用されており、必要不可欠な存在です。これまでに積み上げてきた、半導体製造プロセスの開発や生産実績が弊社の強みであり、国内外のお客様から多くのお喜びの声をいただいております。
また、大学などの教育機関・研究機関と連携して、他社では真似できない独自の新しい技術開発にも取り組んでいます。

採用等に係る問合せ先

担当部署 管理部 人事グループ
TEL 022-345-1211
E-mail ono081(at)lapis-semi.com

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

9.株式会社エキサイト(外部サイトへリンク)

基本データ

excite

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県仙台市青葉区国分町1-6-9MIテラス仙台広瀬通り7階
代表者 代表取締役社長 大西克平
事業内容 コンピュータソフトウェアの開発、販売
設立年 西暦2001年
従業員数 45人
資本金 1000万円
売上高 3億円(2024年時点)
会社HP https://www.excite-software.co.jp(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒 なし

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

当社は、「あらゆる情報化ニーズに確かな技術でお応えします」という企業理念に基づき、人材育成に力を注ぎ、プロフェッショナルな技術者による高品質なシステムサービスを提供しています。
社員が高度なITスキルを持ったエンジニアをめざして成長できる環境です!新しい技術を積極的に取り入れると共に、担当業務をローテーションすることで、日々の仕事を通じて多彩な技術を習得することができます。
新入社員は、新入社員研修後、配属先のプロジェクトでもOJTを通じて技術習得が出来、入社1,2年目の若手社員も切磋琢磨しながら成長し、活躍しています。
「通信ネットワーク」「基盤系システム構築」「組込ファームウェア」「画像処理」の4つの事業分野で、高品質なシステムサービスを提供。社内全体で社員のスキルアップに努めています。

採用等に係る問合せ先

TEL 022-216-2571
E-mail info(at)excite-software.co.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

10.東北ドック鉄工株式会社(外部サイトへリンク)

基本データ

touhokudock

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県塩竈市北浜四丁目14番1号
代表者 代表取締役 千葉浩介
事業内容 船舶造修事業
設立年 昭和62年(1987年)7月30日
従業員数 90名
資本金 300百万円
売上高 2,917百万円(2024年3月時点)
会社HP https://www.tohokudoc.co.jp/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

当社は各種船舶の修理、船舶の関連諸機械・器具の販売を営業品目とする宮城県内有数の会社です。地元貢献にも力点を置き、常に安全作業と顧客の要望に沿った品質第一を心がけています。
年間200隻以上の工事実績があり、様々な種類の船舶の造修をしています。色々な船舶に携わりたい方、一つの大きな目標に向かって団結して仕事をしたい方にお勧めです。
住宅補助制度や、資格褒賞金制度、育児休暇など社員が安心・満足して働ける環境にも力を入れています。

採用等に係る問合せ先

担当部署 管理本部総務室
TEL 022-364-2111
E-mail arakit(at)tohokudoc.co.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

11.大倉工業株式会社(外部サイトへリンク)

基本データ

okurainc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県多賀城市新田字西46番地3
代表者 代表取締役 鈴木裕已
事業内容 電子部品等の製造業
設立年 昭和39年
従業員数 197人
資本金 1,000万円
売上高 非公開
会社HP https://www.okurainc.co.jp/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒 なし

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

創業60年の安定と実績。
コネクタという電子部品を製造。時代の最先端の技術を駆使し、軽量化・小型化・精密化などのニーズに応えています。皆様がお持ちの電子機器にも使用されている身近な部品です。また、弊社は教育をひとつの柱にしており、『人』や『時代』に合わせた教育を行い、個性を尊重しております。【挑戦する心】【助け合う心】【思いやる心】を大切にする職場です。教育訓練制度が充実しており、わからないことはわかるまで教えます。だからこそ安心して働ける会社です。

採用等に係る問合せ先

担当部署 本社 総務課 採用担当
TEL 022-368-5836
E-mail t-suzuki(at)okurainc.co.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

広域気仙沼・本吉圏

1.株式会社オサベフーズ(外部サイトへリンク)

基本データ

osabe-foods

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県気仙沼市岩月千岩田300-2
代表者 代表取締役社長 北村梅治
事業内容 冷凍食品製造業
設立年 昭和63年
従業員数 229人
資本金 4,500万円
売上高 55.7億円 (令和6年時点)
会社HP等 https://www.osabe-foods.co.jp/(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

当社は、冷凍ハンバーグをはじめとする冷凍食品を製造し、社員食堂や全国のスーパー・コンビニのお弁当やお惣菜として広く流通させています。最新のオートメーション設備による「安全・安心」な製造工程で、確かな品質とおいしさを追求し、安定した生産体制のもと着実な成長を続けています。また、「信頼・創造・幸せ」を社是とし、従業員一人ひとりの個性が輝ける職場づくりを推進。若手社員がいきいきと活躍する地域 No.1 企業を目指し、あなたも未来を共に創りませんか。

採用等に係る問合せ先

担当部署 管理部総務
TEL 0226-25-5333
E-mail jinji(at)osabe-foods.co.jp

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

2.株式会社髙橋工業(外部サイトへリンク)

基本データ

takahashikogyo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本社所在地 宮城県気仙沼市波路上内沼38-4
代表者 代表取締役 髙橋和志
事業内容 鋼板構造物工事業、デザイン金属製品製造業
設立年 昭和60年
従業員数 12人
資本金 2,000万円
売上高 30,500万円 (令和6年時点)
会社HP等

〈HP〉http://www.takahashikogyo.com(外部サイトへリンク)

〈企業紹介動画〉https://www.youtube.com/watch?v=Q40ljyLUgag(外部サイトへリンク)

従業員への奨学金支援の内容

支援対象となる従業員 大卒等
高校卒

※具体的な支援内容については、企業にご確認ください。

学生等へのメッセージ

髙橋工業は造船と建築を融合させた独自の技術力で、デザイン性の高い作品を多数手掛けております。完成した作品は博物館、美術館、オブジェ等日本全国の至る所で多くの方々に親しまれています。
当社の技術部門は製作や組立を行う製作・施工課、2次元3次元CADを扱い図面作製を行う設計企画課、設計検査課、CAD/CAMデータを作成し加工を行う部材加工課があり、唯一無二の「ものづくり」を日々実践しています。
技術者は30代が主力メンバーとなり現地組立出張もあります。また必要な技能の資格取得は会社が全額費用負担するなど、社員のスキルアップも応援しています。

採用等に係る問合せ先

担当部署 経理課/事務課
TEL 0226-27-3943
E-mail master(at)takahashikogyo.com

※メールを送信する際は(at)を@に置き換えてください。

➤一覧へ戻る

お問い合わせ先

産業人材対策課企画班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎14階)

電話番号:022-211-2764

ファックス番号:022-211-2769

sanzinp@pref.miyagi.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は