このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
宮城県 Miyagi Prefectural Government
閉じる
宮城県災害・気象情報
宮城県防災情報 ポータルサイト
目的から探す
自然や歴史・文化から、 食や暮らしに至るまで。 あなたにとってきっとプラスになる、 色とりどりの出会いがここにはあります。
PROGRESS MIYAGI 富県躍進!持続可能な未来のための 8つの「つくる」
サイト内検索
検索の仕方
トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈県指定有形文化財〉光悦謡本一百番(特製本)
掲載日:2019年2月14日
ここから本文です。
寛永の三筆の一人と言われた本阿弥光悦(1558-1637)が木活字印刷の版下を書き、用紙に雲母模様を刷り込むなどし、装丁にまで工夫を凝らした特製本である。能に造詣の深い伊達政宗が入手したものと考えられ、桃山期から江戸初期における印刷・出版文化を伝える極めて貴重な資料で、仙台藩の能や謡曲の歴史にとっても重要である。
お問い合わせ先
文化財課保存活用班
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
電話番号:022-211-3683
ファックス番号:022-211-3693
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
指定文化財一覧
information retrieval
このページに知りたい情報がない場合は
キーワードから探す
ページの先頭に戻る