ここから本文です。
宮城県が行う物品の取得又は役務の提供に係る競争入札に参加を希望される方は、下記により申請してください。
新規・更新登録日 | 新規・更新受付期間 | 更新対象業者 |
---|---|---|
令和5年7月1日 | 令和5年3月1日から令和5年5月31日(必着) | 有効期間が令和5年6月末 登録番号が56**** |
令和5年10月1日 |
令和5年6月1日から令和5年8月31日(必着) 登録通知書は9月末に送付します。 |
有効期間が令和5年9月末 登録番号が59**** |
令和6年1月1日 | 令和5年9月1日から令和5年11月30日(必着) | 有効期間が令和5年12月末 登録番号が52**** |
令和6年4月1日 | 令和5年12月1日から令和6年2月29日(必着) | 有効期間が令和6年3月末 登録番号が63**** |
令和6年7月1日 | 令和6年3月1日から令和6年5月31日(必着) | 有効期間が令和6年6月末 登録番号が66**** |
登録日から3年間有効です。
本県の行政手続等における押印見直しに伴い、令和4年7月1日付けで物品調達等入札参加登録における申請様式を改正しました。
負担軽減及び利便性向上を図るため、申請書等の押印を廃止するほか,記載項目の一部削除等を行いました。
ただし,次に掲げるものは引き続き押印が必要ですので御注意ください。
【引き続き押印が必要な書類】
・誓約書(別紙1)
・委任状(別紙2の1または2の2)※本店代表者印のみ。受任者の印は不要です。
その他の申請様式は押印不要となります(押印を省略できる書類に押印されている場合も有効な書類として取り扱います)。
様式改正の詳細については以下のとおりです。
【様式新旧対照表】(PDF:959KB)
下記以外の登録番号の方は、今回は更新の手続きは必要ありません。
次回登録に係る申請期限は令和5年11月30日(木曜日)ですが、期限間際の提出ですと、書類不備等により次回登録に間に合わない場合がありますので、可能な限り令和5年10月31日(火曜日)までに御提出願います。
下記のうち、該当する申請要領をダウンロードし、必要書類等を御確認ください。契約課に提出する申請書等については「申請様式」にて様式をダウンロードし、作成してください。
【令和5年3月1日更新】
申請受付期間を令和5年度分に更新しました。
お問い合わせの多い事項について、下記にまとめております。不明な点がある場合、お問い合わせいただく前に今一度御確認ください。
申請様式は下記からダウンロードしてください。(令和4年7月1日改正)
添付書類や記入方法等については上記「申請要領」に記載されていますので必ず御確認の上、申請ください。
新型コロナウイルス感染拡大の社会情勢を鑑み,当面の間、以下のとおり取り扱うことといたします。
(参考:税の猶予制度等の御案内)
審査の結果、適格と認めた場合は、物品調達等に係る競争入札参加業者登録書を郵送します(4月1日、7月1日、10月1日、1月1日登録の場合は登録月の前月末を予定。県公報に掲載されている政府調達に関する協定の適用を受ける調達案件(WTO案件)による新規登録事業者は随時)。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す