みやぎ高校生マナーアップ運動 今年度の概要(学校経営・生徒指導班)
みやぎ高校生マナーアップ運動 令和3年度の概要
令和3年度みやぎ高校生マナーアップ運動 キャッチフレーズ・ポスター
- マナーアップ全般「思いやり 思うあなたが 思われる マナーアップでみんな笑顔に!」
デザイン:宮城野高校 古井 琴子さん
- スマホの利用モラル「『取り消せる』 その考えが 命取り」
キャッチフレーズ:仙台二華高校 和田 真幹さん デザイン:宮城野高校 廣田 紅葉さん
- いじめ根絶キャンペーン「あふれ出す 涙じゃなくて 笑顔がいい」
キャッチフレーズ:村田高校 南部 梨緒さん
- 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見撲滅キャンペーン「君の思いやりが みんなの 心のワクチンに」
キャッチフレーズ:石巻工業高校 三浦 祐希さん 斎藤 凪紗さん

マナーアップキャンペーン
「令和3年度みやぎ高校生のマナーアップキャンペーン」は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,高校生が駅に集合してのマナーアップの呼び掛けを行わずに,以下の内容により実施することといたしました。
実施内容
- ポスター等の掲示
- ア JR東日本及び仙台市地下鉄の各駅並びに仙台市営バス及び宮城交通のバス営業所・待合室等にポスターを掲示。
- イ 宮城交通バスの路線バス車内のディスプレイに高校生からの呼びかけを表示。
- 高校生によるアナウンス
JR仙台駅,JR古川駅,仙台駅西口バスターミナル及び仙台市営地下鉄の各駅で,高校生によるマナーアップの呼び掛け(録音)を放送。
秋のマナーアップキャンペーン(予定)
- 期間:10月1日から29日まで
- 放送によるマナーアップの呼び掛け
- ア JR仙台駅 10月4日から8日まで 担当校:東北学院高校
10月11日から15日まで 担当校:仙台第二高校
- イ JR古川駅 10月18日から22日まで 担当校:古川黎明高校
10月25日から29日まで 担当校:大崎中央高校
- ウ 仙台駅西口バスプール 10月4日から15日まで 担当校:仙台大学附属明成高校
- エ 仙台市地下鉄各駅 10月18日から29日まで 担当校:泉松陵高校,仙台二華高校,仙台工業高校,聖和学園高校
春のマナーアップキャンペーン(実施済み)
- 期間:4月19日から5月21日まで
- 放送によるマナーアップの呼び掛け
- ア JR仙台駅 4月19日から23日まで 担当校:仙台第一高校
4月26日から30日まで 担当校:県工業高校
- イ JR古川駅 4月19日から22日まで 担当校:古川高校
4月26日から30日まで 担当校:古川工業高校
- ウ 仙台駅西口バスプール 5月10日から21日まで 担当校:仙台向山高校
- エ 仙台市地下鉄各駅 5月10日から21日まで 担当校:仙台商業高校,東北生活文化大学高校,宮城学院高校,宮城第一高校,仙台西高校,仙台南高校,仙台城南高校,常盤木学園高校,仙台第三高校
マナーアップフォーラム
- 令和2年10月に実施予定でした,令和2年度の「みやぎ高校生マナーアップフォーラム2020」は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止といたしました。
- 令和元年10月に実施予定でした,令和元年度の「みやぎ高校生マナーアップフォーラム2019」は,台風19号による被害状況を考慮し,中止といたしました。
【平成30年度の様子】
望ましい人間関係に係るワークショップを通して,いじめ問題等に対する課題意識を持ち,よりよい学校生活を送るために大切なことを考える態度を育むことを目的に開催しました。
このマナーアップフォーラムで,令和元年度のマナーアップの重点項目「スマホの利用モラル」のキャッチフレーズと,「いじめ根絶キャンペーン」のキャッチフレーズの一次選考を行いました。一次選考で選ばれた作品から,さらに各高校から投票を行い,優秀作品を選びました。
後日,そのキャッチフレーズを表現したポスターのデザインを募集し,令和元年度の「マナーアップ運動のポスター」が完成しました。マナーアップ運動のポスター(「マナーアップ全般」と「スマホの利用モラル」)は,県内JR各駅,仙台市営バスや宮城交通の営業所,大型スーパーやコンビニエンスストアの店舗に掲示してあります。また,「いじめ根絶キャンペーン」のポスターは,各学校に掲示してあります。

