トップページ > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 障害福祉サービス > コミュニケーション(意思伝達)支援

掲載日:2016年12月21日

ここから本文です。

コミュニケーション(意思伝達)支援

管内にお住いの筋萎縮性側索硬化症(ALS)等の難病の方に対して,仙台保健福祉事務所に配置されている,理学療法士・作業療法士等が難病患者地域支援事業と連携し,専門的・技術的支援等を行っています。

伝の心(意思伝達装置)(PDF:469KB)

このページのトップに戻る リハレコのトップページに戻る

神経難病の方へのコミュニケーション支援早見表

神経難病の方のコミュニケーションニーズと障害・機能にマッチしたコミュニケーション(意思伝達)機器の導入を円滑にすすめるために,仙台保健福祉事務所,気仙沼保健福祉事務所,宮城県リハビリテーション支援センターと共同開発しました。

神経難病の方への説明や支援者会議等で御活用ください。

*画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。

【画像】コミュニケーション支援早見表(制度/名称)(PDF:392KB)

【画像】コミュニケーション支援早見表(名称/特徴)(PDF:399KB)

このページのトップに戻る リハレコのトップページに戻る

ガード付文字盤の作り方マニュアル

指さしはできるのに,思ったところに,思ったようにさせない方に向けて,意思伝達のための文字盤にガードを作成することで,指さしの間違いをある程度減らすことができます。

ガード付文字盤の画像1

ガード付文字盤の画像2

ガード付文字盤を支援者や家族が簡単に作成できるように,作り方をマニュアル化しました。

このページのトップに戻る リハレコのトップページに戻る

伝の心(意思伝達装置)設置マニュアル

自宅で使っている「伝の心」を病院等で再設置する場合に,支援者や家族が簡単に「伝の心」を設置することができるように,設置のための基本手順をマニュアル化しました。

下記リンクから,ダウンロードして御活用ください。

(「伝の心」の付属品については基本的なものをモデルとしています。)

このページのトップに戻る リハレコのトップページに戻る

意思伝達装置等の導入に関する相談・機器の試用(貸出)について

  • 意思伝達装置を紹介したい。
  • 意思伝達装置が使えるか試してみたい。
  • 現在,使っている入力装置(スイッチ)が使いにくくなってきているので,別のものを試してみたい。 など

仙台保健福祉事務所管内にお住まいの難病の方を支援している,医療機関・施設等からの相談については,下記で対応しています。

  • 宮城県仙台保健福祉事務所 健康づくり支援班(Tel:022-363-5503)

このページのトップに戻る リハレコのトップページに戻る

お問い合わせ先

仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)健康づくり支援班

塩竈市北浜四丁目8-15

電話番号:022-363-5503

ファックス番号:022-362-6161

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は