ここから本文です。
地球温暖化は,私たち一人ひとりの日常生活と非常につながりの深い環境問題として,関心が高まっています。地球温暖化の進行を少しでも抑えるためには,県民の皆さんが地球温暖化問題について正しい知識を持ち,省エネルギーなどの身近なところから,地球温暖化防止活動を進めていくことが重要となっています。
宮城県地球温暖化防止活動推進員(以下「推進員」)は,自らの活動や県や市町村などが行う地球温暖化に関する行事への参加を通して県民の皆さんに対して地球温暖化の現状やその対策に関する正しい知識を広めるとともに,県民の皆さんが身近なところから様々な地球温暖化対策に取り組めるようなアドバイスや活動のお手伝いを行っていただく方として,宮城県が委嘱しています。
推進員となられる方には,養成研修を通して必要な知識や活動内容等を修得していただきますので,「地球温暖化防止のために何か行動したい」という熱意をお持ちの方であればどなたでも御応募いただけます。
今回は,令和5年4月(予定)から2年間,推進員として活動していただける方(推進員候補者)を募集します。
令和4年9月30日(金曜日)まで(郵送の場合は当日消印有効)
次の申込書(チラシ裏面)に必要事項を記入の上,下記の提出先(ストップ温暖化センターみやぎ)までメールまたはFAXで申込願います。
なお,電話での申込も可能です。
令和4年9月30日(金曜日)
20名
無料
研修内容は,以下のとおりとなります。
日付 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
令和4年10月29日(土曜日) |
午後1時30分から |
推進員制度について コミュニケーション能力の習得 |
令和4年11月26日(土曜日) |
温暖化の基礎知識 適応策・カーボンニュートラルについて 県の施策について |
|
令和4年12月10日(土曜日) |
SDGsの基礎知識 推進員の取り組み紹介 現推進員との交流 |
〒980-6128
宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER28・29階 エル・ソーラ仙台(予定)
ストップ温暖化センターみやぎ
研修は新型コロナウイルス感染症対策に配慮した上で実施します。
宮城県では,県内における地球温暖化対策の推進を図るための普及啓発・調査・照会・相談活動などを行う拠点として,平成12年5月に(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(通称MELON)を宮城県地球温暖化防止活動推進センターとして指定しました。MELONでは,このセンター部門を「ストップ温暖化センターみやぎ」という名称で運営しており,推進員の活動についても,研修会や活動の場の提供など様々な形で支援を行っています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す