ここから本文です。
「子ども理解学習会」は、お子さんのことで悩みをお持ちの保護者の方にご参加いただき、事務所専門カウンセラーや在学青少年育成員とともに、子どもの気持ちを理解する手立てを学習したり、悩みを語り合ったりするものです。保護者の皆様の参加をお待ちしております。
令和4年度は、5月20日(金曜日)、7月12日(火曜日)、10月21日(金曜日)、2月28日(火曜日)に実施の予定です。
令和4年度第1回「子ども理解学習会」開催のお知らせ(PDF:84KB)
児童生徒及び保護者の方々からの相談を受け付けております。学校生活について、子育てについて等の悩みや話したいことがあるときは、ぜひ、教育事務所カウンセリングをご利用ください。各学校の先生方からの相談も受け付けております。
日にち・時間帯により、南三陸町の「平成の森」で実施します。
*コラム「相談室の窓」(事務所カウンセラーより)
心があたたかくなるメッセージ、ドキッとするメッセージ・・・が掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
【五井敦事務所専門カウンセラー】
【藤原史弘事務所専門カウンセラー】
*参考「不登校・発達支援相談室(りんくるみやぎ)」(宮城県総合教育センター)
総合教育センター「不登校・発達支援相談室(りんくるみやぎ)」では,サテライト方式で「定期巡回不登校相談」(外部サイトへリンク)を実施しています。不登校や学校不適応で悩んでいる児童生徒や保護者及び教職員を対象としています。
小・中申し送り個票【A票】/登校支援個票【B票】/カンファレンスシート【C票】/不登校対応記録票【D票】
心のケア・いじめ・不登校等の悩みを「オールみやぎ」でサポートします(リーフレット)(PDF:1,784KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す