掲載日:2023年12月1日

ここから本文です。

登米地域の概要

登米地域の概要(令和5年度更新)

各分野において統計データで掲載しています。

区域

登米地域は,旧登米郡の迫町,登米町,東和町,中田町,豊里町,米山町,石越町,南方町及び本吉郡津山町の9町が合併し,平成17年4月1日に誕生した登米市をその区域としています。

地勢

登米地域は,県の北東部に位置し,東部は気仙沼市及び南三陸町に,西部は栗原市及び大崎市に,南部は石巻市及び涌谷町に,北部は岩手県一関市と7市町に接し,土地面積は約536平方キロメートルで県土の約7.4%を占めています。東部に北上山系が連なり,西から南東に迫川が流れ,北上川に合流しています。これら2河川の流域に沿って広大な登米耕土が広がり,県内有数の穀倉地帯となっています。

人口

令和5年4月1日現在の人口は,72,732人で県全体の約3.2%を占めています。県内での順位は,広域圏別では7圏域中第5位,市町村別では35市町村中第5位となっています。
(出典:令和5年宮城県推計人口(月報))

気候

内陸性気候で令和4年の年間平均気温は12.2℃,年間降水量は1250.0ミリメートル,冬季は降水量が少なく,東北地方にあっては,住み良い気象条件にあります。
(観測地点:米山)
(出典:令和4年版宮城県統計年鑑2022)

鉄道

JR東北本線が北西部の迫町と石越町を,JR気仙沼線が南部の豊里町と津山町を走っています。

道路網

三陸沿岸道路が豊里町,登米町,中田町,東和町を縦貫しており,登米IC,登米東和IC,三滝堂ICと三滝堂PAが供用されています。
また,東北自動車道と三陸沿岸道路を結ぶみやぎ県北高速幹線道路が,令和3年度に全線供用開始されました。
一般道路は,国道45号,342号,346号,398号及び456号を中心として,主要地方道8路線及び一般県道15路線で形成されています。

統計データ

データ一覧
表紙(PDF:640KB) 目次(PDF:39KB) 地域の概要(PDF:87KB)    
人口(PDF:283KB) 土地(PDF:261KB) 産業分類(PDF:284KB) 産業構造(PDF:168KB) 市町村民所得(PDF:212KB)
商業(PDF:112KB) 工業(PDF:441KB) 観光(PDF:290KB) 農業・畜産(PDF:299KB) 農業農村整備・林業(PDF:323KB)

 

一括ダウンロード(PDF:3,244KB)

お問い合わせ先

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は