ここから本文です。
登録している内容に変更が生じた場合は次の書類で届け出てください(原則郵送(窓口持参も可)。添付書類等については下表のとおり)。
(申請者控えが必要な方)
当方でコピーは行っておりません。控えが必要な方はあらかじめ追加で1部御準備ください。
本県の行政手続等における押印見直しに伴い,令和4年7月1日付けで物品調達等入札参加登録における申請様式を改正しました。
負担軽減及び利便性向上を図るため,申請書等の押印を廃止するほか,記載項目の一部削除等を行いました。
ただし,次に掲げるものは引き続き押印が必要ですので御注意ください。
【引き続き押印が必要な書類】
・委任状(別紙2の1または2の2)※本店代表者印のみ。受任者の印は不要です。
・誓約書(別紙1)※新規・更新・承継申請で必要
また,県担当者が連絡する場合がありますので,提出の際は担当者欄に担当者氏名・連絡先を記載願います。
上記以外の申請様式は押印不要になります(押印を省略できる書類に押印されている場合も有効な書類として取り扱います)。
様式改正の詳細については以下のとおりです。
【様式新旧対照表】(PDF:959KB)
委任状(別紙2の2)(エクセル:16KB) (注)両面コピーで提出願います。
(県外に本店があり,県内の支店等を受任者として登録している場合)
変更事項等 | 委任がない場合(本店登録) | 委任がある場合(受任者登録) |
---|---|---|
商号又は名称 |
|
|
代表者 |
|
|
本店住所 |
|
|
受任機関名・ |
― |
|
受任機関の住所・受任機関の新設 |
「受任機関の住所異動(新設の場合は設立)時の法人設立等届出書(異動届)の写し」について |
|
受任機関の閉鎖 |
― |
登録している受任機関を閉鎖し,別の機関を新たに登録したい場合は,「受任機関の住所・受任機関の新設」の必要書類を提出 |
代表者役職・電話・ファクシミリ番号・Eメールアドレス・主要な取扱品目など |
代表者役職変更について
|
下記の申請要領をご確認の上,申請前に下記のお問い合わせフォームにて,次の点について御連絡ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す