トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > 環境政策 > 再生可能エネルギー > 【募集終了】「令和4年度 宮城県地球温暖化防止活動推進員候補者」募集のお知らせ

掲載日:2022年10月1日

ここから本文です。

【募集終了】「令和4年度 宮城県地球温暖化防止活動推進員候補者」募集のお知らせ

はじめに

地球温暖化は,私たち一人ひとりの日常生活と非常につながりの深い環境問題として,関心が高まっています。地球温暖化の進行を少しでも抑えるためには,県民の皆さんが地球温暖化問題について正しい知識を持ち,省エネルギーなどの身近なところから,地球温暖化防止活動を進めていくことが重要となっています。

宮城県地球温暖化防止活動推進員(以下「推進員」)は,自らの活動や県や市町村などが行う地球温暖化に関する行事への参加を通して県民の皆さんに対して地球温暖化の現状やその対策に関する正しい知識を広めるとともに,県民の皆さんが身近なところから様々な地球温暖化対策に取り組めるようなアドバイスや活動のお手伝いを行っていただく方として,宮城県が委嘱しています。

推進員となられる方には,養成研修を通して必要な知識や活動内容等を修得していただきますので,「地球温暖化防止のために何か行動したい」という熱意をお持ちの方であればどなたでも御応募いただけます。

今回は,令和5年4月(予定)から2年間,推進員として活動していただける方(推進員候補者)を募集します。

募集案内

(1)申込資格・条件(以下の全てを満たす方)

  • 県内にお住まいの概ね18歳以上の方で,推進員として,地球温暖化に関する普及啓発や地域の温暖化防止活動の推進に熱意を持って取り組んでいただける方
  • 県が進める温暖化施策について御理解と御協力をいただける方
  • 原則として3回開催されるの養成研修の全てに御出席いただける方

(2)募集期間

令和4年9月30日(金曜日)まで(郵送の場合は当日消印有効)

(3)申込方法

次の申込書(チラシ裏面)に必要事項を記入の上,下記の提出先(ストップ温暖化センターみやぎ)までメールまたはFAXで申込願います。
なお,電話での申込も可能です。

申込先

  • ストップ温暖化センターみやぎ(養成研修実施機関)
    〒981-0933
    仙台市青葉区柏木1-2-45 フォレスト仙台5階
    公益財団法人 みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)内
    TEL:022-301-9145
    FAX:022-219-5710
    メール:stop_gw@miyagi.jpn.org

〆切

令和4年9月30日(金曜日)

(4)募集人員

20名

(5)受講費用

無料

注意事項

  1. 推進員は公務員の資格を有するものではなく,委嘱により何らかの権限を持つことはありません。
  2. 推進員の活動は,ボランティアでお願いすることとなり,県から謝金や交通費の支給は行いません(依頼先から謝金等が出る場合,受け取ることは問題ありません)。また,基本的に自主的な活動を行っていただくものであり,県が全ての推進員の活動の場や機会を保証するものではありません。(県は,活動に伴うボランティア保険への加入,各種情報の提供等により推進員の活動支援を行います。)
  3. ストップ温暖化センターみやぎが行う環境出前講話への講師派遣やイベント出展において推進員に協力を依頼することがあります。なお,ストップ温暖化センターみやぎは,推進員のスキルアップ研修・交流会の実施や教材貸出しなど推進員の活動支援を行っています。(ストップ温暖化センターみやぎについては後述)

養成研修の内容

研修内容は,以下のとおりとなります。

研修内容(予定)
日付 時間 内容

令和4年10月29日(土曜日)

午後1時30分から
午後5時まで

推進員制度について

コミュニケーション能力の習得

令和4年11月26日(土曜日)

温暖化の基礎知識

適応策・カーボンニュートラルについて

県の施策について

令和4年12月10日(土曜日)

SDGsの基礎知識

推進員の取り組み紹介

現推進員との交流

研修場所

〒980-6128
宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER28・29階 エル・ソーラ仙台(予定)

研修実施機関

ストップ温暖化センターみやぎ

研修は新型コロナウイルス感染症対策に配慮した上で実施します。

申し込み・お問い合わせ先

申込先

  • ストップ温暖化センターみやぎ(養成研修実施機関)
    〒981-0933
    仙台市青葉区柏木1-2-45 フォレスト仙台5階
    公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)内
    TEL:022-301-9145
    FAX:022-219-5710
    メール:stop_gw@miyagi.jpn.org

宮城県地球温暖化防止活動推進員の制度に関するお問い合わせ

  • 宮城県 環境生活部 環境政策課 温暖化対策班
    〒980-8570
    仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎13階北側)
    TEL:022-211-2661(直通)
    FAX:022-211-2669
    メール:kankyoe@pref.miyagi.lg.jp

参考情報

ストップ温暖化センターみやぎについて

宮城県では,県内における地球温暖化対策の推進を図るための普及啓発・調査・照会・相談活動などを行う拠点として,平成12年5月に(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(通称MELON)を宮城県地球温暖化防止活動推進センターとして指定しました。MELONでは,このセンター部門を「ストップ温暖化センターみやぎ」という名称で運営しており,推進員の活動についても,研修会や活動の場の提供など様々な形で支援を行っています。

お問い合わせ先

環境政策課温暖化対策班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2661

ファックス番号:022-211-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は