トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈県指定天然記念物〉平沢の弥陀の杉

掲載日:2019年2月7日

ここから本文です。

指定文化財〈県指定天然記念物〉平沢の弥陀の杉

平沢の弥陀の杉

県指定天然記念物|刈田郡蔵王町|

安養寺跡丘陵の南東急斜面の麓に立ち、木の北西側の根元は南東側の根元より177mも高い。主幹は直立し、高さ約6~10mの間で三大支幹を出す。樹冠はやや平たい。東側根元に少し欠損があり、また上部の枝の梢にわずかの枯枝を見るが、樹勢は盛んである。

この杉の根元に高さ約56cm、幅約60cmの石碑があり、「遺願村役方此大杉ヲ永世伐ラセナヘテ下サレ五十嵐波水ワレトイフソノミナ」の文字を刻む戒石銘を附指定している。樹齢は推定1,300年である。

弥陀の杉

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は