トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈県指定無形民俗文化財〉大倉の役人田植踊

掲載日:2019年2月14日

ここから本文です。

指定文化財〈県指定無形民俗文化財〉大倉の役人田植踊

大倉の役人田植踊

県指定無形民俗文化財(民俗芸能)|仙台市青葉区|

この踊は、天保年間(1830~1844)に京から伝えられたと言われている。「役人」とは、鬼人と呼ばれる弥十郎が、田の神の役を務める意味とも伝えている。装束の特徴の一つとして、弥十郎の長である鬼人は頭に日月の引立烏帽子をかぶり、背に神武天皇と書かれた陣羽織を着ることがあげられる。踊は讃め言葉や返し言葉があるのは他の踊りと同じだが、鬼人が唄える口上や早乙女の歌や舞振りに特徴がみられる。公開は旧7月6日、定義如来の夏祭である。

大倉の役人田植踊

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は